最終更新:

2658
Comment

【3391185】海城・攻玉社・芝・城北・巣鴨・世田谷・本郷(〜2015年5月)

投稿者: どじょう(2匹目)   (ID:4MD77Vyybwc) 投稿日時:2014年 05月 18日 16:05

スレタイはアイウエオ順です。

偏差値、進学実績、校風、将来性・・・等、忌憚のない意見交換をしましょう。
誹謗中傷はなしでお願いします。

理Ⅲ、京医は、各大学合格者数にのみ算入。国医に重複せず(例えば2009の巣鴨の国医は33です)。防衛医科除く。

校名|卒生|東|京|一|工|国|計|割(切捨)|
2009
巣鴨|282|22|02|08|07|32|071|25.1%|理Ⅲ1
海城|376|34|07|15|09|17|082|21.8%|理Ⅲ1
芝 |274|12|03|04|15|08|042|15.3%|
城北|361|15|06|08|11|10|050|13.8%|
玉社|238|06|01|01|14|05|027|11.3%|
世田|227|04|02|03|09|03|021|09.2%|
本郷|317|03|01|00|08|03|015|04.7%|

2010
海城|369|49|04|22|17|36|128|34.6%|
巣鴨|261|16|02|03|04|27|052|19.9%|理Ⅲ1
城北|385|20|04|10|17|22|073|18.9%|
玉社|242|18|00|06|12|04|040|16.5%|理Ⅲ1
芝 |274|06|01|07|17|04|035|12.7%|理Ⅲ1
世田|211|04|00|10|07|03|024|11.3%|
本郷|314|03|04|05|07|07|026|08.2%|

2011
巣鴨|255|30|02|03|18|25|078|30.5%|理Ⅲ5
海城|382|34|03|18|14|23|092|24.0%|
城北|370|26|03|09|11|15|064|17.2%|京医1
玉社|230|14|01|04|08|05|032|13.9%|
芝 |276|05|03|05|09|08|030|10.8%|
世田|188|07|00|05|02|04|018|09.5%|
本郷|312|05|02|01|05|02|015|04.8%|

2012
海城|378|47|12|15|14|24|112|29.6%|理Ⅲ4、京医1
巣鴨|246|41|03|02|03|16|065|26.4%|理Ⅲ1
芝 |285|14|06|12|11|08|051|17.8%|京医1
玉社|235|19|00|06|08|08|041|17.4%|
城北|357|16|06|07|12|16|057|15.9%|
世田|205|12|01|05|07|00|025|12.1%|
本郷|310|07|04|03|05|05|024|07.7%|

2013
海城|375|40|10|16|14|39|119|31.7%|理Ⅲ3
巣鴨|258|25|04|07|08|17|061|23.6%|理Ⅲ3
芝 |273|16|06|08|13|10|053|19.4%|
城北|349|12|02|06|21|16|057|16.3%|
世田|210|12|01|05|13|02|033|15.7%|
玉社|231|14|00|06|10|04|034|14.7%|
本郷|298|07|01|07|09|08|032|10.7%|

2014
海城|269|40|06|13|14|35|108|40.1%|理Ⅲ1
巣鴨|241|26|02|09|05|16|058|24.0%|理Ⅲ1
玉社|238|21|03|04|10|07|045|18.9%|理Ⅲ1
芝 |294|11|03|07|20|07|048|16.3%|
城北|358|18|03|04|18|11|054|15.0%|
世田|237|07|00|04|14|06|031|13.0%|
本郷|310|09|04|07|09|04|033|10.6%|

*世田谷の卒業生数はデータの一貫性を考慮して中入生のみ。
*海城の卒業生は完全中高一貫化に伴い、2014年から減少。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3569834】 投稿者: うふ  (ID:OdiVUhK0GnE) 投稿日時:2014年 11月 03日 16:45

