最終更新:

161
Comment

【3335332】神奈川御三家

投稿者: 神奈川魂   (ID:BCVEbqT0Qyc) 投稿日時:2014年 03月 22日 19:04

2014年後期入試も終わりました。

神奈川御三家をくくると、

東大の栄光
一工の浅野
オールマイティの聖光

ということでイイですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 4 / 21

  1. 【3337868】 投稿者: 神奈川女子御三家  (ID:C/.i9ZdrVZI) 投稿日時:2014年 03月 25日 09:04

    かろうじて難関のフェリス。
    横浜ふたばと横浜共立は中堅以下。すでに洗足に抜かれてる。
    こちらは偏差値順というより伝統順なのだろうか?

  2. 【3337873】 投稿者: ん~  (ID:WSiL47LeupI) 投稿日時:2014年 03月 25日 09:09

    女子は「神奈川御三家」とは言っていないですよね。
    「山手御三家」だったと思います。

    男子が「神奈川御三家」という呼び名なのは栄光が鎌倉にあるからでしょう。

  3. 【3338380】 投稿者: 違和感ありあり  (ID:N9CmsKjt7gQ) 投稿日時:2014年 03月 25日 16:31

    >何も無理して御三家にする意味が?

    たしかに
    私も「浅野」に違和感ありありです
    なぜ無理やり入れる?って感じですが

    ちなみに千葉御三家、埼玉御三家辺りはあるんですか?

    ひとくくりに
    「首都圏御三家」のみでいいのでは?と・・・
    そうなると栄光、聖光もこぼれますが、それでいいのでは

  4. 【3338385】 投稿者: 本家どり  (ID:UHCt38Q.N8.) 投稿日時:2014年 03月 25日 16:43

    御三家の本家(?)、徳川御三家でも、紀州、尾張に比べて、水戸はかなり落ちる存在。
    水戸からは将軍は出せないルールでしたし、紀州、尾張は大納言家であったのに、水戸だけは中納言家。
    さらに、水戸だけは他の両家に比べて石高も半分程度。

    つまり、本家をなぞらえるためには、三つ巴ではなく2+1の形になっていた方が正式(?)なんだと思いますよ。

  5. 【3338446】 投稿者: 神奈川  (ID:jcjl4ZsPE7g) 投稿日時:2014年 03月 25日 17:38

    神奈川御三家かあ・・・
    呼び名はなんでもいいんだけど、神奈川の中学受験を志す者なら
    きっと、一度は憧れる3校ですよね。

    公立の小学校では、負けなしに勉強できるし、
    きっと、栄光だって、聖光だって余裕で合格できるだろう・・・なんて
    夢みてたっけ。

    現実がわかってきた5年生後半・・・
    Nの偏差値では15も足りないのに・・・
    浅野なら受かるかもなんて、まだ夢見てたっけ

    浅野は特にトラップがしかけてあって、
    庶民的に感じさせる。敷居が高い感じがない。過去問だって、がんばればそれなりにとれる。
    でも・・・受からない。受からないんだよ。受験者数みてよ。受験者層みてよ。
    みんな4日にも聖光受ける子ばっかじゃん。

    浅野から向こう側には行けない。
    仲間には入れてもらえない。
    透明度の高い・・・分厚い壁があったのに気がつかなかった・・・
    このトラップで、浅野はずいぶん稼いでるんだろうな。へんな言い方して申し訳ありません。


    もし。この3校と同じ大学に行けたとしても、思春期をこの3校で過ごさせたかった
    気持ちは、多少なりとも残るとおもう。

    呼び方なんて、どうでもいい。
    やっぱり、3校ともいい学校だと思ってる。

  6. 【3338475】 投稿者: わかるー  (ID:UfFKxnGK6xY) 投稿日時:2014年 03月 25日 18:13

     神奈川さんのレス、すごくわかるー・・・
     うちはその下の学校卒業したー。いい6年間だったから結果的にはよかったと
     思ってるけど、やっぱり小学時代はこの3校には憧れたし、4,5年時は行けるかなーとのんきだったなあ。
     浅野おちるとは思わなかったもんなあ。ほんと、倍率みて納得なんだよね。甘かったなあ。
     ま、大学受験は成功したので、どこ行こうがその後の努力次第ってことで。

  7. 【3338625】 投稿者: 神奈川県民の実感  (ID:2F04s66o4fs) 投稿日時:2014年 03月 25日 20:41

    神奈川御三家ってくくり、東京なんかより、実態としては遥かに確固とした存在感がある。

  8. 【3338761】 投稿者: 確かに  (ID:TISpHqjSKVI) 投稿日時:2014年 03月 25日 22:36

    武蔵の入った東京の御三家より、遥かに確固とした存在感がありますよね、神奈川県民にとっては。でも神奈川県民にしか通じないのでしょうね、きっと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す