最終更新:

487
Comment

【3174005】栄光 と 聖光

投稿者: 小6の母   (ID:Ic005butOsU) 投稿日時:2013年 11月 12日 17:39

栄光と聖光、悩んでハゲそうです(子供も悩んでいます)。
実際に入学して感じたこと・自慢・不満等きかせていただければうれしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 56 / 61

  1. 【5075490】 投稿者: さらに  (ID:F2HqUk/g28.) 投稿日時:2018年 08月 05日 08:40

    聖光は高2の4月の文化祭が最後の文化祭

    栄光は高3になっても喫茶店とか出し物をして参加

    何のために中高生活があるのか、家庭の価値観で選ぶといい

  2. 【5075782】 投稿者: 生  (ID:yDz27eRumvg) 投稿日時:2018年 08月 05日 14:30

    まさに受験最優先ですね。
    それを望む保護者や子供も沢山いますから、良いことだと思います。

  3. 【5076879】 投稿者: あれ?  (ID:fuO5TLmVUNE) 投稿日時:2018年 08月 06日 13:06

    聖光の高3は有志かもしれないですが、学祭に参加されているはずですよ?
    赤いネクタイの警備隊。
    「校内を巡回・警備する警備隊は高校3年生で構成されています。不審者・不審物を見かけたら赤ネクタイを着用している彼らにお声掛けください」と聖光祭のパンフレットに書かれています。
    表舞台は後輩に任せ、最高学年の高3は裏方で「何事かあればオレたちに任せろ」なスタンスは格好良いな~と思いました!

  4. 【5076912】 投稿者: レベル感  (ID:Iy2cwckjYUY) 投稿日時:2018年 08月 06日 13:40

    >聖光の高3は有志かもしれないですが、学祭に参加されているはずですよ?
    >赤いネクタイの警備隊。

    警備隊はほとんど準備がいらないと思いますので、高3生が出し物や喫茶店で参加する栄光とはレベル感が全然違うと思います。

  5. 【5082456】 投稿者: サンキュー  (ID:2OdX/ANTmzA) 投稿日時:2018年 08月 11日 20:04

    聖光の赤ネクタイの警備隊はカッコいいですね。
    混雑した聖光祭で孫の顔見に行ったうちの爺さまがヨタヨタしていたところを誘導していただきました。最上級生なんですね。

  6. 【5082953】 投稿者: 淡島  (ID:DyS5HOWIer.) 投稿日時:2018年 08月 12日 12:17

    30数年前に世田谷区内の一貫校を卒業しました。
    運動部・文化部とも、高2の秋で引退。一貫校ではそれが普通だと思っていました。よく「立場の経験」と言われますが、高2生が中心になって生徒会活動やクラブ活動を引っ張り、高3生はそっと静かに見守る、それぐらいがちょうど良いのではないかと思います。

    この種のスレでは、高2で引退する学校は軟弱だ、高3まで部活やる学校は素晴らしい、だから聖光より栄光が優れている、みたいな論調になるのでしょうね。

    まぁ、おっしゃる通りだとしても、高3生が中心に部活を運営していたら、高2生も遠慮するでしょうし、ましてや5歳も年が離れた中学1年生は思う存分な活動ができないのではないでしょうか。中1生からみたら、高3生って、かなりのおじさんに見えましたよ。

  7. 【5083281】 投稿者: そうそう  (ID:QHA6k7NHMuk) 投稿日時:2018年 08月 12日 18:16

    高3が、メインは高2に譲るから頑張れよ、面倒ごとは自分達が引き受けるよ、何でも相談してねというスタンスなんだろうなと感じられて、微笑ましかったですよね。
    縁の下の力持ちというかバックアップというか。
    あれはあれで良いなあと思いました。

  8. 【5083452】 投稿者: まさに  (ID:U8OFgn5PyG6) 投稿日時:2018年 08月 12日 21:38

    受験少年院ですよね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す