最終更新:

27
Comment

【1212374】神奈川学園と八雲学園

投稿者: アップルパイ   (ID:ROAYA6OBBF.) 投稿日時:2009年 03月 04日 15:24

両校とも、娘(新小6)が気に入っています。
体験授業、説明会共行きました。


どちらが良いか?となると迷います。
良い点、悪い点、比較する点などのご意見お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【1300375】 投稿者: 神奈川学園の中3です  (ID:JHOKKOtRDCQ) 投稿日時:2009年 05月 22日 20:15

    私は神奈川学園に通っています。
    S館という一番新しい校舎はとてもよいのですが、高校生になったら別の棟になります。それは結構昔からあったらしいのですが、どうしようもないくらいみすぼらしいということはありません。
    まあどこの学校も校舎が全てではないので…

    ぁ、トイレ掃除はないです。そうじのおばさんがいるので…(笑)

    携帯の持込もOKで、学校で電源さえ切っていれば何も言われません。

    厳しすぎず、ゆるすぎずでおすすめできます。

    それに、横浜駅からも、反町駅からも近く、雨の日は(横浜駅からの場合)ダイヤモンド地下街を通るため楽で、部活帰りでも暗い道・人通りの少ない道は無いので、そのあたりも安心です。

    娘さんが神奈川学園に入学することを楽しみにしています。

  2. 【1337817】 投稿者: ねこんこ  (ID:CiFyzGHoPYQ) 投稿日時:2009年 06月 21日 00:38

    図書館がない学校は、法律違反です。
    絶対にやめたほうがいいです。

  3. 【1388738】 投稿者: YG在学  (ID:OL4bySMhHKw) 投稿日時:2009年 08月 04日 18:23

    八雲学園の高校生です。
    神奈川学園については分かりませんが、
    八雲学園は非常にお金がかかる学校だと
    わたしは思っています。

    先生は…当たり前なのかも知れませんが、
    親身になって考えてくださって、生徒からも
    慕われる先生も居れば、生徒から嫌われている
    先生も居ます。
    わたしは、八雲学園のチューター制度に
    凄く助けられました。
    あと、女性の先生が多く、中でもやはり
    英語の先生が多いです。

    月に1回ある芸術鑑賞は要らないかなあと
    思いましたが、年に1回ある、遠足は、
    泊まりがけなので楽しいです。

    あくまで私の意見なので、
    参考にはならないかと思いますが
    なにか質問があれば、お受けします。

  4. 【1390179】 投稿者: はふ  (ID:XhvHAfw260g) 投稿日時:2009年 08月 06日 09:10

    横浜なので神奈川学園のことしか分かりませんが、学費が比較的安い学校と認識しています。
    お得な学校というイメージです。
    お嬢さんが通っている知人は、学校見学で見せてくれるきれいな校舎は中学だけ、騙されちゃった、と
    笑っていました。
    でも、女の子に対するきめの細かい指導にとても満足しておられます。

  5. 【1435248】 投稿者: KG現中学保護者  (ID:xMqtbrjgPmM) 投稿日時:2009年 09月 20日 06:22

    あまりに遅くの書き込みで、返事になっていないかもしれませんが、

    昨日・今日文化祭が行われました。
    インフルエンザの影響でいくつか参加できない団体があったりで寂しかったのですが、
    神奈川の文化祭はとても充実していると思いますよ。
    ぜひいらしてください。

    娘の学園生活は実に充実しています。
    受験の頃は偏差値や大学進学率が気になる親でしたが、今は6年間いかに多くのよき体験ができるかが大切だと思っています。。そういった意味で神奈川には満足しています。

    数学は中2から習熟度は少人数。英語も中3からだったと思います。
    特進クラスがあるのかは知りませんが…。
    成績だけでなく学習方法などについても細かな指示が出たり、社会の中で何にどうのように興味を持つべきかといった筋を通している学校だと思います。

    八雲学園についてなので比較はできないのですが。

  6. 【1664392】 投稿者: p  (ID:s0Cre.HvkgQ) 投稿日時:2010年 03月 18日 20:09

  7. 【1666876】 投稿者: 見学者  (ID:DZJcDOg5ObY) 投稿日時:2010年 03月 21日 01:00

    八雲学園ですが、学校説明会の際の見学コースに図書室がなかったので、見学コース解散後に申し出したところ、「少々お待ちください。校長に確認してきます。」と10分ほど廊下で待たされました。

    返事はOKとのことで、プレハブの書庫(図書室)を見せていただけましたが、あまりの悲惨な図書室なので・・・即刻、併願校から除外となりました。

    閲覧室もなく、書庫です。校長に確認しないと図書室を見せられない学校ってどんな学校なのでしょう。

    カキ氷や肉まんに騙されてはいけません。
    理科室も1つしかなく、公立並みでした。普通・・・4つあるいは3つないですか。

    設備が無いので、毎月、学校の外で観劇会などをするのだと、納得しました。

    通っている方に聞いた情報ですと、空手部やマーチング有の吹奏楽部が強いそうです。売店代わりに、近くの高級スーパーからパンやらお弁当の販売があるようで、確かにおいしいが・・・高級スーパーのものなので、やや高めだと言っていました。英語に力を入れているので、英語が好きになったらよい学校だけれど、苦手な子には苦痛・・・と話ししていました。
    1年生の夏には、沖縄研修旅行(自主参加)などあり、毎月の観劇会もそうですが、お金はかかるようです。


    神奈川学園は、見学していないのでわかりません。

  8. 【1910711】 投稿者: 神奈川八雲  (ID:ri4TX8L4S0k) 投稿日時:2010年 11月 07日 17:30

    神奈川学園は、比較的校則は八雲よりゆるいです。 髪型もバッグも自由なので。しかし、その分自主的に勉強ができる人じゃないと、おいていかれます・・・。  八雲は英語がとても盛んで中1でも週に6コマ位あります。英検も中3までに3級を取得しないといけません。八雲は面倒見が良く、先生もフレンドリーです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す