最終更新:

1090
Comment

【2440229】N60女子中3校のコスパ比較

投稿者: pon   (ID:5a/5QQ83PsY) 投稿日時:2012年 02月 22日 14:38

鴎友、吉祥、頌栄で、GMARCH以上(国立含む)を目指す場合、6年間での
コストパフォーマンスで一番はどこでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 117 / 137

  1. 【3252273】 投稿者: 難しい  (ID:C4UNeRot64g) 投稿日時:2014年 01月 23日 09:15

    一番志望校選びに悩むのはトップ校の次のレベルの子供達ですよね。
    今年の様に安全志向だと結果偏差値も倍率も跳ね上がってしまいますね。
    志望校変更組よりも対策を頑張ってきたことを自信に頑張れ。

  2. 【3255563】 投稿者: 今年の人気  (ID:wobhTc74d.U) 投稿日時:2014年 01月 25日 12:01

    予想通り、3校とも人気ですね。

    2月1日の応募者数をみると鴎友、頌栄は締切前の昨日までで既に昨年超えでここ3年で最多。吉祥も締切日までまだ数日あることを考えると同じ状況です。

    難化するのか、単にチャレンジ層が増えているだけなのか蓋を開けてみなければ分かりませんが。。。

  3. 【3262285】 投稿者: 今年の人気  (ID:UaEaOz9DXfA) 投稿日時:2014年 01月 29日 23:07

    各校の2月1日(応募〆切確定)の受験者数が出揃いました。
    鴎友476名(+113名)、吉祥494名(+33名)、頌栄337名(+36名)と3校とも昨年比大幅増です。
    R4偏差値52以上の女子校の2月1日だけを集計すると昨年比-3%なので全体的な受験者数減少にもかかわらず人気継続は素晴らしいと思います。

    各校の受験者数、少し分析してみました。

    (鴎友)昨年3校の中で唯一人数を減らしましたが、大反動です。昨年がむしろ異常値で一昨年をベースとして考えたほうが良いと思います。
    定員を140名から160名と14%増やした影響もあると思いますが、一昨年をベースに定員増を加味したとしても受験者は10名程度増えている計算になります。
    2月1日受験で入学者レベルを落とさず定 員を増やすことは物凄く困難ですが、これだけ受験者を集められましたので大成功間違いなしと予想します。

    (吉祥)昨年80名以上受験者数を増やしたので反動があっても不思議ではないですが、更に受験者数を増やしました。
    これも凄いことだと思いますし、まだまだ増える勢いがあります。

    (頌栄)こちらも昨年増の反動もなく大幅増です。頌栄は多くの優秀な帰国子女と一緒になれることを志望理由とする人が多いので帰国生にも触れておきます。
    帰国生受験生は195名(既に終了した1回目との合計)と昨年を10名以上上回っていますので、帰国生人気も継続、例年通りレベルの高い帰国生が確保できるものと思われます。
     
    難化するか否かについてですが、2月1日他の女 子校のレベル別受験者数増減を見る限り、大幅な難化は考えづらく、若干の難化か昨年と同じレベルと予想します。

  4. 【3271413】 投稿者: 2014総括  (ID:bvOZq4F3JZw) 投稿日時:2014年 02月 05日 08:49

    3校の結果を総括してください。
    まだ、頌栄が終わってないか。

  5. 【3276748】 投稿者: コスパ  (ID:rrAxXb5/U6s) 投稿日時:2014年 02月 08日 12:20

    やはりつくふでしょう

  6. 【3277081】 投稿者: お買い得  (ID:ln8LxHZV8Ek) 投稿日時:2014年 02月 08日 15:47

    ご指摘のG-MARCHまでは
    比較可能な現役進学者に絞ると
    (浪人進学者が公式サイトで頌栄以外は不明。各校とも80%くらいは現役進学なので傾向は出る)

    1.現役 GーMARCHまで
    (国公立、早慶上、ICU、G-MARCH、理科大・医学部)
     ①頌栄 72.02% 157/218 (浪人込77.5% 169/218)
     ②鴎友 68.56% 181/264
     ③吉祥 52.67% 118/224
    2.現役 国公立+早慶上
     ①頌栄 53.21% 116/218 (浪人込56.89% 124/218)
     ②鴎友 52.27% 138/264 
     ③吉祥 41.07%  92/224
    3.東京一工+早慶
     ①頌栄 31.65% 69/218 (浪人込33.49% 73/218)
     ②鴎友 26.5%  70/264
     ③吉祥 19.76% 44/224
    なお、慶応義塾大学法学部の進学者は附属を除くと頌栄が全国1位 20名

    帰国生が優秀で数字をあげているという意見もありますが、
    海外進学が6名いますし、帰国生は上下差は大きく下も一定以上いると思うので

    お買い得では頌栄では

    好結果の理由は
    (1)大学入試の要、英語対策:帰国生を積極的に受け入れて、一般性も英語を強化
    (2)国公立は一部の人以外狙わなくてもいいという科目の割り切り 高3は極端な選択制
    と推認されます。

  7. 【3277272】 投稿者: ↑  (ID:3iDl6fh3Byo) 投稿日時:2014年 02月 08日 18:11

    またですか。
    国公立大学に早慶くっつけてランキングを1位にするという頌栄さんの得意技(笑)
    みっともないからやめた方がいいですよ。
    誰も頌栄>鴎友なんて思ってないですから。

    定員数を決めずに優秀な帰国子女を取りまくり、進学実績を上げてる学校だとみんな知ってますよ。
    だからスレタイの学校の中でも今一つ入学偏差値が上がらないんでしょ。
    サピックスなんて50超えしてないのは頌栄だけです。

  8. 【3277324】 投稿者: 入学のしやすさ  (ID:DwguFtKS1x6) 投稿日時:2014年 02月 08日 19:01

    入学しやすい割に優秀な子と一緒に机を並べられるのだからお得でしょう。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す