最終更新:

551
Comment

【7326241】【25卒】就活の部屋

投稿者: 見守るだけ   (ID:JbXtacgJ6hE) 投稿日時:2023年 10月 23日 23:58

外資系を中心に内定がボチボチ出ているそうです。

今年はかなり就活が楽と言う情報もありつつも、そうでもないとも聞きます。

あくまでも、就活で親の出番はないですが、情報交換です。

まず、うちは、教職を取りましたが、それが一番の後悔。早めに内定を取らなければ、実習と重なり、インターンにも差障りがありました。
理系でしたが急遽学部就職を決めました。
教職、バイト、サークル、研究室とかわいそうなくらい多忙です。

皆様、ヤキモキしますがいかがでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 69

  1. 【7328741】 投稿者: 目安  (ID:pMBS6X7r8ig) 投稿日時:2023年 10月 28日 09:06

    分野ごとの募集ですから、
    分野によっては ほとんど院卒です。
    しかも東大京大を中心に、旧帝までのところもあります。プラス東工大。

    とりあえず、
    学部卒院卒を問わず、
    大学群の目安としては以下の通り。
    この辺の大学に進んでおけば自分次第でなんとかなる


    2022年卒 アクセンチュア就職者数

    慶應 88
    早稲田 87
    東大 53
    阪大 28
    東京理科 27
    京大 26
    立教 22
    北大 19
    上智 19
    東工大 18
    同志社 16
    国際きとくきょう 15
    明治 15
    横浜国立 14
    神戸 14
    筑波 13
    一橋 12
    中央 12
    創価 11
    関西学院 11

    この表を見てわかるように、
    コンサルはガチガチの理系じゃなくてもできる仕事はいっぱいあるんですよ
    院卒と学部卒は変わらないとか言ってた人がいましたが、 それは会社によるし、
    募集分野によります
    ごちゃ混ぜにして語ってはいけませんね

  2. 【7328807】 投稿者: スレ主です  (ID:R2eiKxBQpFI) 投稿日時:2023年 10月 28日 11:18

    おそらく教育実習をないがしろにした書き込みをしてしまったために削除されたのだと思います。
    不快な思いをした関係者の皆様、大変失礼いたしました。


    子供が就活をして思うことを書きます。親世代とは異なるので驚くばかりです。

    理系で修士から、研究内容に直結する企業の場合は、研究に打ち込めば良い結果となるようです。教授推薦が必ずしも本意とは異なる場合もあるので注意が必要です。研究室直結ではない場合、最低限のガクチカは必要と思います。

    あと、特に高学歴のお子さまを親御さん、バイトは、家庭教師や塾など手を出しがちですが、ガクチカとしてあまり評価されない印象です。あと、サークルもインカレに没頭するのもメリットはないと思います。

    低学年から、長期インターンに参加して、親や教師でない「大人」とコミュニケーションをとる体験をお薦めします。一番良いのは、「ものを売る」体験です。飲食店や小売りの「売る」ではなく、自ら試行錯誤して努力を必要とする「売る」体験です。

    同級生を見ても、バイトでもインターンでも、営業的なバイトをしていた学生が強い印象です。失敗談だらけでも良いようです。(キャッチなどは論外です。)

    やはり、大学受験終わって、インカレや楽して家庭教師バイトでと思う気持ちもわかりますが、2年後を見据えて、バイト選びは慎重にされると良いと思います。

    大学三年となると、夏インターンまでに自己分析して業界を2つ程度に絞る作業が必要になります。


    うちの子供は、飲食店でしたが、高級店だったので接遇を教育されたのでまだましでしたが、飲食店やサークルなどでボーっと二年間過ごしたことを後悔しています。あと業界研究が不十分で、やりたいことにこだわりすぎて難渋しています。

