最終更新:

281
Comment

【6617424】駅弁(下位国立大学)、新名称は『地方貢献大学』

投稿者: 駅弁   (ID:60xmiFldna.) 投稿日時:2022年 01月 12日 08:36

いわゆる『駅弁』と呼ばれる地方に点在する国立大学群があります。(難易度は学習院〜日東駒専、大東亜帝国程度)

これからは過疎化の進む地方に貢献を期待されているその役割から『地方貢献大学』と呼びましょう。

>注目されるのは、既に全部の国立大学のタイプ分けが終了していることです。資料によると、次のようになっています。

(1)「卓越した教育研究」タイプ
北海道・東北・筑波・千葉・東京・東京農工・東京工業・一橋・金沢・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・九州(以上・16大学)

(2)「専門分野の優れた教育研究」タイプ
筑波技術・東京医科歯科・東京外国語・東京学芸・東京芸術・東京海洋・お茶の水女子・電気通信・奈良女子・九州工業・鹿屋体育・政策研究大学院・総合研究大学院・北陸先端科学技術大学院・奈良先端科学技術大学院(以上、15大学)

★(3)「地域貢献」タイプ★
上記(1)(2)以外の55大学

ほとんどの駅弁(下位国立大学)が該当。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 36

  1. 【6619896】 投稿者: 幼い  (ID:4RICPv7e.V.) 投稿日時:2022年 01月 14日 01:11

    そうでも言わないと、気持ちが収まらないのかしら?

  2. 【6619904】 投稿者: 僻地へ移転させる  (ID:.ys2Bsz2Sek) 投稿日時:2022年 01月 14日 01:35

    九州大学を見習って僻地へ引っ越せばいいのに
    そしたら僻地の町おこしになるし、大学のあった比較的立地の良い場所を商業地域にできて、地域活性化の起爆になる

  3. 【6619908】 投稿者: 九大ビジョン  (ID:4RICPv7e.V.) 投稿日時:2022年 01月 14日 01:48

    ー九大伊都移転完了、未来への実験場にーー


    ■AIバス、自動運転、水素研究… 文理融合、企業と連携

     九州大の伊都キャンパスは、ヤフオクドーム約40個分、箱崎キャンパスの約5・8倍という広大な面積を持つ。九大はこのキャンパスを存分に生かし、未来を見据え、「文理統合型の伊都キャンパスがアジアの“知の拠点”になれるよう、研究成果を世界に発信し続けたい」と意気込む。

     今月中旬、車体に「AI運行バス」と記されたワゴン車が伊都キャンパス内を走っていた。福岡市から出向しているキャンパス計画室の山王孝尚助教によると、NTTドコモが行っている「オンデマンド交通」の実験という。

    バスに時刻表はない。スマートフォン内の専用アプリで、行き先と乗り場を選んで送信すると予約完了。わずか1分足らずでバスが到着した。「今は夏休みで利用は少ないですが、授業があっている時期でも待ち時間は10分以下です」

     乗客のニーズを人工知能(AI)が集約し、最適な道順を検出する仕組み。学内の乗降場19カ所は、10月から41カ所に増える。同社の担当者は「客がいなければ走らないから、決められたバス停を必ず巡る路線バスより、はるかに効率的。公共交通機関に乏しい地方で力を発揮する」。すでに鹿児島県肝付町や福島県会津若松市などで公道実験が行われ、本年度中の商用化を目指すという。

     「伊都キャンパスは少し先の社会の実験装置」。移転担当理事の安浦寛人副学長は、新たな九大をこう位置付ける。

     NTTドコモ以外にも日産自動車やディー・エヌ・エー(DeNA)が自動運転の実験を行った。新エネルギーとして期待される水素研究は「世界の最先端を行く」(安浦副学長)分野だ。移転に合わせ、本年度には文理融合の「共創学部」を新設した。「理系が開発した技術を、文系の視点でどう社会に落とし込むか。統合型キャンパスで文理の連携は加速するだろう」。安浦副学長は強調する。

     ただ、研究施設の整備や充実度が増す一方で、九大が2月に公表したアンケート結果ではキャンパスと周辺施設に不満を持つ学生は55・6%に上った。交通手段やスーパー、飲食店などの充実を求める声が目立ち、学生の生活環境の向上も喫緊の課題といえる

    キャンパス計画室副室長の坂井猛教授(都市計画)は「ゼロからつくった伊都キャンパスは、まだまだ発展途上。民間や地域と協力して、魅力あるキャンパスにしなければならない」。九大の“知の拠点”づくりが本格始動する。

  4. 【6619955】 投稿者: 九州  (ID:Hibl0/knlB2) 投稿日時:2022年 01月 14日 07:47

    九州大学は旧帝大というプライドよりも地方創生を優先しての移転
    旧帝大の地位はズタボロ…ですが、移転で跡地の再開発が出来るのは良かったのではないか?

    駅弁が地域貢献型として生き残る道を作った良い例だと思う

  5. 【6619965】 投稿者: 興味津々  (ID:KlNMhMVK6zE) 投稿日時:2022年 01月 14日 08:10

    >車体に「AI運行バス」と記されたワゴン車が伊都キャンパス内を走っていた。福岡市から出向しているキャンパス計画室の山王孝尚助教によると、NTTドコモが行っている「オンデマンド交通」の実験という。
    バスに時刻表はない。スマートフォン内の専用アプリで、行き先と乗り場を選んで送信すると予約完了。わずか1分足らずでバスが到着した。



    楽しそう。
    一度スマホで呼んで、乗ってみたい。

  6. 【6619968】 投稿者: 九大  (ID:Hibl0/knlB2) 投稿日時:2022年 01月 14日 08:12

    博多から毎朝満員バスに乗るのは嫌です
    糸島がもう少し開発されてからがいいですね

  7. 【6619976】 投稿者: 九大  (ID:OUNHXvIcziU) 投稿日時:2022年 01月 14日 08:20

    九大はそもそも駅弁ちゃうからな

  8. 【6619996】 投稿者: 私立って  (ID:WFY15LZvE1s) 投稿日時:2022年 01月 14日 08:36

    世間からの評価は低いけど、学費は高いからつらいよね。
    ごく一部の大学除いて、国立にはどう足掻いても勝てないし。
    必死に偏差値操作までして切ない‥。

    我が子が私立にしか行けそうにないからって、
    こんな惨めなスレ立てるのやめたら?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す