最終更新:

1090
Comment

【2440229】N60女子中3校のコスパ比較

投稿者: pon   (ID:5a/5QQ83PsY) 投稿日時:2012年 02月 22日 14:38

鴎友、吉祥、頌栄で、GMARCH以上(国立含む)を目指す場合、6年間での
コストパフォーマンスで一番はどこでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 36 / 137

  1. 【2548769】 投稿者: お礼  (ID:rG7J5prqkI.) 投稿日時:2012年 05月 21日 02:27

    2012進学実績様

    学校が公表する進学実績の分析の仕方について大変参考になります。
    この三校以外にも進学実績を公開する学校が増えると保護者としても志望校を正確に比較分析しやすくなりますね。

    様々な分析をありがとうございました。

  2. 【2548831】 投稿者: 2012進学実績  (ID:X1O0WiMSW0w) 投稿日時:2012年 05月 21日 07:30

    多少でもお役に立てて光栄です。

    進学者実績が一番参考になると思うんですが、合格者指標のR4や週刊誌で特集される合格者ランキングは読者をミスリードしていると思っています。

    ただ、この三校のように進学者実績を公開している学校は意外に少なく、多くの学校を比較するには合格者実績を使うのもやむを得ないとも思います。

    学校側には、鴎友のような学部別進学実績など、大手塾に四谷のような中学進学者の偏差値分布などの詳細データの公表を期待したいです。

  3. 【2548953】 投稿者: 頌栄の方が好感がもてると思う。  (ID:n7eMn2a8qvE) 投稿日時:2012年 05月 21日 09:21

    進学実績は、頌栄の方が、現役・既卒生両方を開示しているので、

    より親切で情報公開に積極的な学校だと思いますね。


    また、某中高のようにこれでもかというほど、自校をアピールしようと

    するギラギラ感や下品さがなく、好感がもてます。

  4. 【2549082】 投稿者: 品の良さ  (ID:An12yH41pwA) 投稿日時:2012年 05月 21日 10:58

    三校全て実際に伺いました。
    それぞれ良い点がありますが、品という点では、頌栄でしょうか。
    学費も良心的ですけど、保護者同伴の面接がありますから、知的で落ち着いた印象があります。
    この掲示板を拝見しても、一番品がありますよね。
    上の方もお書きになっていますが、ギラギラ感いっぱいの某校はちょっとね。
    お嬢様が卒業してもうだいぶ経つのに、いまだにこちらに張り付いている保護者もいらっしゃるし、悪い意味で濃いなあと思います。
    お姑様か小姑に見張られているみたい!

    生徒さん達も、頌栄、吉祥はあっさりして良いお嬢さんという印象を受けました。

    校舎は頌栄は古くて、吉祥のレンガ作りの建物が素敵だなぁと思いました。

    コスパって女子校の場合、金銭面だけじゃないですよね。

  5. 【2549119】 投稿者: 感じ方  (ID:HC2zAYTOxB.) 投稿日時:2012年 05月 21日 11:40

    好みはそれぞれですが、気に入らない学校を感情で引き合いに出すのはどうかな?
    少しいやな流れになってきました。
    こういう書き方をすると、読んでいる方の神経を逆なでします。

    せっかく良い学校の良い面を書かれているのですから、気持ちよく
    ここが良いですね、で良いんじゃないかな。

  6. 【2549296】 投稿者: 吉祥保護者  (ID:kuEh32dOa06) 投稿日時:2012年 05月 21日 14:44

    はっきり言うと、「品=お上品さ」を優先順位の上位におくなら、
    吉祥はお勧めしません。

    もちろん、吉祥は下品ではありませんよ。

    保護者も非常に公立っぽいと思います。
    東京でいうと、日比谷や西などの保護者ととても似た感じがあります。

  7. 【2549322】 投稿者: 品の良さ  (ID:An12yH41pwA) 投稿日時:2012年 05月 21日 15:03

    実際に伺って感じた印象です。
    吉祥も頌栄もお嬢様学校という感じではありませんでした。
    確かに良い意味で公立っぽさがありますね。
    カフェテリアもあったと思いますし、働いているお母様も多いのかな。
    説明会では、アイスクリームが生徒には人気でなんて話もあり、生徒さんも気取ってなく元気な感じでした。

    でも、ギラギラした上昇志向はあまり感じませんでした。
    頌栄もそうです。
    そういう意味で、品の良さを感じましたが、お上品なお嬢様学校という意味ではありません。

  8. 【2549387】 投稿者: 偏差値や週刊誌の情報の信頼性について  (ID:rG7J5prqkI.) 投稿日時:2012年 05月 21日 16:08

    2012進学実績様の書かれた週刊誌のミスリードについて、やはり頼りすぎてはいけませんね。
    ランキングがあるとつい買って読んでしまいますけど「合格実績」によるランキングですものね。
    そして合格実績に関しては一人の生徒が不自然なまでに何校も受験して合格実績を稼いでいた件がニュースになったことも記憶しています。

    またこちらの掲示板でもいろいろ噂がささやかれているように、塾が発表する偏差値も疑問に思うようになりました(笑)



    そうなると学校の指導力、生徒の学力がどのレベルなのか正確に把握するにはやはり「合格」と「進学」実績からの分析が一番信頼できるように思えます。

    それを公開しているこちら三校はやはり誠意と自信を感じて好感が持てますね。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す