    偉そうにアドバイスみたいになりすみません。単なる愚痴です。

  3. 【7328831】 投稿者: それは何とも  (ID:drj29g/AfJE) 投稿日時:2023年 10月 28日 12:25

    >飲食店やサークルなどでボーっと二年間過ごしたことを後悔しています。

    うちの子は文化系サークル、バイトは飲食店、しかもハンバーガーチェーン店でしたが、そこでの経験がしっかり評価されて大手何社から総合職内定が戴けましたよ。
    たとえハンバーガー屋さんだって、接客態度ーハキハキ話す、笑顔、感じの良さ、上下関係、創意工夫等、人として基本的に学ぶべき事は沢山あります。それと高校の時から就活の前までの数年間、同じ店で働き続けたというのも評価されたのかもしれません。

    大体、どれだけの学生が低学年から企業でインターンが出きるでしょうか。多くはないと思います。

    ごく一般的な小売りのバイトでも悲観することは無いと思います。

  4. 【7328838】 投稿者: スレ主  (ID:R2eiKxBQpFI) 投稿日時:2023年 10月 28日 12:44

    ありがとうございます。

    もちろん、普通の小売りバイトでも、アピールの仕方によっては十分戦えます。

    ただ、学歴から想定される就活先より上の企業を目指すなら、アピールとなる長期インターンなどをしていると強いと思いました。
    本人も学びが多いし、それを評価されます。

    あと、中途半端な資格も役に立ちません。そんな印象でした。
    うまく行っていない同級生を聞くと、家庭教師だけして社会との接点ない学生、
    インカレでふわふわ過ごした学生、などかなと言う印象です、

  5. 【7328857】 投稿者: 関西人  (ID:6Tz0y/l4uKE) 投稿日時:2023年 10月 28日 13:31

    あまり大きな声では言えないが、ランクの高い高校から東大を経てあまりバイトなどをせずに国家総合職で採用され、本省にずっと居て出先機関などに行ったことの無さそうな官僚は、人一般の痛みはわかっているだろうが、現場や末端の人間のキツさをわかっていないのではないか、と思わされることはある。警察庁ならたとえ国家総合職でも現場勤務から始まるし、鉄道会社の総合職でも現業職から始まることはあるようだけど。

  6. 【7328868】 投稿者: 多いですか?  (ID:XEU7wRiTwjU) 投稿日時:2023年 10月 28日 14:02

    >学歴から想定される就活先より上の企業を目指すなら、アピールとなる長期インターンなどをしていると強いと思いました。

    上位企業の長期インターンって、そんなにたくさんありますか?
    子供が大学の時にやっていましたが、長期インターンというよりバイト感覚でした。
    かなりの人気企業(エンタメ系)でしたが、興味があるインターンは少ないとも言っていました。

    結局、インターンが終わる時にそちらの企業からオファーをいただいたようですが、断ったそうです。
    その際、就活中の企業名を聞かれて、「そっちに行った方がいいね」と言われたようです。
    そういう立ち位置の企業が多いのかと。

  7. 【7328876】 投稿者: 労働力の搾取  (ID:wuYADF5iMak) 投稿日時:2023年 10月 28日 14:24

    企業のインターンシップで気を付けなくてはならないのは
    体の良い労働力として学生から搾取する会社が有ることです。
    ほとんど無給に近い状態で長時間拘束され
    その割には大したスキルも身に付かず、、、
    ということが横行しています。
    それならば、飲食店の接客業務などで
    他人に好印象を持ってもらえるスキルを身につけるほうが
    お金にもなるし、百倍、その学生のためになりますから。

  8. 【7328880】 投稿者: まあ  (ID:flU8pEO0fwI) 投稿日時:2023年 10月 28日 14:34

    理系だと忙しくて、
    せいぜい夏休みに2、3週間のインターンが精いっぱいでしょう
    行った人曰く、 そのインターン自体は良かったけど 他のインターンが何もできないと。

    だから、5日ぐらいのものでも十分では。

    何ヶ月もの長期インターンって、
    詳しく知りませんが1人とか2人の募集では?
    お金も出るって言うやつですよね
    バイトみたいなものなんですか?
    それともそこにほぼ就職なんですかね?

    スレ主さんの言うことには、
    一理あると思いますけど、
    大学は就職予備校じゃないから、
    就職のためとかではなく、
    打ち込めることをやればいいのでは。
    結局それが評価される。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す