最終更新:

62
Comment

【2975968】横浜市立南 ・ 神大附属 ・ 公文国際 ・ 山手学院

投稿者: 共学   (ID:yojk3EKVp2U) 投稿日時:2013年 05月 21日 17:34

神奈川県在住の小6女子の母です。

1日校はNやYの偏差値で63~65の学校を考えています。

本人は共学希望なので、併願校も共学で、タイトルの4校が候補に挙がっています。


市立南、HPを見る限りでは、教育への工夫・熱意がいっぱいのようで、
とても魅力的なのですが、
中高一貫であっても、「所詮、公立」という感じがするのでしょうか?

公立ですから、先生はきっと普通の公立中学の先生ですよね?


山手はちょっと下がりますが、他の3校はまあまあ似たり寄ったりの位置にいるように感じています。


2日は神大附属が受けられますが、3日は公文と南が重なっているので、
悩みどころです…


普通のサラリーマン家庭な上に、下に妹も控えているので、
本音としては南に行ってくれると助かります。


でも、私立で得られるような教育内容や体験をできるのか・・・。

まだ2期生までしか入っていないので、わからなすぎて困っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【2976832】 投稿者: スレ主  (ID:yojk3EKVp2U) 投稿日時:2013年 05月 22日 10:19

    「似たり寄ったり」というのは、校風ではなくて、
    併願校としての偏差値の話しです。
    わかりにくい文章ですみません。

    公文・神大附属・南は、55~60の間あたりなので、
    併願校として似たり寄ったりかな?と。


    親としての子供への方針は、
    「良い友人をつくってほしい」
    です。


    それ以外は、細かいことはあまり考えていません。


    娘本人の意見としては、
    渋渋の自主性を重んじてくれる校風が気に入っているようです。


    そういう意味では、レスいただいたように、公文も似ていますね。


    神大附属は、渋渋・公文と比べると、
    学校側からの「やらされ感」を受けてしまうような気がします。


    そう考えると、南は公立なので、あまり縛りが無くていいかな?とも思います。

  2. 【2977926】 投稿者: はるかぜちゃん  (ID:3.YLJ43VzYc) 投稿日時:2013年 05月 23日 09:47

    南中がいいと思います。

  3. 【2978481】 投稿者: 妹  (ID:Hch.BXy.0rE) 投稿日時:2013年 05月 23日 17:19

     公文はとてもいい学校だと思います、その上 4クラスの少人数であの規模の施設はあまり例がないのではないでしょうか?それは創業者の公文さんが色々個人的に寄付してくださっているのが大きいのです、ある意味お買い得?

     とはいえ、ほかの学校に比べて豪華な設備、リスの飛び交う散歩道など、女子に受ける要素満載なので、妹さんも通いたくなると思いますよ。×2を考えて、用意なさったほうがいいと思います。

     そうすると 無料の南との違いがx2では、1000万以上になります。(と、いうか1500万弱?)

     また、国語は記述が多い、算数は質問数が多いなどの傾向があるので、相性も過去問をされてみてお決めになるといいと思います。南のことはわからないのですが、まだ数年とのことで過去問や審査基準が確立されているでしょうか?

     併願校は、ある程度の確実性のあるところを選んで下さい。でも、神大も気に入っているんでしたね、神大でいいなら、第2希望にばくちをしてもいいかも・・

  4. 【2978536】 投稿者: 適性検査  (ID:JXK2CGMrTfc) 投稿日時:2013年 05月 23日 18:05

     横浜南にしても県立中等しにても、コストパフォーマンスを重視し、ここに落ちたら公立という準備不足組が大量に受検します。それ自体私立受験組が参入することに違和感を覚えます。


     元は南高、相模大野、大原というそれほどレベルの高くない学校です。中高一貫卒業生もいない現時点で、挙げられている他の私立と比較すること自体あり得なく思います。

     神大附属は、そんなに歴史のある学校ではありませんが、ほとんどが神大に進学しないとしても、神大と関連があるという所に違和感を覚えます。(レベルを度外視して、高校の方が歴史が長い関東学院の方がまだ違和感が少ないです。大昔は東大合格者を毎年出している名門校で、古くからの横浜の住民には有名です。)
      

