最終更新:

96
Comment

【6945622】お茶の水女子大学に社会科学系の学部を作るべきだと思う。

投稿者: 関西人   (ID:wIKKMOAYBC2) 投稿日時:2022年 09月 25日 14:52

横国と一橋の間ぐらいの学力で、理数系を厭わず、法・経済・商・経営学を学び、ITリテラシーを身につける女子(トランスジェンダー含む?)学生向けの学部を作ろう。

リケジョブームがあるとは言っても、人手不足の情報系にそうたくさん人員が回るとは思えないし、関東は人口に比べて国立の総合大学が少ないと言われているから、そういう学部が必要なのではないかと思われる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 13

  1. 【6945887】 投稿者: 関西人  (ID:n.eZXv53bb6) 投稿日時:2022年 09月 25日 18:10

    今でも入試の時に数学を選択してない文系の学生も大学の教養の授業ではみっちり鍛えられているのかなと想像する。神戸大は数学の教養の講義はそれほどでもなかったけど。

  2. 【6945930】 投稿者: 関西人  (ID:n.eZXv53bb6) 投稿日時:2022年 09月 25日 18:41

    「今でも」は不要でした。打ち間違いです。

  3. 【6946131】 投稿者: 関西人  (ID:3IGW13sZufo) 投稿日時:2022年 09月 25日 22:39

    シラバスをちらっと見たけどギリシャ語の講義があるんだな。この調子で、ラテン語やローマ法とかが加われば、東大や京大に敵わないこともない面白い大学になるね。

  4. 【6946555】 投稿者: 関西人  (ID:ZHZGOOgn3nQ) 投稿日時:2022年 09月 26日 10:49

    と思ったらすでにイタリア法史の先生がいるのか。
    でも経済史の先生はいないみたいだね。

  5. 【6946624】 投稿者: むしろ  (ID:V1lBQ6IAmXk) 投稿日時:2022年 09月 26日 11:35

    むしろ文学部があった方がいいと思いますよ。

    東京で文学部志望だと、東大以外に、まともな文学部を持つ国立がありません。
    女子は地方に行きたがらないので、東大以外の旧帝文学部という選択肢が生まれにくいのです。

    結局、東大でなければ早慶文学部という選択肢になります。
    文学部の場合だと、実際のレベルを考えても東大以外の旧帝より早慶の方が在学者のレベルが高い可能性もあります。

    文学部は、他の文系志望者の滑り止め、と取る方もいますが、実際には受験の際文学部しか受験しない受験生も少なくありません。
    特に女子にその傾向があります。
    純粋な文学部志望者にとって、まともな大学が少ない状況なのです。

    お茶の水に文学部があったら、地方に行くという選択肢の無い女子の文学部の志望者が、早慶より上の志望先として選択するケースも出てくると思います。

    >横国と一橋の間ぐらいの学力で、理数系を厭わず、法・経済・商・経営学を学び

    こちらはまったく必要ないと思います。横国と一橋の差がかなりあるのは事実ですが、その中間となると微妙なレベルでしょう。
    その層の学部を作っても、結果は微妙、ということになるでしょう。

  6. 【6946635】 投稿者: 関西人  (ID:ZHZGOOgn3nQ) 投稿日時:2022年 09月 26日 11:45

    となると、文教育学部を文学部と教育学部に分離すべきということになりますかね。でも、文学部生が卒業後も食べていくためには教職を取っておくことが大事なんじゃないかと個人的には思います。もちろん分離することが必ずしも悪くはないとは思いますが、学部間の障壁があるせいで教職の必修科目と専門科目とが被ってしまうような問題が生じそうなのが、こんなスレを立てておいてなんですが、学生にとって不都合なように思います。

    まあ、「情報」の教員免許を他学部から理学部に取りに行きやすくして、文系でありながらデータサイエンス系にも通じているような人材を育成する基盤を充実させるのもありかとも考えます。

  7. 【6946677】 投稿者: むしろ  (ID:V1lBQ6IAmXk) 投稿日時:2022年 09月 26日 12:11

    >文教育学部を文学部と教育学部に分離すべき

    それは、文教育学部を誤解している発言だと思います。

    お茶の水の文教育学部には、文学部的な要素がほとんどありません。
    歴史と哲学ぐらいの要素はありますが、本格的なものではありません。
    また、文学自体を研究する要素がまったくないのです。

    お茶の水には、文教育学部とはまったく別に、文学部が必要という意味に捉えていただければと思います。

    文科省的には、文系にも「情報」教育を入れようと考えているので、中途半端なデータサイエンスとあまり違わないでしょう。

    そもそも、データサイエンスを教えられる人材がまったくいません。
    国立理系ですら、講師がそろわない状況です。
    掛け声に反して、実態が伴っていないのです。

    回収騒ぎになった、『いちばんやさしいWeb3の教本 人気講師が教えるNFT、DAO、DeFiが織りなす新世界』の著者のように、ほとんど何も知らないレベルの人間が「人気講師」「権威」としてまかり通っている状況なのですから。

    大したことを教えてもらえないだけならまだいいのですが、大嘘を教えられるレベルです。

    日本がデータサイエンスを本気で大学生(あるいは中高生)に教える気があるのであれば、数万人規模の教育する側の人間が必要です。
    しかし、文科省にはその気がありません。
    頭が悪い人間がそろっているとしか思えません。

    現実は、数万人の教えられる人間を育成したら、その人間は民間企業に行くでしょう。民間の方が給料がずっといいですから。
    つまり、大学等でデータサイエンスを教えられる状況にするためには、数万人ではまったく足らず、数十万人育てて、民間企業では余るぐらいにしないといけないのです。

  8. 【6946690】 投稿者: 関西人  (ID:VBV6pBJRO4A) 投稿日時:2022年 09月 26日 12:19

    すると、お茶の水に学部を新設するとなると、「人間学部」のような感じですかね。

    データサイエンスに関しては難しそうですね。私は一橋大学がやろうとしていることが何となく気になってスレッドまで立ててしまいましたが、携わっておられる方は大変なんでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す