最終更新:

1090
Comment

【2440229】N60女子中3校のコスパ比較

投稿者: pon   (ID:5a/5QQ83PsY) 投稿日時:2012年 02月 22日 14:38

鴎友、吉祥、頌栄で、GMARCH以上(国立含む)を目指す場合、6年間での
コストパフォーマンスで一番はどこでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 104 / 137

  1. 【3041951】 投稿者: くぬぎ  (ID:NMqA9DQ7wxo) 投稿日時:2013年 07月 16日 09:51

    補足として、

    慈恵会×で北大、筑波大、信州、浜医○という実例を知っているわけではありませんが、
    うちの子の周囲で慈恵×、千葉医、横市○はいました。

    慈恵は国立併願者が多いと思いますが、地方国立レベルだと合格は難しいでしょう。
    北大、筑波でほぼ同等くらいではないでしょうか。
    すなわち、北大、筑波レベルの受験生だと慈恵は押さえには全くならないでしょう。

  2. 【3042156】 投稿者: 医学部受験について  (ID:2figtM5huTo) 投稿日時:2013年 07月 16日 12:50

    慈恵と地方国医を比較し慈恵をアゲてる人、頌栄さんでしょ。
    国公立大学VS早慶の論調に酷似してますから。
    医学部の場合地方国医でも、例えて言えば旧帝大VS早慶くらいのイメージですが。
    でも、偏差値さんの仰る通り。
    私立医と国医を同じものさしで計ってしまう時点で医学部を知らないのがバレバレです。

    >慈恵会は私立では慶應医につぐ難易度
    >北大医、筑波医、信州医、浜松医よりも高い70

    慈恵は確かに慶應医に次ぐ難易度ですが、その間には高くて越えられない壁があります。
    「慶應医は別格」なのです。
    それ以外なら、まずは国医を目指すのが医学部志望者クオリティです。
    北大医、筑波医云々にはコメントの価値もありません。
    私立文系さんは医学部受験を知らないなら黙ってて下さい。

    地方国医を安全圏と太鼓判を押され、慈恵会へ進学されたという方もちょっと不思議です。
    地方国医「安全圏」ということは横市医や筑波医も当然OKな成績だったんですよね?
    東京医科歯科を狙えるくらいの成績が取れてないと、塾や学校も怖くて太鼓判なんて押せませんよ。
    それがいきなり慈恵?慶應医でなくて?
    また、東京の大学出身の方が入局後も色々有利、と書いてる時点で決まり。
    医学部を知らない人ですね。
    マッチング制度をもう少し勉強なさった方がいいです。
    地方国医ではなく、あえて自宅通いできる私大医を選択する家庭もいますけど、仕送り額や家庭教師相場の事まで考える必要のない経済的に余裕のある家庭ですよ。

    なんで頌栄さんがいきなり慈恵アゲをしてきたか不思議だったのですが、HPを見て分かりました。
    今年3名の合格者がいるのですね(笑)
    でも入学者は2名。
    辞退した1名は、今年唯一の国公立大学医学部合格者なのでしょう。
    でも残念ながら医学部受験の世界では、地方医>慈恵というのが一般的です。
    自分の知り合いの事例がどうあれ、それが全体の流れなのは変えられません。

    医学部受験にしろ早慶の件にしろ、何とかして頌栄有利に話を持っていきたがる人がいるようですね。
    そろそろ食傷気味です。

  3. 【3042191】 投稿者: 「頌栄さん」  (ID:YT71mDQwSa2) 投稿日時:2013年 07月 16日 13:22

    >>>医学部受験にしろ早慶の件にしろ、何とかして頌栄有利に話を持っていきたがる人がいるようですね。
     
     
    JG定員に因縁つけたはいいけど法解釈持ち出されて尻すぼみになっちゃった人と同じかな?と思ってる。
     
    受験データは強いけど、それ以外は大したことないよね。
     
    なので、エデュの中の人が煽り役やってるんだろう、と思って、こっちも適当に相手してますが。

  4. 【3042224】 投稿者: そんなことあるわけないじゃん  (ID:JLD2JUhzzRk) 投稿日時:2013年 07月 16日 13:56

    >すなわち、北大、筑波レベルの受験生だと慈恵は押さえには全くならないでしょう。

    くぬぎさん、いくらなんでも、こんな↑短絡的な発言はやめましょう。 
    偏差値だけを読んで医学部受験は語れませんよ。 常識です。

  5. 【3042265】 投稿者: 七転び八起き  (ID:REC4YNretjQ) 投稿日時:2013年 07月 16日 14:36

    しかし、今日は涼しいね。

  6. 【3042267】 投稿者: くぬぎ  (ID:JIWHjs0xAso) 投稿日時:2013年 07月 16日 14:36

    そんなことあるわけないじゃんさん


    そんなことあるわけないじゃんさんは、医学部受験の経験者ですか?

    私は偏差値を問題にしていません。
    自分の娘たちとその友人知人たちの経験・実態をお話ししているだけです。

    きっと、国医一辺倒主義ですね さんならわかってもらえると思います。

    北大、筑波に落ちて慈恵に受かったという方も当然おられるでしょうが、
    その逆も多々おられるということです。
    すなわち、押さえ校にはならないということ。

  7. 【3042368】 投稿者: ときこ  (ID:ZzgnznqJKyo) 投稿日時:2013年 07月 16日 16:20

    くぬぎさん
    北大や筑波が入っていますけれど、北大、筑波は国医一辺倒さんが言う地方中規模都市国医には入っていないのではないですか?
    北大は大都市の旧帝、筑波はつくばエクスプレス開通以来首都への通勤圏で地方国医に含めるにはちょっと違和感があります。
    普通に筑波なら東京の子も余裕で実家から通えますよね。
    ということもあって、一般的な中規模都市国医より難しくなります。
    ただもし慈恵が国立並みの学費で済むのなら、つまり学費のことを考えなくていいのなら、東京の人だったら皆が地方か慈恵かだったら一等地の慈恵を選ぶでしょう。
    それくらい慈恵は場所的にも歴史的にも魅力的な医大です。
    それから地方国医には地元枠があり、とんでもないおバカが紛れ込んでいるのも事実です。地元枠があるのは東京の人に沢山席を取られて医師免さえ取ったら地方からさようならでは困るからですね。
    例えば信州だったら面接官はなぜ信州なのかは聞いてきます。例えば親の実家が信州であれば有利だと思いますが、信州に何らゆかりがない人はもし受けるのなら何かうまい理由を考えておかないといけませんね。
    こういう諸事情もあって最近東京では地方は初めから受けず東京の大学のみに絞る子が増えています。

  8. 【3042376】 投稿者: くぬぎ  (ID:JIWHjs0xAso) 投稿日時:2013年 07月 16日 16:27

    ときこさん

    > 北大や筑波が入っていますけれど、北大、筑波は国医一辺倒さんが言う地方中規模都市国医には入っていないのではないですか?

    そうですよ。
    だから、安全圏とは言ってません。
    押さえ校にはならない、と言っています。

    ただ、慈恵に確実に受かる受験生なら、地方中規模都市国医が安全圏である、との判断は経験上十分に納得できます。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す