最終更新:

104
Comment

【2106909】東邦大東邦と巣鴨

投稿者: 志望校   (ID:W/Ga/EUrl5s) 投稿日時:2011年 04月 24日 16:30

先生に、子供が志望していた東邦よりも、性格的に巣鴨が向いていると言われました。
子供にとってどんな6年間になるのでしょう

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 4 / 14

  1. 【2107332】 投稿者: 比較相手が違う  (ID:sdaIFCXgTdg) 投稿日時:2011年 04月 25日 00:02

    東邦と巣鴨ではレベルが違い過ぎて、受験生の層が重なりません。
    巣鴨の比較相手は巣鴨より1ポイント上の世田谷もしくは巣鴨と同じ偏差値の高輪でしょう。


    日能研2011年結果偏差値
    57
    56 世田谷① 世田谷② 世田谷③
    55 高輪B 巣鴨① 巣鴨②
    54
    53

    http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2011_e_m[削除しました]

  2. 【2107333】 投稿者: 超お得な学校!  (ID:IJEqWHovxPA) 投稿日時:2011年 04月 25日 00:03

    > 東邦>>>巣鴨の差は相当大きいことがわかります。

    入学するときですよね。
    出口は明確に逆なんですよね。

    でも、巣鴨もまさか入学した時の偏差値が40台の子が東大や医学部にバシバシ入っているわけではないんでしょうね。
    入学した時の偏差値と進学先を調査した情報があったらとても興味があるんですけれど…
    調査自体は簡単だと思いますが、そういうのって、やらないものなんでしょうか。

  3. 【2107339】 投稿者: 超お得な学校!  (ID:IJEqWHovxPA) 投稿日時:2011年 04月 25日 00:09

    >東邦と巣鴨ではレベルが違い過ぎて、受験生の層が重なりません。

    でも、2日受験では、1日御三家を受けた子が大勢受けるという話も聞きましたけれど。
    第一志望か抑えか、の違いはあるでしょうけれど、重ならないということもないんじゃないですか。

  4. 【2107348】 投稿者: お得?  (ID:LTLhMwTc9Ao) 投稿日時:2011年 04月 25日 00:21

    お得といっても退学になったら元も子もありません。
    また、学校と予備校を同一視されているようですね。
    それに「お得」という言葉は、如何かなものかと思いますよ。
    買い物する感覚で学校を選ぶのは変な感じがします。
    巣鴨に人気がさっぱりないのは、それなりの理由があるからです。
    よく学校の実態を調べてみることです。

  5. 【2107356】 投稿者: 超お得な学校!  (ID:IJEqWHovxPA) 投稿日時:2011年 04月 25日 00:28

    退学者も特別多くはないと、他スレで見ましたが。
    「お得な学校」は、受験雑誌・本でもよく見かける表現ですし、そんなに変ですか?
    入学時の偏差値が低いのに合格実績が高い学校に興味を持つのは、そんなに不思議なことではないでしょう。
    うちの子はそれほど優秀ではありませんから、なおさらです(苦笑)。

  6. 【2107371】 投稿者: 釣られてみよう  (ID:.DzfhxWfLQI) 投稿日時:2011年 04月 25日 00:56

    なんか言いたい放題のスレになってるので気まぐれで参戦。

    女子親なのでさん
    > 東邦は、市川などと異なり、合格時点で数万円の納入だけでは抑えられない学校です。
    よく確認してから書いたほうがいいですよ。
    うちは東邦好きになれなかったので受験しませんでしたが
    市川は記念で受けました。受かったら15万円だったので受かっても行く気ないから払わないでおこうと思ってたら特待で無料で11日まで抑えられました。

    うちは東邦じゃなく渋幕と巣鴨で迷いましたよ。
    2月3日は渋幕用27万と巣鴨用33万忍ばせて開成の発表見に行きました。
    開成受かっててホッとしましたよ。

    スレ主さんの場合子どもの希望尊重したほうがいいと思いますよ。
    うちのは渋幕に向いてるとも思えなかったし、巣鴨に向いてるとも言えなかったうえに
    当の本人が「開成落ちたら行き先決める」と言ったものでホントギリギリまでどう転ぶかわからなかったです。
    後から「あの時開成落ちてたらどっちにしたの?」と聞いたら
    「受かってしまったし考えられない」って言われてしまいました。

    どんな6年になるかはどこへ行っても本人次第ですから、親がどうしてもNGの学校でない限り
    両校受けて受かってから考えても間に合いますよ。

  7. 【2107383】 投稿者: 巣鴨中3  (ID:BzAqBSLJOHw) 投稿日時:2011年 04月 25日 01:33

    2年前
    千葉ためし受験で東邦に受かっていますが、ちなみに市川×でした。Y合不合4回平均偏差値57
    2日目巣鴨に合格。電報で
    今は、成績 学内 下位層です。それでも、4年後の大学受験では、都内中堅ぐらいの私立医学部には受かるような学力はついていると思っています。
    (兄弟の医大生の学生時代の成績と比べて。また校外試験の数学・英語の成績で)
    巣鴨の授業は予想以上にハードですよ。
    ただ、学生生活は灰色ですね

  8. 【2107476】 投稿者: 医学部  (ID:IUsbbnAw482) 投稿日時:2011年 04月 25日 08:46

    将来は医者になりたいのですか?
    どちらも医学部進学者が多いですね。

    子供の性格と通学時間でしょうか。

    それから中受時の開成残念組が、巣鴨の実績を上げてるのでは?
    医学部進学希望なら二月受験では、開成で押さえを巣鴨が無難。

    数年前の中学受験時に、まさかの合格で巣鴨に進学された方がいましたが、かなりきついようです。上位層と下位層にはかなりの差があります。それから巣鴨は高入組がレベルが高いですね。

    東邦は、今年の進学結果は妥当な結果じゃないでしょうか。隔年現象で、去年は振るわなかったから今年は良かったのかな。

    6年間の学校生活。思春期のそれも一生の友達が出来る大切な時期。どの学校に子供を託すかで、子供の思考力や性格が左右されますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す