最終更新:

1090
Comment

【2440229】N60女子中3校のコスパ比較

投稿者: pon   (ID:5a/5QQ83PsY) 投稿日時:2012年 02月 22日 14:38

鴎友、吉祥、頌栄で、GMARCH以上(国立含む)を目指す場合、6年間での
コストパフォーマンスで一番はどこでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 25 / 137

  1. 【2474801】 投稿者: 果たして  (ID:FcHorKir6d2) 投稿日時:2012年 03月 18日 17:46

    複数合格さん

    いい読みしています。
    仰るとおり、約1/3だと私も思います。

    皆、都合よく解釈して学校を過大評価してしまう。
    これは入試制度にも問題があると思いますね。

    特にマーチクラスの明治は手続き延滞制度が充実している分、皆受験するし、実態は良く分かりません。


    ですから、難易度は別として複数受験が少ない国公立の合格数が一番指標として役に立ちます。しかし、このレベル学校では、国公立をまともに受験できる層が少ないため、私学に流れ、一流校的に評価されている。


    一流校かもしれませんが、微妙かな?と言う形容詞は外せないのが現状。

  2. 【2474843】 投稿者: 昨年度の進学割合  (ID://hzjJa7Zw6) 投稿日時:2012年 03月 18日 18:18

    3校の早慶進学者/早慶合格者(現役)はHPで確認できます。

    昨年の場合は

    鴎友 48/129(37%)
    吉祥 32/70(46%)
    頌栄 67/142(47%)

    1/3よりはもっと多く、5割に近い感じです。
    GMARCHだと進学者/合格者の割合は物凄く減りますが。

  3. 【2474853】 投稿者: 充分!  (ID:ARmQ0cuOQ6o) 投稿日時:2012年 03月 18日 18:27

    このクラスの学校ですと、進学先は早慶がボリュームゾーンになりますね。
    難関国立は上位5%ぐらいの生徒でしょう。

    女子校で早慶進学なら不満はないですよね。

  4. 【2474953】 投稿者: 5割?  (ID:M/A2NtAVyVE) 投稿日時:2012年 03月 18日 19:59

    吉祥・頌栄は別として、
    鴎友は5割に近いというよりも、1/3に近いと言った方が正しいでしょう!

  5. 【2475023】 投稿者: 大きな勘違い  (ID:an9Uvcvjy5.) 投稿日時:2012年 03月 18日 20:58

    早慶がボリュームゾーン?大きな勘違い。

    吉女現役進学実績
    2011年 1位早稲田22名、2位明治13名
    2010年 1位立教19名、2位明治16名


    ボリュームゾーンは完全にマーチ。

  6. 【2475102】 投稿者: ボリュームゾーン  (ID://hzjJa7Zw6) 投稿日時:2012年 03月 18日 21:46

    過去2年間の各校進学者上位3大学(現役)


    (2011年)
    鴎友  早稲田 27 慶應  21 明治 12
    吉祥  早稲田 22 明治  12 慶應 10
    頌栄  慶應  36 早稲田 31 明治 13

    (2010年)
    鴎友  早稲田 36 慶應  18 立教 13
    吉祥  立教  19 明治  16 早稲田15
    頌栄  早稲田 37 慶應  28 上智 12

    ボリュームゾーンは早慶に見えますね。

    2010年の吉祥は不調のようですが、今年の早慶合格数はかなり上がっていますし、2012年は3校とも早慶が上位になりそうですね。

  7. 【2475112】 投稿者: 33.3%  (ID:FXhNBTvDQIo) 投稿日時:2012年 03月 18日 21:48

    良くわかないが、早稲田は文・人科・スポーツも含まれている訳で、これらを超難関とは言い難いよね。
    そう考えると、1/3程度と捉えるのがブレは少ない。
    稀に40%以上となる事もあるかもしれないが、あくまでも稀。

    過大解釈をしないようにするのも親の務めです。

    決してネガティブな意味では無く現実を捉える必要がある。
    正しい情報を正しく捉え、伝える。別に悪い事では無いですよね。

    実績としてはある訳なので…。

  8. 【2475504】 投稿者: 早慶がボリュームゾーン!  (ID:lwyiX3zl.jE) 投稿日時:2012年 03月 19日 05:53

    >ボリュームゾーンは早慶に見えますね。

    早慶は学部間格差も大きいですし、なにより募集人員が多い。
    三科目入試でもあるし、ターゲットにしやすい大学です。

    難関国立を狙えない生徒にとっては格好のターゲットです。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す