最終更新:

290
Comment

【3766477】女子・共学東大京大国公医ベスト25(首都圏一貫校)

投稿者: ゼロ   (ID:2IS6g/9nwcY) 投稿日時:2015年 06月 14日 11:51

東京、千葉、埼玉、神奈川の中高一貫女子校・共学校の
東大、京大、国公医(国公立大学医学部医学科)を比較します。

校名|卒数|東|京|国公医|理Ⅲ京医|計|率

01|桜蔭  |232|076|03|60|09|130|56.0%
02|渋幕  |343|056|12|37|03|102|29.7%
03|学附  |350|054|13|29|00|096|27.4%
04|渋渋  |206|033|06|16|02|053|25.7%
05|豊島岡 |343|030|04|35|01|068|19.8%
06|女子学院|240|030|03|12|00|045|18.8%
07|県千葉 |320|023|05|29|00|057|17.8%
08|筑附  |246|017|02|18|00|037|15.0%
09|雙葉  |182|012|05|09|00|026|14.3%
10|小石川 |157|009|02|05|00|016|10.2%

11|白百合 |177|008|00|09|00|017|_9.6%
12|穎明館 |185|006|02|09|00|017|_9.2%
13|公文国際|154|004|04|06|00|014|_9.1%
14|都立武蔵|197|004|04|09|00|017|_8.6%
15|開智一貫|313|010|01|12|01|022|_7.0%
16|横浜雙葉|178|003|02|07|00|012|_6.7%
17|相模中教|152|005|03|02|00|010|_6.6%
18|東洋英和|185|004|01|07|00|012|_6.5%
19|晃華  |140|007|00|02|00|009|_6.4%
20|鴎友  |268|005|05|07|00|017|_6.3%

21|東邦大 |358|006|02|14|00|022|_6.1%
22|光塩  |140|003|00|05|00|008|_5.7%
23|学芸国際|124|006|01|**|**|007|_5.6%
24|市川  |443|013|01|09|00|023|_5.2%
25|湘白百合|165|004|00|04|00|008|_4.8%


最上位女子理系は国公医への進学が多く、また東大・京大と国公医は難易度のレンジが同程度のため、
東大・京大・国公医で比較。
国公医には防衛医は含まない。

資料:各校HP,サンデー毎日、週刊朝日
学芸国際の国公医は不明

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 18 / 37

  1. 【3771453】 投稿者: 2015理系学部偏差値(駿台)  (ID:.8ksRJHKHe.) 投稿日時:2015年 06月 20日 01:57

    今年の大学入試理系学部偏差値はこの通り。

    2015年理系学部偏差値(駿台全国模試)

    (国公立理系学部前期一般入試偏差値)

    01 東大 理三 |78
    02 京大医 医 |76
    03 阪大医 医 |74
    04 医科歯科医 医 |72
    05 九大 医 医 |71
    05 名古屋大 医 医 |71
    07 千葉大 医 |70
    07 東北大 医 医 |70
    09 京都府立医 医 |69
    10 神戸大 医 医 |68
    10 広島大 医 医 |68
    10 大阪市立医 医 |68
    10 北海道大 医 医 |68
    10 東大 理一    |68
    =======東大理一 以上=======
    15 横浜市立大 医 医|67
    15 岡山大 医 医 |67
    15 筑波大 医 医 |67
    18 名古屋市立大 医 |66
    18 三重大 医 医 |66
    18 熊本大 医 医 |66
    18 長崎大 医 医 |66
    18 金沢大 医 医 |66
    18 奈良県立医 医 医|66
    18 東大 理二    |66
    ======東大理二 以上========
    25 新潟大 医 医 |65
    25 岐阜大 医 医 |65
    25 滋賀医科大 医 医|65
    25 和歌山県立医 医 |65
    25 京都大 薬 薬 |65
    25 京都大 理 |65
    31 富山大 医 医 |64
    31 札幌医科大 医 |64
    31 信州大 医 医 |64
    31 群馬大 医 医 |64
    31 浜松医科大 医 医|64
    31 防衛医大  |64   
    31 京都大 工 物理 |64
    38 徳島大 医 医 |63
    38 弘前大 医 医 |63
    38 鹿児島大 医 医 |63
    38 香川大 医 医 |63
    38 高知大 医 医 |63
    38 京大 農 応用生命|63
    44 鳥取大 医 医 |62
    44 宮崎大 医 医 |62
    44 愛媛大 医 医 |62
    44 山形大 医 医 |62
    44 福井大 医 医 |62
    44 京大 工 電気電子|62
    44 京大 農 生物|62
    44 東工大 1類|62
    ========京大理系 上位レベル=======
    52 琉球大 医 医 |61
    52 旭川医科大 医 医|61
    52 島根大 医 医 |61
    52 佐賀大 医 医 |61
    52 大分大 医 医 |61
    52 秋田大 医 医 |61
    52 福島県立医科 医 |61←国公医はここまで
    52 京大 工 情報 |61
    52 京大 工 建築 |61
    52 京大 工 工業化学|61
    52 京大 農 森林科学|61
    52 阪大 薬 薬|61
    52 東工大 3類 |61
    52 東工大 4類 |61
    52 東工大 5類 |61
    ==========最下位国公医レベル=========
    67 農工大 農 獣医|60
    67 東工大 6類 |60
    67 東工大 2類 |60
    70 阪大 基礎工 化学|59
    70 阪大 基礎工 情報|59
    70 阪大 工 応用理工|59
    70 阪大 工 応用自然科学|59
    70 阪大 理 生物|59
    70 東北大 薬 薬|59
    70 九州大 薬 薬|59
    70 帯広畜産大 獣医|59
    70 岩手大 農 獣医|59
    70 大阪府立大 獣医|59
    70 宮崎大 農 獣医|59
    70 東工大 7類 |59

