最終更新:

1090
Comment

【2440229】N60女子中3校のコスパ比較

投稿者: pon   (ID:5a/5QQ83PsY) 投稿日時:2012年 02月 22日 14:38

鴎友、吉祥、頌栄で、GMARCH以上(国立含む)を目指す場合、6年間での
コストパフォーマンスで一番はどこでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 86 / 137

  1. 【3012863】 投稿者: 横ですが  (ID:QEucDIXs2FU) 投稿日時:2013年 06月 22日 11:04

    学校生活の違いに目を向けると、敢て御三家を選ばないという選択もあるでしょう。
    女子御三家はクラブ活動の日数が少なかったり、夏休みは登校できなかったり。
    知らずに入学して驚いたという人もいるようです。
    その点、この3校は勉強、部活、学校行事等、バランスの良さが魅力です。

    ↑の方
    小学生の時点で理系科目が得意でも、将来理系志望になるとは限りません。
    理系科目が得意でも文系学部を志望する生徒もいれば、
    理系科目が苦手なのに理系学部に行きたいという生徒もいます。
    お嬢様が行きたいと思う中学校へ行かせてあげるのが一番だと思います。

  2. 【3012887】 投稿者: そうそう  (ID:b2nRCKc9VmA) 投稿日時:2013年 06月 22日 11:27

    娘がこの3校の1つに在学です。

    この春、部活(運動部)の先輩が2人、難関国立に合格しました。
    お1人は御三家残念の方、もう1人は第一志望だったそうです。

    どちらの方も、部活にとても熱心に参加していたようです。
    そして学校の面倒見の良さに感謝していたとか。
    二次試験の記述添削など、ほとんど学校オンリーだったそうです。

    確かに、これらの学校には、学校生活を含めたバランスの良さがありますね。

  3. 【3013792】 投稿者: 洗足は  (ID:C.neImTXKlw) 投稿日時:2013年 06月 23日 09:05

    荒れるの覚悟で投稿します。(荒らす意図はありませんが)

    3校比較している間に 洗足に抜かれてしまいます。
    首都圏では 洗足に通学可能な方がたくさんいるはずです。

  4. 【3013843】 投稿者: 洗足  (ID:vCURaYdDFcY) 投稿日時:2013年 06月 23日 09:50

    >抜かれてしまいます

    大学進学実績のことを言っているのか、中学受験の難易度のことを言っているのか、分かりませんが、明の星も含めた5校はそれほど差はないと思います。

    これら5校が適正レベルなら、通学時間、宗教、制服、雰囲気、帰国子女が多いのを歓迎するかしないかなどで選択すれば良く、多少の偏差値の差や進学実績の差は気にしなくて良いと思います。

  5. 【3013917】 投稿者: 横ですが  (ID:ZsG4ehGTsVE) 投稿日時:2013年 06月 23日 11:05

    洗足を見てると、やはり女子校は進学実績だけじゃないんだなぁと思います。
    東大や国公立大学、医学部の実績では鴎友に軍配。早慶では頌栄に軍配。
    でも中学受験の難易度はどの模試でも洗足が一番高い評価を受けてます。
    たしか洗足も、頌栄ほどではないにせよ帰国生を入学させてたと思いますが、学校の方向性としては国公立大学寄りだと聞いています。
    帰国子女から英語の刺激を受けて欲しいけど、帰国子女が多すぎるのはちょっと、、、という家庭や
    国公立大学を目指して欲しいから鴎友に行かせたいけど、私学なんだからもう少し華やかさが欲しい、、、という家庭が洗足に流れているのではないでしょうか。
    あと、教育熱心な家庭の多い田園都市線沿線というロケーションも人気を押し上げる要因かな。
    今後入学者偏差値が上がってくるので、進学実績も年々上がってくるでしょう。
    将来的にはこの3校より頭一つ抜けた学校に成長してゆくんじゃないかと予想しています。

  6. 【3013957】 投稿者: 洗足  (ID:XniNSISRsTA) 投稿日時:2013年 06月 23日 11:45

    >どの模試でも洗足が一番高い評価

    二科目入試である点を割引いて考える必要があります。

    実際、日能研、四谷大塚とも合格者平均偏差値、進学者平均偏差値、僅かですがどちらも洗足が一番低いと思います。
    二科目の結果R4や結果80%偏差値でみてませんか?

  7. 【3013980】 投稿者: 横ですが  (ID:MIRegv0MBbM) 投稿日時:2013年 06月 23日 12:10

    洗足は二科目入試ではなく、二科四科選択入試です。
    二科目入試を行う学校が多かった時代は偏差値も二科目と四科目で分けてましたが、もう一昔前の話ですよ。
    また、60超レベルになれば殆どの受験生は四科目で受験しますので、受験科目による結果偏差値の誤差はでません。
    強いて言うならば、洗足のような二科四科選択入試の場合は国語算数の出来る受験生が有利というだけです。
    それに合格者平均偏差値、進学者平均偏差値のソースは?
    たしか2011年を最後に日能研も公表してないはずですけど?

    やはり洗足の名前には敏感に反応しますね。
    頌栄のさんかな?

  8. 【3014022】 投稿者: 洗足  (ID:SLQjXU7lbLE) 投稿日時:2013年 06月 23日 12:46

    横ですがさま

    二科四科選択入試で、全員ほぼ四科目で受験するとのこと、全く知りませんでした。そうだとすれば、確かに割引不要ですね。
    私の誤解で気を悪くされたならすいませんでした。

    平均偏差値は私が持っている四谷大塚の出している中学入試案内2012年版とエデュ内にあったスレ情報です。改めて確認しましたところ情報としては少し古いものでした。

    こちらも謝ります。すいませんでした。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す