最終更新:

806
Comment

【3755925】【東京】東大・国医合格 上位20校

投稿者: 男子・共学比較   (ID:7xta9LdL2uQ) 投稿日時:2015年 06月 03日 01:31

高校名|生徒数 東大 国医(理Ⅲ)合計|率

01 筑 駒|157 112 21(09) 124|78.9%
02 開 成|399 185 77(14) 248|62.1%
03 駒 東|229 082 27(03) 106|46.2%
04 麻 布|299 088 29(02) 115|38.4%
05 海 城|276 056 44(03) 097|35.1%
06 武 蔵|166 027 15(02) 040|24.0%
07 学 附|350 054 29(00) 083|23.7%
08 渋 渋|206 033 16(02) 047|22.8%
09 巣 鴨|247 021 21(01) 041|16.5%
10 暁 星|174 015 14(01) 028|16.0%

11 日比谷|315 037 13(00) 050|15.8%
12 早稲田|307 028 19(00) 047|15.3%
13 筑 附|246 017 19(00) 036|14.6%
14 都立西|327 022 15(00) 037|11.3%
15 攻玉社|235 021 04(00) 025|10.6%
16 桐 朋|320 013 16(00) 029|09.0%
17 小石川|157 009 05(00) 014|08.9%
18 芝学園|279 014 09(00) 023|08.2%
19 穎明館|185 006 09(00) 015|08.1%
20 国 立|326 020 06(00) 026|07.9%

*合計は東大+国医−理Ⅲ
*率は学校の規模(1学年の生徒数)から見た東大・国医合格者の割合
*出所:各校ホームページ、週刊朝日

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 33 / 101

  1. 【3821574】 投稿者: パイレーツ  (ID:4qT9xLB1BfU) 投稿日時:2015年 08月 16日 15:37

    学者さんの世界は徒弟制度みないなものが残っています。
    だから、実力を蓄えて、若干、世渡り上手のような部分も磨きながら、早く任期付きではない職場を見つけるしかないのです。

  2. 【3823465】 投稿者: 若者なんだから  (ID:zlbXV4.xoio) 投稿日時:2015年 08月 18日 15:51

    純粋に知を追究したいから研究者になるという動機だけで十分だろ。年収がどうだとか、処世術がどうのという話は後回しのこと。まずは、自分が知を極めていく覚悟があるのかどうかをしっかりと見極めるべき。

  3. 【3825617】 投稿者: US  (ID:4uvkrsVG5z.) 投稿日時:2015年 08月 20日 23:50

    米国では、産業界で得る職よりも大学のテニュアの方が安定した職業になっています。一方、日本ではアカデミアが最も不安定な職場環境です。こんな環境では、じっくりと研究に打ち込むなんて無理ですから、優秀な人材を確保するのは困難です。もっと若手の研究者にとって魅力のあるポストを用意する必要があるでしょう。

  4. 【3827595】 投稿者: 違うな  (ID:hu7FLilea9Y) 投稿日時:2015年 08月 23日 10:51

    ポストは実力で勝ち取るものだよ。魅力あるポストを用意しろと要求するのは筋違い。
    優れた研究成果を残して、世界的に認められるような論文を書けば、自ずとポストはついてくる。
    確かに、サラリーマンになるより、はるかに厳しい世界だろう。でも、まず国内での厳しい競争に勝ってこそ、世界で認められる研究成果につながる。

  5. 【3827803】 投稿者: やはり  (ID:U.h3OPTKfa6) 投稿日時:2015年 08月 23日 14:47

    東大を出て、大学院に進んで、博士号までとって、年収400万円ぐらいではやってられない。学者になれても、一流と呼ばれるのはほんの一握りだから、医者になった方がいいや。東大ほど難しくない国立医学部はたくさんある。

  6. 【3827859】 投稿者: ↑  (ID:GEAxh/CbBy.) 投稿日時:2015年 08月 23日 16:15

    なるほど。だったら、東大&国医である理Ⅲに合格すれば。

  7. 【3827939】 投稿者: やはり  (ID:4fuIDlpT12s) 投稿日時:2015年 08月 23日 17:40

    理Ⅲは特別です。国医か東大か、ではなく、国医でありながら、東大ですからね。東大合格者の中でも、ずば抜けていますね。

  8. 【3827994】 投稿者: そうかなあ  (ID:V5Cz.Y4E3eQ) 投稿日時:2015年 08月 23日 18:58

    うちもそうですが、理Ⅰ合格者の何割かは、理Ⅲの合格者最低点を超えています。
    東大最高点合格者が理Ⅲではなく、理Ⅰの年もありましたねえ。
    まあ、理Ⅰの中には、理Ⅲの平均的な合格者より上がいますよ。
    理Ⅲだけが特別ってほどでもないと思うけどなあ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す