  5. 【2980817】 投稿者: 時代錯誤  (ID:kJ3lOgY31QQ) 投稿日時:2013年 05月 25日 16:58

    適性検査さん

    あなたの違和感なんて、どうだっていい訳ですよ。

    あの学校は昔はレベルがどうだったとかよく口にするあなたみたいな「時代錯誤おばちゃん」をたまに見かけるけど、
    的外れも甚だしくて、正直やれやれって周りは思ってるんだけどね。

    >横浜南にしても県立中等しにても、コストパフォーマンスを重視し、ここに落ちたら公立という準備不足組が大量に受検します。
    >それ自体私立受験組が参入することに違和感を覚えます。

    コスパだけを重視してる訳ないでしょ。
    神奈川だけでなく東京も含めた公立一貫校の最近の流れも捉えましょう。

    >神大附属は、そんなに歴史のある学校ではありませんが、ほとんどが神大に進学しないとしても、
    >神大と関連があるという所に違和感を覚えます。

    神大と関係があると違和感って何それ?
    関東学院中高も神大附属中高も今の進学校としての実力はどうかという見方しかしないでしょ。現時点では神大付属の圧勝。
    関東学院が大昔、東大合格者を出してた事は、知ってる人もそれなりにいると思いますが「随分落ちぶれたのね」って話にしかならないですよ。

  6. 【2980869】 投稿者: 適性検査  (ID:3qYO0Flu7pE) 投稿日時:2013年 05月 25日 17:43

     わざと誰か釣られるような書き方をして、やっと遅ればせながら釣られる人が出ましたね。

     あなたのおっしゃる通りだと思います。100%正論です。

     しかし、親のイメージを変えるのは意外と難しいものです。昔を知ってるといくら今がそこそこでも、あの学校に大切な我が子は通わせたくないという思いは少なからずあります。それが間違っていることはわかっていてもです。そんな簡単に割り切れないですね。親自身が選択にすら入れることのなかった高校や大学の関連校は正直きついです。何年も考えましたが、その偏見を払拭できません。なさけないことです。
     都内出身とか、他県出身ならそんな先入観や偏見もなく単純に選べるのでしょうが・・

     ほんとうは、大事なのは今ですらなく6年後までににどこまで伸ばしてくれるかなのは当然ですよね。

     今年の進学実績が凄くても、振るわなくてもそれは7年前に入学した子たちの結果です。その間に偏差値を上げた学校もあれば、下げた学校もあるでしょう。それも踏まえて6年後までに伸ばしてくれそうな学校を先入観や偏見なしに選択するのが正しいですよね。
     
     今回はあえて、間違っていることを承知で書き込ませていただきました。お騒がせしました。
     
     

     

  7. 【2981630】 投稿者: スレ主  (ID:RA3NlCvLGas) 投稿日時:2013年 05月 26日 11:17

    「偏見」という感覚、わからなくはありません。


    ただ、最近の経験で、「皆に認められるのは無理」という事を実感しました。


    例えば、通塾中の4年男子のお母さんが、
    天下の桜蔭!を知りませんでした。

    「ごめんなさいね~、女の子の学校は全然わからなくって~」とのこと。


    あと、近所のママ友は、栄光と聖光のどちらも知りませんでした。



    そうかと思えば、偏差値50前半のお子さんをお持ちのお母さんが、

    神大附属に合格した近所のお子さんを「神」とあがめていらっしゃいました。



    そういう考えますと、
    中高では、どこに入っても「知らない人は知らない」という状態になるので、
    誰からも「すごい」と思われる、一切偏見なくスッキリ評価されるのは、
    大学で東大に入る事くらいかもしれませんね(笑)

  8. 【2981641】 投稿者: 日程で決まるんじゃないですか?  (ID:gHaDkud6ZHU) 投稿日時:2013年 05月 26日 11:36

    日程で自然と決まるんじゃないですか?
    1日が渋々
    2日が神大、押さえで午後に山手
    3日が南(公文もあるけど、公文が気に入っているのは納入期限が南の発表後だからでしょう?だったら、南を受けなきゃ意味がないんじゃないでしょうか?)
    4日が神大
    5日が渋々(気に入る押さえがあったら)、公文(気に入る押さえがなかったら)

    あとは、受かったときの優先順位をきめておけばいいんじゃないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す