最終更新:

181
Comment

【3123085】市川、東邦VS芝、巣鴨

投稿者: 秋バテ   (ID:wxT5t1JPT/A) 投稿日時:2013年 09月 24日 08:08

通学時間にさほど差がない場合、千葉1月校の市川、東邦大東邦と東京中堅進学校(芝、巣鴨、城北あたり)ではズバリどちら?
共学と男子校という違いからか、はたまた、地域性の違いからか進学実績では都内に軍配があがりそうですが、千葉の広大な敷地や共学という点で充実した6年間を送れるような気もしまして迷うばかりです。。。

市川と東邦ではどちらかとか、東京中堅進学校の中でどれかということではなく、千葉進学校(N偏差値60強)VS東京進学校(N偏差値60弱)という観点でお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 19 / 23

  1. 【3166623】 投稿者: おっ  (ID:WcWz.ISd5bw) 投稿日時:2013年 11月 05日 10:27

    トイレの清掃状態だけで志望校を決めてしまう事はないでしょうけど、
    選択の一要素であることは事実ですよね。
    ただ受験の世界だけでなくビジネスの世界でも似たような事はあります。
    例えば、
      契約交渉等にいてお茶出しして頂いた社員の方の立ち振る舞い。
      社長・役員から担当者に至るまでの言葉遣い。
    他にもあるでしょうけど、最後は人間同士のやり取りになりますし
    契約=パートナーを選ぶっていうことになりますから
    結構印象って重要なんですよね。
    6年間預けるという意味では学校も「パートナー」ですから
    気にされる事は当然だと思います。

  2. 【3166642】 投稿者: リュウ  (ID:fxGSAufoAgA) 投稿日時:2013年 11月 05日 10:44

    他の部分で甲乙つけ難い場合など、トイレがきれいかどうかが判断の決め手になることはあるかもしれないが、他の要素を度外視して、トイレのきれいさのみで決めてしまうことはないだろう。

    ただ、子どもの場合はけっこう、そうした些細なことが判断の大きなポイントを占めてしまうことはあるものと思う。

    たとえば文化祭の印象だけで、他の要素が全て吹っ飛んでしまうとか。

    冷静に判断できるよう軌道修正してやるのも、親御さんの腕の見せ所ではなかろうか。

  3. 【3166674】 投稿者: 私は図書館  (ID:KHUU/sD0omA) 投稿日時:2013年 11月 05日 11:15

    市川と東邦しか説明会に伺っていませんが、
    私は東邦の図書館が気になってしまいました。
    館内に入る時に靴を脱ぐのですが、その後は靴下で利用するのに驚きました。フロア全てがフローリングもしくは、いわゆる『床』であれば、あまり気にならなかったと思いますが、カーペットのゾーンもあるのですよね。一般家庭でもカーペットはダニやら何やらの温床になりやすいとかで、最近は避ける傾向にあると思うのですが、多数の方が利用する図書館の床がカーペットで、更に靴下で歩くとは・・・。私が気にしすぎなのかもしれませんが。
    あと、何かの全集?の最初の方の巻を無断で持って行ってしまった生徒さんがいらしたらしく、「○日までに返却無き場合、今後は陳列できない」旨の注意書きが棚に貼ってあり、驚きました。

    トイレに関しては洋式よりも和式の数が多かったこと、折角、ユニバーサルデザインで少し低めに手すりが付いている洗面台が壊れたままだったのが、良い悪いでなく驚きました。

  4. 【3166705】 投稿者: 千葉県民  (ID:gNpHYmon8Sw) 投稿日時:2013年 11月 05日 11:44

    私が東邦の見学に伺ったのは文化祭の時ではなく、夏に行われた小規模の学校施設見学の時です。
    文化祭当日であれば、たくさんの人が来校し食事や、娯楽を行っているわけですから、校舎にゴミや埃が落ちていても、さほど気にはなりません。
    ですが、部外者がごく僅かな状況であのトイレを見せられたら、不快を感じずにはいられませんでした。

    東邦の施設で幻滅したのは、トイレの汚さだけではありません。
    広大な敷地に恵まれながら、講堂・ホールを持っていないことに加え、図書館が公立中学並みという所にもがっかりさせられました。

