最終更新:

72
Comment

【6820317】国立なら七帝大二商専、私立なら早慶上智

投稿者: やをらりみなら   (ID:YyZzi4fiHMA) 投稿日時:2022年 06月 18日 11:57

最近は少子化で子供の数(受験生の数)が減ってるので昔に比べたら大学も入り易くなっている(現役は当たり前、浪人や予備校なんて言葉は死語になりつつある)。下の方の大学は定員割れしてる所もある位だ。国立なら七帝大二商専、私立なら早慶上智(と同志社)以外は厳しいんじゃないだろうか!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 10

  1. 【6823002】 投稿者: でも  (ID:emW7STsbWaM) 投稿日時:2022年 06月 20日 10:37

    首都圏の人気私大は安泰
    地方大学は大変ですよ 国立も私立も

  2. 【6823006】 投稿者: 既に、早慶でも差がでてますが  (ID:IwA3n1lhl2Y) 投稿日時:2022年 06月 20日 10:40

    ◆有名企業400社就職率
    __ 2016年__2021年(%)[医歯学部生を除く就職率]

    慶應 46.9(4位)→40.9(3位)
    早稲田37.4(6位)→32.9(10位)

  3. 【6823018】 投稿者: 全員東大  (ID:ObbXphV/HuQ) 投稿日時:2022年 06月 20日 10:47

    日本の大学生は全員東大生でもいいのでは?

    ニューヨーク州立大、カリフォルニア州立大は、どちらも学部生が40万人以上います。
    1学年10万人以上。
    キャンパス数はニューヨーク州立大が60、カリフォルニア州立大が23。

    日本の大学生は1学年50万人強です。
    この2つの州立大だけで、日本の大学生の半分近くの学生数です。

    先進国以外になると、パキスタンのアラマ・イクバル公開大学が、1学年45万人程度。
    1大学で日本の大学生が全部入るのに近いような規模があります。

    そんなに「大学名」に拘るのなら、日本の大学はすべて「東京大学〇〇校」でよいのでは?同じ大学でキャンパスがたくさんある大学だってあるんですから。

    子供(東大卒)もそんなことを言っていたことがあります。
    そんなに「東大」の名がいいものなら、全国の大学は全部「東京大学」と名乗ればいいのでは?と。
    そして、学歴フィルターはない方が自分はありがたいと。

  4. 【6823028】 投稿者: 逆行  (ID:Lbqrdk6k9Z2) 投稿日時:2022年 06月 20日 10:51

    インターン採用が増えて、就職には首都圏大学が圧倒的に有利~って、以前にエデュで盛り上がってたけど。

  5. 【6823043】 投稿者: 笑  (ID:hP2ApyhIQKg) 投稿日時:2022年 06月 20日 10:58

    日本の大学生全員が東大と名乗ったら
    「イギリスが東大・京大の卒業生だけに特別ビザを発給」とは、ならないでしょうね。

  6. 【6823051】 投稿者: まさに  (ID:emW7STsbWaM) 投稿日時:2022年 06月 20日 11:03

    その通り
    首都圏と地方の格差は加速度的に拡大しますね

  7. 【6823057】 投稿者: ならば、  (ID:hP2ApyhIQKg) 投稿日時:2022年 06月 20日 11:08

    首都圏代表大学の早稲田400社就職率順位(6位→10位)が下がっているのは何故?

  8. 【6823068】 投稿者: 逆行?  (ID:OlxAYrkM3w2) 投稿日時:2022年 06月 20日 11:11

    実際そうかと思いますよ。
    ランキング5位以内で、首都圏以外の大学は豊田工業大学のみ。ここは特殊で、就職率が良いからといって優秀層が進学したくなるような大学ではないので。
    あと、早稲田より慶應の方が就職先が華やかなのはだいぶ前からです。400社の率だけ見てもなかなか表面化しづらいですが、内容を吟味するとさらに水をあけている印象です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す