  2. 【3771551】 投稿者: 国医  (ID:Gwdvq.O0BAw) 投稿日時:2015年 06月 20日 09:13

    本州なら島根、秋田、福島が狙い目だね。

  3. 【3771900】 投稿者: 全国国公医へ散る  (ID:GczxQ6z4z.k) 投稿日時:2015年 06月 20日 18:19

    tですね。半数以上が浪人か多浪、そこまでしても首都圏進学は3割以下、大半は琉球、徳島から、全国津々浦々へ散り、地元密着型地方国公医へ。永住覚悟ですか。
    初心貫徹はある意味、根性。
    他の女子校にはそれをしてほしいと願う親がいかほどいるかは疑問。

    >投稿者:そのように (ID:.a.3EytlTcw)
    投稿日時:15年 06月 16日 23:03
    志を貫き難関に挑戦する気概を持つ女子は頼もしい。

    女子が最難関に挑戦するよう、励ます環境の学校は素晴らしい。

  4. 【3771904】 投稿者: それは  (ID:VLHN63MdN4E) 投稿日時:2015年 06月 20日 18:29

    首都圏の国公立大医学部の定員が少なく、かつ、難関だから、地方に行くのは仕方が無いことなのでは。そういう選択をすることの何が悪いのか分からない。
    そりゃ、医科歯科や千葉医に行ければいいですが、そういうところは、開成、桜蔭・・・(千葉医なら県千葉が)がごっそり進学しておられるでしょう。

  5. 【3771925】 投稿者: アクセスしてみた  (ID:VLHN63MdN4E) 投稿日時:2015年 06月 20日 19:00

    >tですね。半数以上が浪人か多浪、そこまでしても首都圏進学は3割以下、大半は琉球、徳島から、全国津々浦々へ散り、地元密着型地方国公医へ。永住覚悟ですか。

    少し気になったので、HPの2015年国公立医学部医学科の合格数を調べてみました。
    (北大1 弘前2 東北1 秋田1 筑波2 群馬5 千葉5 東京1 医科歯科医2 信州5 滋賀医科1 大阪1 岡山1 広島2 徳島2 琉球1 横市2 京都府立大1 大阪市立大1)

    >首都圏進学は3割以下
    首都圏の医学科進学は12名/37名 (千葉、筑波、東京、医科歯科、横市)で32%
    3割以下ではない。

    >大半は琉球、徳島から、全国津々浦々へ散り、
    琉球1、徳島2(徳島も陸路でつながりいまや僻地とはいえない) で、大半ではない。
    北大、東北大、大阪大は旧帝大の医学部だし、広島、岡山の医学部もかなり難関だと思う。

    大半とか、3割以下とか、つくづく適当に書いた者勝ちだと思う。

  6. 【3772065】 投稿者: ネガティブ  (ID:HGw/zzyS5hs) 投稿日時:2015年 06月 20日 22:23

    共学の親から見ると、なぜ地方国公立医学部に進学する女子を揶揄する人がいるのか、全く理解出来ない。

    共学では国公立医志望ならば、当然、地方国公医も視野に入れて男子も女子も頑張る。

    女子校でも、地方国公医を目指して頑張る生徒がいる。応援すべきではないですか。

    地方国公医に進学する女子に繰り返されるネガキャン。
    そのような意識をもつ大人こそが、女子に対し、挑戦を回避する意識を植え付けていくのだろう。

  7. 【3772159】 投稿者: このスレ意味ある?  (ID:rDAEiSixjaw) 投稿日時:2015年 06月 21日 01:06

    桜蔭はついこの間までは渋幕と同じ「スベリ止め校」です。
    昭和の50年、60年代は学附、筑附、富山、西など難関共学の女子より格下、平成に入ってもしばらくは公立、国立女子よりも格下が続きます。都立が凋落し、私立全盛となってはじめて女子優秀層の取り込み、さらに学附、筑附の国立が凋落した近年、このような実績が出た受験界の「新興」です。
    そしてなぜ「成り上がったか?」

    答えは、東大理三講師による鉄緑会の設立とリンクしている。

    つまり中国系、韓国系も含めた日本の富裕層女子でダブルスクールに耐えられる富裕層の集団ですので、学校比較なんてなんの意味もない。

    学校力と評価されるのは、鉄に通えない、渋幕、県千葉、学附、筑附、穎明館あたりの実績ではないですか。
    どうでしょ。

  8. 【3772166】 投稿者: ↑  (ID:bmXhMqgif6A) 投稿日時:2015年 06月 21日 01:17

    他スレで、こういう意見もあるよ。

    >私は都内に在住です。ですから、申し訳ございませんが、「渋幕」とかいう学校についてはまったく聞いたことがないので知りませんが、鉄緑のどこがいけないのでしょうか。
    >結果的に希望する進路に行けることが皆様の希望ではないでしょうか。
    >「渋幕」とか言う無名の新興の学校に通わせて、結果、三流しか入れなくても満足なのですか?
    >ただ、入り口=出口 であればokでしょうね。

    >伝統校は、最終的に皆、最高レベルで卒業するのです。

    >東京と「千葉」の違いもあるのでしょうね。
    >「渋幕」さん、よく存じませぬが、もっとリラックスされてはいかがですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す