最終更新:

327
Comment

【6490075】大阪公立大 VS 神戸大 VS 阪大

投稿者: 関西激戦   (ID:0/XLnhOGdy2) 投稿日時:2021年 09月 21日 01:24

大阪公立大学は大阪市内中心部に大阪城の目の前に新キャンパス。
交通アクセスがいい。
医学部、獣医学部、農学部をも有する総合大学。
研究水準で阪大を超えることも宣言。
学費の無償化はいつまで続くか。
神戸大や阪大も何らかの対抗策を打ち出さざるを得ないと思われる。
良い意味での切磋琢磨が国公立大学の間で行われるだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 41

  1. 【6688902】 投稿者: 通りすがり  (ID:bKC7z1Zfn8g) 投稿日時:2022年 02月 26日 14:10

    >>最近阪大の文系数学の試験問題が異様に平易になって、進学校の高校3年間を部活三昧で過ごした子でも手が届きそうな感じになっているんですよね。

    阪大の文系数学は令和以降かなり易化し、今回と同難易度であった2年前は二次試験の合格ラインが7割弱となりました。
    一方、英語と国語はかなり難しく、特に文学部国語は日本で一番難しい入試国語と言われています。

    阪大文系学部が望む学生像は、
    基本的な理数系能力をもった上で、より高い言語能力を兼ね備えた生徒なのでしょう。

  2. 【6689047】 投稿者: 関西人  (ID:s0CODmnNCCI) 投稿日時:2022年 02月 26日 16:06

    関東の中学受験:国語、社会重視
    関東の(国立)大学受験:(英語、)数学、理科重視

    関西の中学受験:算数、理科重視
    関西の国公立大学受験:英語、国語重視

  3. 【6690247】 投稿者: 大阪人  (ID:HObyEL/m5R2) 投稿日時:2022年 02月 27日 13:53

    大阪は人口の割には進学先にいい大学が乏しく、大阪府立と大阪市立が分離しているところで貴重な進学先だったのに、統合で減ってうれしいと思っている受験生がいるのだろうか?

  4. 【6690363】 投稿者: 京都人  (ID:FfGYwNj40ns) 投稿日時:2022年 02月 27日 15:29

    橋下も教育に理解がないと思っていたが、公立大学の限界なんだろうか。
    東京都立も政治家のおもちゃにされたが、こちらの方も好き勝手やられているというか。
    政治家にとっては予算が減っていいのだろうが、大阪は本当にいい私立も乏しいのに、これをやられると西日本の学生は困るだろうと思うけど。

  5. 【6691643】 投稿者: 私も大阪人  (ID:tfPK7xRGDU.) 投稿日時:2022年 02月 28日 15:33

    大阪府大の強みは理系ですが、大阪市大は理学や医学だけではなく、法・文・経・商学部部も伝統があります。
    私が学生の頃は、文系に関して言えば阪大と同レベルでしたし、専攻にもよりますが、両方の大学院に受かったら、市大を選ぶ人も一定数いました。というよりかつては阪大の文系は今ほど強くなかったです。
    最近は、阪大>神大>市大という序列がはっきりしてしまったようですが、今回の統合を機に再び阪大とためを張れるレベルの大学になルト思います。

  6. 【6691788】 投稿者: 通りすがり  (ID:bKC7z1Zfn8g) 投稿日時:2022年 02月 28日 18:17

    >>私が学生の頃は、文系に関して言えば阪大と同レベルでしたし、専攻にもよりますが、両方の大学院に受かったら、市大を選ぶ人も一定数いました。というよりかつては阪大の文系は今ほど強くなかったです。

    私が大学受験した1980年代半ば、
    既に文系も阪大>神大>大阪市立大という序列はハッキリありました。
    駿台でも阪大、神大までは選抜クラス、大阪市立大学は国公立文系でひとまとめでした。
    文系大学院も、阪大は近代経済学のメッカといわれ、当時から高い人気と研究水準を誇っていました。

    私が生まれる前はどういった序列だったのか調べましたが、まだ偏差値による大学序列が一般的になる前の1961年8月号蛍雪時代の付録で点数(300点満点)により序列化された記事がありました。
    阪大経済は184点、大阪市大商は163点です。
    (ちなみに滋賀大経171点、関学経166点)

    私も大阪人さんは何歳でしょうか?

  7. 【6692702】 投稿者: 大阪公立大学の野望  (ID:LOLzS4OSdRI) 投稿日時:2022年 03月 01日 15:36

    〜試験日程と学費免除で目指すは"阪大"超え 大阪公立大学の野望〜

    かつて大阪府大・市大の幹部は「神戸大を超えることが使命」としていたが、今年は英教育専門誌の世界大学ランキングで200位以内を目指すという新目標を掲げた。「日本で200位以内の大学は東京大学と京都大学のみ。大阪大学を超えるという意思表明だ」と府大・市大の関係者は明かす。
    「神戸大はともかく、阪大を抜くというのは大風呂敷」という意見が大勢だが、阪大に追い付くための大きな武器が、府大工学域を要とする新生・工学部だ。
    府大の看板は、実は知る人ぞ知る工学域。その秘密は「他大学からはずるいと言われる」(同関係者)試験日程にある。2次試験が中期日程のため、前期日程で京大や阪大に落ちた優秀な受験生の受け皿となっており、現時点でも神戸大工学部より難関として知られている。「府大は応用研究に強く、逆に市大工学部は基礎研究が強み。川上から川下までの研究がそろうことで阪大に対抗できる」(同関係者)という皮算用がある。
    加えて、阪大超えの切り札が学費免除の大盤振る舞いだ。
    府大・市大は今年度から入学する学生について、府内に3年以上居住する年収590万円未満の世帯は入学金と授業料を無償化。同590万円以上910万円未満の世帯でも、子どもの人数により学費を減額する。「府民しか集まらない大学になるもろ刃の剣だが、優秀な受験生を阪大や神戸大から奪える」と別の関係者は言う。

    (『週刊ダイヤモンド』2020.8/8・15合併特大号)

  8. 【6692936】 投稿者: 通りすがり  (ID:bKC7z1Zfn8g) 投稿日時:2022年 03月 01日 19:23

    >>府大の看板は、実は知る人ぞ知る工学域。その秘密は「他大学からはずるいと言われる」(同関係者)試験日程にある。2次試験が中期日程のため、前期日程で京大や阪大に落ちた優秀な受験生の受け皿となっており、現時点でも神戸大工学部より難関として知られている。

    大阪府立大学工学部は全定員中期でしたが、今は前期から入ることが可能。偏差値は神戸大学工学部よりも簡単。要はレベルダウンなんですよ。

    >>「府民しか集まらない大学になるもろ刃の剣だが、優秀な受験生を阪大や神戸大から奪える」と別の関係者は言う。

    予備校の偏差値を見る限り全然奪えてませんが。
    合併前と偏差値変わらずです。
    工学部は下がりました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す