    唯一、東邦が大々的にアピールしている自慢の人工芝のグランドですら、とうの昔から渋幕・市川には完備されていますし。

    理系出身の私にとって、最も期待していた理科実験室を1室見学しましたが、決して恵まれた設備とは言い難く、器具もそれほど良いとは思えませんでした。はっきり言って渋幕の足元にも及ばないといったところでした。
    逆に、あまり期待していなかった市川の実験室の方が(3室見学しました)、設備・器具が揃っており、感心させられました。

  5. 【3166816】 投稿者: なんか  (ID:F8QSDBBjVfM) 投稿日時:2013年 11月 05日 13:53

    スレ本来の流れとは違う方向へいってますね、ここ。

    スレ主さんは、
    「市川と東邦ではどちらかとか、東京中堅進学校の中でどれかということではなく、千葉進学校(N偏差値60強)VS東京進学校(N偏差値60弱)という観点でお願いします。」
    と言ってます。

    すみません。余計なお世話でしたね。悪しからず。

  6. 【3166890】 投稿者: 一つだけ。  (ID:x9MClOW/7h2) 投稿日時:2013年 11月 05日 15:23

    本筋と離れてすみません。

    トイレで渋幕を云々と言った者です。
    もちろんトイレだけで決めたわけではありませんが、
    重要な要素になっていることには違いありません。

    トイレが古くてもいいんです。
    汚い(掃除が行き届いていない)のは、
    どうかと思います。

    お客様がいらっしゃれば、自宅だってそれなりに
    きれいにしますよね。
    トイレが汚い家は、普段から掃除してないんだろうなと
    思います。

    この学校に限らず、私はまず掃除の行き届いているかを
    チェックします。
    それが学校は、大袈裟に言えば小さいいじめには気づかない学校な
    気がします。


    私の考えを押し付けているわけではありません。
    いろんな見方があると思ったまでです。

  7. 【3166974】 投稿者: やれやれ  (ID:aVqd9YkFHms) 投稿日時:2013年 11月 05日 16:52

    なんだか、一名、スレ本筋から大きく離れ、激しく東邦叩きに必死なかたがいらっしゃるようですね。

    東邦に幻滅して、受験わしないなら、それは、それで、ご家庭の判断ですよね。なにも、何度も書き込まなくても…

    価値観がちがい東邦志望の方もいらっしゃるので、あまりデリカシーにかける書き込みは、いかがでしょうか?

  8. 【3167049】 投稿者: 木を見て森を見ず  (ID:Y9Kk95DAM4M) 投稿日時:2013年 11月 05日 18:12

    本当に、スレ主様の意図せぬ方向に進んでいるようですね。
    下の小学生の息子の志望校を模索し、このスレッドでの情報をたのしみにしている我が家としては少し残念です。
    たまたま目にしたその学校の一角の、一瞬の状態を、このような公の場で小姑の小言のように何度も攻め立てることはすまい、と、自分への教訓になります。

    それぞれの方がそれぞれの着眼点があって当たり前ですね。
    我が息子は体育会系ゆえ、温水プールや広大な人工芝のグラウンドを良し、と思うことはあっても、講堂がないことは親子ともども全く気にかかりませんでした。
    そういえば、無いです。 発見です。
    でも、音楽祭などは学校よりもっとアクセスの良いホールを借りてもらえますね。

    学校の施設面は工事の手が入ると見違えるように美しくなります。
    人工芝もそう。数年前は悪名高き砂埃が竜巻になるグラウンド、だったらしいです。
    一番汚い!と言われていた東邦は、きっと一番先に校舎改修に着手するはずです。(たぶん)
    そうなると、また違う学校が、一番汚い! になりますね。

    校風、子どもの直感、在校生の振る舞い・・・
    6年間、子どもを預け、育んでもらう学校です。
    親だからこそ、大きな視点に立って、卒業する18歳の我が子の姿をイメージしながら、志望校選定を子どもと一緒にしていきたいです。

    千葉進学校(N偏差値60強)VS東京進学校(N偏差値60弱)

    難しいところですね。
    どちらも本人次第、なんでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す