    こっちも盛り上がってきた。

  2. 【3569862】 投稿者: 新記録  (ID:07AaSl9PeLI) 投稿日時:2014年 11月 03日 17:11

    5カ月で1900超。「あしゅら」版も含めると2754。

    去年の「薔薇の騎士」版が3703だから、これを抜いて新記録樹立は確実。

  3. 【3569881】 投稿者: 実際  (ID:UKK46/cjf1o) 投稿日時:2014年 11月 03日 17:26

    巣鴨で勉強をさぼっていれば、学力は伸びませんよ。自分で努力した生徒だけが伸びるのです。
    よく進学校について「伸ばしてくれる」学校といった期待感を抱く人がいるけど、大きな間違いですね。

  4. 【3569905】 投稿者: ↑  (ID:VdqQfWlt/zM) 投稿日時:2014年 11月 03日 17:47

    >巣鴨で勉強をさぼっていれば、学力は伸びませんよ。自分で努力した生徒だけが伸びるのです。
    >よく進学校について「伸ばしてくれる」学校といった期待感を抱く人がいるけど、大きな間違いですね。

    巣鴨に限らず、昔、合格実績が良かった学校はそんな感じでしょうね。武蔵とかも。
    放っておいても優秀な生徒が集まってきていたので。

    面倒見という意味では、新興校(成り上がり校ともいわれる)の方が良さそう。

  5. 【3569920】 投稿者: 入学時の学力差  (ID:z1WsJDZTSo6) 投稿日時:2014年 11月 03日 17:59

    中受生にとっては、合格者偏差値こそが要。
    進学者の平均偏差値など、ほとんど無用だろう。

    塾の関係者や、また学校を比較したがる向きだけが、
    奇妙に関心を寄せるだけ。

    ちなみにこちらの7校のうちで、入学者の学力レベルに違いがありそうなのは、
    海城だけで、他の6校には、ほぼ同水準。

    そして、進学後、個々人レベルの視点に立てば、
    小6二月、中受偏差値に、例えば3,4の差があったところで、
    中高6年間のうちで,そんな順位はコロコロ入れ替わる。
    つまり、その程度の偏差値差など、6年先の大学受験には、ほとんど関係ない。

    だから例えば、入学時の学力差を起点として大学進学実績を語りたければ、
    ざっくり以下のような4グループの分類でしか、計ることは出来ないってことさ。

    サピ偏差値でいえば,
    60超;開成
    60前後;麻布・駒東
    55~60;武蔵・海城・早稲田
    50前後;攻玉社・世田谷・芝・巣鴨・城北・本郷

  6. 【3569934】 投稿者: 面倒見  (ID:JJiLPCfw51.) 投稿日時:2014年 11月 03日 18:11

    当たり前の話だが、東大などの難関入試を突破するには、最後には自律の精神を求められる。誰かに強制されて勉強させられているレベルでは、東大や国医などに合格することはできない。誰かが自動的に東大の合格まで導いてくれたなんて話は聞かない。自らの強い意志で、自らを律して、やるべきことをやった者が結果を出す。

    面倒見がよいと言われている学校の中には、中学の段階で「自らを律して、やるべきことをやる」ことの大切さを教え込んでいる学校もある。高校の段階で自らを律し、やるべきことをやる習慣が身についている者は、どんどん伸びるから、トップ校の生徒とも互角に戦える力が備わり、自ずと結果がでる。

    もちろん、小学生の段階で「自らを律して…」云々がわかっている者は最初からスレタイ校とは別の学校に通っているだろう。

  7. 【3570043】 投稿者: 同意  (ID:oOFb5m4tYdo) 投稿日時:2014年 11月 03日 20:34

    中学のうちに自分でやる習慣がなければ、どこの進学校に行っても厳しいでしょう。
    中受と違って親がやらせるのは無理ですしね。
    学校に対してであれ、面倒見を期待して
    依存してるうちは、塾に行こうが何をしようが難関国立大学は見えてこないですね。

  8. 【3570130】 投稿者: 同意二人目  (ID:chGNcjD8GbE) 投稿日時:2014年 11月 03日 22:04

    >もちろん、小学生の段階で「自らを律して…」云々がわかっている者は最初からスレタイ校とは別の学校に通っているだろう。

    小学生の時点でこれを(親がかりでも)実践できているお子さんはやはり御三家レベルに踏みとどまっていると思えます。

    が、やはり子供。その数は限られていますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す