最終更新:

1090
Comment

【2440229】N60女子中3校のコスパ比較

投稿者: pon   (ID:5a/5QQ83PsY) 投稿日時:2012年 02月 22日 14:38

鴎友、吉祥、頌栄で、GMARCH以上(国立含む)を目指す場合、6年間での
コストパフォーマンスで一番はどこでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 28 / 137

  1. 【2498872】 投稿者: 結局  (ID:8QT7jCBklRw) 投稿日時:2012年 04月 08日 07:00

    スレタイのGMARCH以上なら鴎友、頌栄どちらもあり。国大重視派や浪人覚悟で医学部志望は鴎友、現役早慶上智重視派は頌栄という結論になるんでしょうね。
    吉祥も実績が伸びているし入口難化が続いていますので実績が二校に追い付くのも時間の問題に思いますが。

  2. 【2498878】 投稿者: 実質  (ID:PtJir4Ogl4w) 投稿日時:2012年 04月 08日 07:19

    現実的かつ就活の観点から、早慶の法・経済・理工に絞るとどうなるのでしょう?

  3. 【2498884】 投稿者: 実質さんへ  (ID:w7BdkcL0ogE) 投稿日時:2012年 04月 08日 07:32

    三校の中で学部別実績をHPで開示しているのは鴎友のみ。
    貴殿カテゴリーに限れば鴎友16名。難関国大や医学部を合わせても上位15%以内のエリアと思われます。
    スレタイと外れ、ハードルが高くなってきました。

  4. 【2499080】 投稿者: バラード  (ID:spDj3vk2ino) 投稿日時:2012年 04月 08日 10:29

    ちょっと進学実績比較とか、どこの大学や学部に
     強い傾向があるという書き込みと離れまして。
     
     実質、この3校を同じ一人の生徒が、合格できそうな
     学力でと、想定しますと、もし悩むのであれば
     おそらく、通学のしやすさが一番かなと思います。
     
     どこが気に入ってというのなら、多少通学時間が
     多くてもそこにすると思いますし。
     
     同じ学力で、どこでも柔軟に対応できるタイプ
     であれば、おそらく6年後の進学先も似たような
     ところを目指すなり進学することになるように
     思います。
     
     中央線沿線なら、おそらく吉祥ですし、東京の西部
     小田急、田園都市線などなど川崎市、横浜市なら
     鷗友、千葉から品川大田、京浜東北、東横、東急
     京急なら頌栄なんてことが、逆にコストパフォーマンス
     がいいということなのではと思います。
     
     普通にがんばって真ん中あたりの成績5年間継続できれば
     どこに行っても、高3の1年がんばってスレに書かれている
     希望は現役で達成できると思います。

  5. 【2499249】 投稿者: なるほど  (ID:9guGpVWKP5.) 投稿日時:2012年 04月 08日 12:43

    「実質さんへ」さま。
    事実に基づいた分析ありがとうございます。
    大変参考になりました。

  6. 【2515787】 投稿者: スレ主  (ID:CsM488tGqj6) 投稿日時:2012年 04月 22日 17:01

    今年の結果はどうでしょう。
    東大は3校(吉、鴎、頌)とも4人でしたっけ。

  7. 【2516072】 投稿者: え~~~  (ID:fSnFYOpl2fU) 投稿日時:2012年 04月 22日 22:08

    >今年の結果はどうでしょう。
    >東大は3校(吉、鴎、頌)とも4人でしたっけ


    また蒸し返すの?
    せっかく無限ループが終わったとおもったのに。

  8. 【2518447】 投稿者: 興味あり  (ID:rG7J5prqkI.) 投稿日時:2012年 04月 24日 19:30

    単純に「今年の」実績と評価の比較は興味あります。
    でも、まだしっかりしたデータは出そろっていないでしょうか。


    興味のある人だけがスレッドを見ればいいだけで、
    無限ループだろうがなかろうが不愉快なら見ないほうがいいですよ。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す