最終更新:

1090
Comment

【2440229】N60女子中3校のコスパ比較

投稿者: pon   (ID:5a/5QQ83PsY) 投稿日時:2012年 02月 22日 14:38

鴎友、吉祥、頌栄で、GMARCH以上(国立含む)を目指す場合、6年間での
コストパフォーマンスで一番はどこでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 74 / 137

  1. 【2978088】 投稿者: みどり  (ID:/KREKoq4kZc) 投稿日時:2013年 05月 23日 11:45

    やはり前の方が触れていたようにブランド力が特別高いわけではない(これは頌栄に限らず3校共通ですが)のに保護者同伴の面接を課している点が原因ですよね。
    せっかく前の方にフェリスが出てきましたので、フェリスのような強いブランド力はないと言っておきましょう。
    現に鴎友がある経堂では、線路を挟んだ北側の恵泉が、かつては経堂のトップ校でしたが、もうすっかり入れ替わりましたね。恵泉も保護者面接がある学校です。
    かつての鴎友は恵泉よりずっと下で、就職が前提の専攻科というのがあったぐらいです。
    まあキリスト教系は偏差値をもっと上げるために御三家レベルの子たちが気軽に併願できる態勢にしようなどといった賤しい発想をする傾向はなく、キリスト教系らしいのですが、恵泉のように転げ落ちる例もあるわけです。
    まあ頌栄は高輪台の駅前ですしそこまで落ちることはないと思いますが。

  2. 【2978827】 投稿者: 横なのですが  (ID:7RvQeaMX4Zo) 投稿日時:2013年 05月 23日 22:04

    みどりさん、ひとつ誤解があるようなので

    私は専攻科があった時代の鴎友卒業生です。
    みどりさんが書かれていた、就職を前提とした専攻科、というのを読んで、ああ、ご存じない!と思ったので。
    みどりさんは専攻科を高校のひとつのコースと思っていらっしゃいませんか?

    専攻科というのは高校卒業後の、短大相当の(規模が小さいので短大とは呼べない)学校です。

    高校ではなく、付属の短大の名称が専攻科であったとお考え下さい。

    殆どの生徒は専攻科には進みませんでしたけどね。
    残念な結果になってしまった生徒や、最初からそちらに進みたい生徒を受け入れてくれる学校でしたので
    卒業生のうち数名しか進まず、消滅してしまいました。

    恵泉に憧れつつも、高校としてはなかなかの学力でしたよ。
    今は高校入試が無いので、当時の中学偏差と比べるしかないのでしょうが、高校入試の生徒が主だった当時を知る私としては・・・。
    そんなに底辺扱いされるのは解せないんですが・・・。

    まあ過去は過去、威張ってみせた高校入試組の私ですが、当時の私が逆立ちしても受からないような難関校になった事は、喜ばしい事です。頑張れ!

    高校に、専門学校的な、手に職を、といったコースがあったように読み取れてしまったので、チョットしゃしゃり出て来てしまいました。

  3. 【2979028】 投稿者: やれやれ  (ID:67/yRJZxO4U) 投稿日時:2013年 05月 24日 01:07

    面接があろうが、足切りの抽選があろうが、通い辛い場所にあろうが、
    その学校に魅力があれば受験生は集まりますし高い偏差値を維持するものです。
    慶應しかり。SFCしかり。筑駒しかり。
    よくもまぁ色々言い訳ご出でくるものだと感心します。
    それにしても、みどりさんの
    >まあキリスト教系は偏差値をもっと上げるために御三家レベルの子たちが気軽に併願できる態勢にしようなどといった賤しい発想をする傾向はなく、

    の部分には失笑しました。
    例に上げられた恵泉もしっかり3回入試を行い、少しでも優秀な生徒を獲得しようとする体制は変わりませんよ。
    頌栄も学校の柱となる帰国子女獲得のために12月と2月の2回に分けて帰国生入試を実施してます。
    しかも定員を定めずに。
    また5日の第2回入試など、100名もの人数を合格させています。
    5日にそのような大量人数を採る学校、他にありますか?
    まさかの不合格をした御三家クラスの優秀な子を採りたいという意向ではないのですか?
    面接さえすれば、これは賤しい発想ではなくなるの?
    1日2日で殆どの生徒を採る学校の方がよほど「第一志望の子にきて欲しい」というメッセージを感じますけどね。

    簡単に他校の入試を「賤しい発想」だなんて言わない方が宜しいかと。

  4. 【2979105】 投稿者: 2月5日  (ID:wxT5t1JPT/A) 投稿日時:2013年 05月 24日 07:37

    難関残念受験生には最後の砦、学校側には優秀な生徒をとるチャンス。
    Win‐Winの関係です。

    受験難易度が低いにもかかわらず、鴎友、吉祥と入学者レベルでは差が少ないのは2月5日の募集人数が大きく寄与しているのは間違いない。

  5. 【2979742】 投稿者: なんでここでこれらが出てくるか  (ID:m3IcUBi5iBk) 投稿日時:2013年 05月 24日 18:10

    >慶應しかり。SFCしかり。筑駒しかり。

    例になっていないです。

  6. 【2979749】 投稿者: 解説  (ID:zJhFJWfW3w.) 投稿日時:2013年 05月 24日 18:21

    慶應→面接アリ
    SFC→通いにくい
    筑駒→足きり抽選
    要するに、一般的には学校選びにおいて大きな減点対象となりがちな要因を抱えている学校でも、それを上回る大きな魅力があるので、高い人気を維持しているということでは?
    ただ、筑駒はかれこれ10年以上抽選が行われていないので、ここは「倒壊寸前のボロ校舎であろうが」が適当かと。

  7. 【2979781】 投稿者: 人気の差  (ID:2G5FmsGxFyE) 投稿日時:2013年 05月 24日 19:08

    SFC

    短所…複数回ある面接、活動報告書等煩雑な提出書類、通いにくい立地、日本一高額の学費、帰国子女率の高さ、
    そして国立大には行けない。

    長所…上位学部に手厚い慶應内部進学、国内最高レベルの英語教育、別格に恵まれた環境・設備、
    6年間共学(これは好き好き?)

    これだけ不利な要素があっても長所で打ち消せるのか、人気も偏差値も高いのは驚異的です。

  8. 【2979866】 投稿者: 小学生?  (ID:5.zO85vhF.Q) 投稿日時:2013年 05月 24日 20:29

    そっちの方が人気なのは誰でも分かることです。
    わざわざご苦労様。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す