最終更新:

1090
Comment

【2440229】N60女子中3校のコスパ比較

投稿者: pon   (ID:5a/5QQ83PsY) 投稿日時:2012年 02月 22日 14:38

鴎友、吉祥、頌栄で、GMARCH以上(国立含む)を目指す場合、6年間での
コストパフォーマンスで一番はどこでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 75 / 137

  1. 【2980842】 投稿者: 見解の相違  (ID:zUAXXQ5fgfo) 投稿日時:2013年 05月 25日 17:21

    頌栄、注目の的ですね。

    合格しやすいわりに、入学者レベルはそこそこで大学進学実績が良いと考えればお得。

    大学進学実績の割りに合格偏差値が頭打ちと考えれば不人気校。

  2. 【2982147】 投稿者: ルビー  (ID:4KgYWFqR26c) 投稿日時:2013年 05月 26日 22:17

    頌栄の近くには競合する東洋英和があるからっていうのもありますね。

  3. 【2982186】 投稿者: ↑  (ID:GM1s.htcgDo) 投稿日時:2013年 05月 26日 22:52

    またまた、自演乙です(^_^)

  4. 【2982216】 投稿者: 結局  (ID:on2cDAaUa.s) 投稿日時:2013年 05月 26日 23:15

    各校、成績真ん中位だとどの辺りでおきつきますか?
    皆さん、上位1/3位でお考えだと思いますが、
    平均で考えると国立が多い印象でないような。
    早慶下位学部が多いのか、マーチが多いのか?
    AOが多いのか指定校が多いのか?
    この辺りの学校だと最後高3になれば指定校推薦で早慶に押し込む方が良い雰囲気もあるなど話も聞きますが。。

  5. 【2982231】 投稿者: 実績  (ID:XniNSISRsTA) 投稿日時:2013年 05月 26日 23:40

    実績だけでみると

    最上位層

    鴎友>頌栄>吉祥

    平均

    鴎友=頌栄>吉祥


    こんな感じでしょう。

  6. 【2982300】 投稿者: ↑  (ID:Y.f9kfaA09Y) 投稿日時:2013年 05月 27日 00:46

    平均で鴎友=頌栄⁇
    随分と図々しいですね。両校の公式HPに公開されてる実績を比べても、かなりの差がありますよ?
    それにしても頌栄のHPの大学合格実績は独特です。
    国公立大と私大の区別がない(笑)
    一緒にして公開してる学校なんて見たことないです。
    統計円グラフも、「国公立、早慶上」が一括り!
    パッと見ただけでは国公立大へ何人合格したのかわからない表になっています。
    こういうの、印象操作って言うのですよね。
    そう言えば、エデュでもその方法で頌栄の保護者さんが頑張ってましたっけ。

  7. 【2982366】 投稿者: 実績  (ID:ROYAwgmGehY) 投稿日時:2013年 05月 27日 06:20

    平均と書いたのが分かりにくかったかな。

    総合的な実績という意味なら勿論、鴎友が上だと思ってます。

    平均と書いたのは、成績が真ん中辺の生徒の進学先という意味です。

    失礼しました。

  8. 【2982419】 投稿者: まあ  (ID:t3Qy5FG3EVE) 投稿日時:2013年 05月 27日 08:14

    中学受験版で難関国立女子のスレがありましたけど、国立でも早慶でも人生大して変わらない、って考えると、頌栄いいですよね。少なくとも私の周りでは東大でも早慶でも大差ないです(男女とも)。御三家や豊島に行かせる必要すらなさそうです。まあ一つの価値観ですけどね。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す