最終更新:

52
Comment

【6831020】国公立だからって、偉いの?

投稿者: かめ   (ID:I5LuZIC/OO6) 投稿日時:2022年 06月 26日 08:05

大学では、国公立の方が試験レベルが難しいです。しかも私立の方が学費が圧倒的に高い。よって世間の国公立信仰民は「難しい国公立に頑張って入った。私立なんてお金で入ったんでしょ」と思っているはずです。

医学部でも、病院などでは私立はバカにされ、国公立マウントを取られるそう。

なぜ国公立はここまで優遇され、私立はバカにされるの?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【6835373】 投稿者: 定員に合わせないと  (ID:D0XOS3XcsIM) 投稿日時:2022年 06月 29日 13:15

    補欠合格の繰り上がり人数が増えているのは、定員厳格化のせいでしょう。

    それまでは、早慶間の学部併願や国立に蹴られる人数を含めて、歩留まり率を予想して合格者を出し、すこし定員オーバーになっても許されていました。定員厳格化の後はオーバーするわけにはいかないので、保守的に歩留まり率を見積もって、補欠繰り上がりで人数を合わせるしかない。

    受験生にとっては、入学金の無駄になりかねないし、迷惑な話。

    部外者にとっては、早慶間の併願なら蹴られる可能性の低い上位学部でも正規合格者数と繰り上がり数を足すと募集人数よりかなり多くなるので、結構な数が蹴られるのね、といった印象。

  2. 【6835515】 投稿者: たしかに  (ID:LfDPKkcA6/s) 投稿日時:2022年 06月 29日 15:07

    上智大学はファンがいそうだけど、早慶はその大学のファンというよりは世間の評価の高さや卒業後のメリットを考えて打算的に併願してる気がしてしまうのですよね…
    まあ、そのくらい評価の高さが折り紙つきということなのだけど。

  3. 【6835817】 投稿者: 慶応の場合  (ID:hr7fus3TkiQ) 投稿日時:2022年 06月 29日 18:57

    補欠Aは合格最低点のマイナス1点、補欠Bはマイナス2点…って感じだよ。だから補欠者と合格者下位とは学力ほぼ同じと言える。
    慶応は補欠にも入れない不合格の方が圧倒的に多い大学。

  4. 【6836295】 投稿者: もう少し観察しよう  (ID:3ZO2Ic/IO/A) 投稿日時:2022年 06月 30日 00:40

    早慶の大部分は共通テスト受けてますよ。
    また慶應は文系でも数学を入試に課す学部も多い。
    あまり決めつけては意味ないコメントになります。

  5. 【6836304】 投稿者: 因みに  (ID:iSc0vxVWcUI) 投稿日時:2022年 06月 30日 00:48

    具体的に文系早慶学生(入学者)の何割が数字の共通テストを受験してますか?

    多数が数学得意なら、早稲田総長は嘆くこともないですよね。

  6. 【6836321】 投稿者: 事例  (ID:IlxdrTIt9LQ) 投稿日時:2022年 06月 30日 01:14

    全体はわからないな。
    慶應経済なら外部入試組630人中420人以上は共通テスト受けていると想定される。
    なぜなら数学受験してるからね。

  7. 【6836324】 投稿者: 慶應経済  (ID:ZvfTDAKY5tE) 投稿日時:2022年 06月 30日 01:18

    >早慶の大部分は共通テストを受けてますよ


    そこ限定なのか。

  8. 【6836331】 投稿者: 早稲田  (ID:KmrXy4NMUu6) 投稿日時:2022年 06月 30日 01:25

    早稲田政経は一般入試組は全員だよね

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す