最終更新:

537
Comment

【6607314】【悲報】地方国公立大学、定員割れで存亡の危機?

投稿者: 竈門炭治郎   (ID:.4OneI1xbn2) 投稿日時:2022年 01月 03日 13:53

埼大がMARCHに蹴られるのは当然、旧帝ですら早慶に蹴られている。

2018年W合格進学データ東進ハイスクール
ソース元 castdice

東北・法 0%-早稲田・法100%
東北・工83%-慶應・理工17%
東北・工100%-早稲田・創造理工0%
大阪・法33%-慶應・商67%
大阪・法80%-早稲田・法20%
大阪・工100%-慶應・理工0%

倍率も年々低下の一途を辿る
>後期含む 後期含む 後期含む
 募集人数 志願者数 倍率 昨年
北海道 2,428 9,313 3.8 4.2
弘前   985 3,761 3.8 4.2
岩手   796 2,362 3.0 3.1
東北  1,761 5,738 3.3 3.5
秋田   654 3,568 5.5 5.7
山形  1,192 3,824 3.2 3.4
福島   678 3,710 5.5 5.4
茨城  1,313 5,428 4.1 4.9
筑波  1,457 5,716 3.9 4.5
宇都宮  712 1,788 2.5 3.0
群馬   758 2,431 3.2 4.1
埼玉  1,369 5,265 3.8 4.5
千葉  2,084 9,208 4.4 5.1
東京  2,960 9,040 3.1 3.2
東京外大 635 3,106 4.9 5.4
東京学芸 884 2,854 3.2 3.5
東京工業 935 4,288 4.6 5.0
お茶の水 379 1,488 3.9 4.5
一橋   885 3,565 4.0 4.3
横国  1,366 7,518 5.5 5.9
新潟  1,667 5,880 3.5 3.1
富山  1,429 7,167 5.0 5.9
金沢  1,571 4,725 3.0 3.3
福井   712 3,379 4.7 4.7
山梨   655 3,056 4.7 6.0
信州  1,673 5,844 3.5 4.4
岐阜  1,002 5,504 5.5 6.1
静岡  1,525 6,431 4.2 4.6
名古屋 1,739 4,340 2.5 2.8
三重  1,091 4,607 4.2 4.5
滋賀   604 3,657 6.1 8.3
京都  2,635 7,517 2.9 3.0
大阪  2,878 7,025 2.4 2.6
神戸  2,311 9,312 4.0 4.3
奈良女  411 1,658 4.0 4.5
和歌山  748 2,850 3.8 5.3
鳥取   917 3,473 3.8 5.5
島根   874 4,339 5.0 4.0
岡山  1,674 4,604 2.8 3.0
広島  2,015 5,748 2.9 3.6
山口  1,506 5,131 3.4 4.7
徳島   904 4,148 4.6 4.6
香川   848 2,840 3.3 3.8
愛媛  1,315 4,460 3.4 3.9
高知   707 2,323 3.3 4.4
九州  2,335 7,179 3.1 3.2
佐賀   935 5,169 5.5 5.2
長崎  1,269 4,368 3.4 3.8
熊本  1,323 4,023 3.0 3.3
大分   824 3,136 3.8 5.3
宮崎   835 3,777 4.5 6.1
鹿児島 1,522 4,968 3.3 3.7
琉球  1,227 4,764 3.9 4.8


>2015年度に国立大学86大学のうち、33の大学(38%)で定年退職した教員の後任補充を凍結する人件費抑制策が取られていたことがわかった。国から交付される「運営費交付金」の減額などによる財政悪化を理由に、教員人事を凍結する方針を打ち出し、ゼミがなくなるなどの影響が出ているという。このまま教員が削減されれば国立大学が地盤沈下しかねない状況だ。

⇒元々国は国立大学に三分類の格付けを行い、いずれ「地方貢献型」55大学の廃止統合を目論んでいた。そして年々運営交付金を減らす真綿で首を締めるようなやり方をして、その結果ゼミがなくなるなど、すでに大学の体を成していないところが出始めたのだ。
国の財政は悪化の一途を辿っている訳で国立大学の変容は避けられないところだろう。




優秀な学生を東京の国公立と私大に吸い取られて首都圏と地方の差は広がるばかり。
地方の国公立大学の未来はどうなるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 36 / 68

  1. 【6647047】 投稿者: もう既に  (ID:ndnEiFzfcw6) 投稿日時:2022年 01月 31日 18:43

    都立大>横国かと

  2. 【6647092】 投稿者: 外大  (ID:7B1JHnaJ7fI) 投稿日時:2022年 01月 31日 19:21

    外大は生き残れるの?
    駅前留学の方が良さそうだけど

  3. 【6647137】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:IoJWNBmtGBM) 投稿日時:2022年 01月 31日 20:06

    地方国立大学の具体的検討対象として山形大学について見てみよう。
    首都圏から見たら遥か彼方の地方国立大学ではあるが、よくよく中身を見るとそうそう簡単に定員割れするようには思えません。

    山形大学
    https://www.yamagata-u.ac.jp/jp/

    東北の地方国立大学への誘い
    https://www.yamagata-u.ac.jp/enroll/
    P5の寮(寮費4300~27000円/月)もありP7の学生出身地は東北全域のほか関東など他地域に拡がる。P8の通り人口110万人の山形県に定員1655人の山形大学があるため難易度は高くないが、P10に示す就職支援もあってP11の通り殆どの学生が出身地域に就職している。

  4. 【6647234】 投稿者: NOVA  (ID:gX58Jaur5uU) 投稿日時:2022年 01月 31日 21:25

    逆に先を見て今外大に入っておくべきですよ

  5. 【6647576】 投稿者: 今年は  (ID:dpvdaMCVBjU) 投稿日時:2022年 02月 01日 06:06

    共通テスト難化で、どうしても国立組が、今まで知らなかった大学まで出願し、地方大学はそれなりの倍率になると思います。

    ただ無事入学できても、4年後、6年後の就活が不安。
    理系なら大丈夫や大学院ロンダリングという意見でそうだけど、そんなにうまくいくだろうか?

    教員不足でとりあえず教職免許取る、仮面浪人か?

  6. 【6647615】 投稿者: 将来を考えて  (ID:ALZVEjHbytY) 投稿日時:2022年 02月 01日 07:19

    地方国公立に決まった瞬間に、頭切り替えて教員か地方公務員、もしくは資格取得を目指して勉強ですね。一般就職はかなりハンディを覚悟しないと。

  7. 【6647631】 投稿者: 共通テスト  (ID:Ncxc5YFhwvU) 投稿日時:2022年 02月 01日 07:45

    数学ができる人ならばキチンと数学の能力を図れる問題が出題されて、その上で評価が開くことを望むと思います
    平均点が低くて歓喜している人はそもそも出来ない人達です

  8. 【6647638】 投稿者: 教員学部  (ID:dpvdaMCVBjU) 投稿日時:2022年 02月 01日 07:51

    教員不足で教員争奪戦になるかも。
    私立小就職目指すとか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す