最終更新:

225
Comment

【3935414】四谷大塚(合不合)第一志望率が高い学校(女子)

投稿者: 四谷   (ID:NQzFIUVRW.A) 投稿日時:2015年 12月 21日 12:22

男子編が既に在りますが、良スレなので女子編も作って欲しいとの声がありましたのでスレ立てしました。
女子に関するいくつかのレスをcopyします。

第一志望率が70%以上の学校
鴎友
洗足
双葉 
頌栄
フェリス
東洋英和
富士見 
山脇
早実
横浜共立 
中央大付
渋渋
日本女大付
横浜フタバ
昭和秀英
学習院女

第一志望+第二志望が90%以上の学校
鴎友
立教女
フェリス
山脇
早実
中央大付
日本女大付
横浜双葉

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 15 / 29

  1. 【3941255】 投稿者: 謎  (ID:jwhszuInscE) 投稿日時:2015年 12月 27日 16:31

    雙葉→小学校からが40%
    白百合→小学校からが60%

    この差は大きい パワーバランス的に

  2. 【3941283】 投稿者: 募集人数が  (ID:sCY4q5YLtzw) 投稿日時:2015年 12月 27日 17:12

    白百合は少ないです。中学から60名ほど。
    実際通わせてみると、1日は英和や学習院などの抑えを受ける組とふたばや桜蔭などのチャレンジ組がいるので仕方なく入学した方の方が少ない印象です。

    それと、合不合ではサピックスとはデータが違うと思います。
    第一志望から第六志望までの中での第一志望の割合がこのデータらしく、男子も筑駒が41パーセントでした。受かったらほぼ皆さん行かれるけど、第一志望で熱望している学校と入れる学校との葛藤があるのかとデータを見ていて思いました。
    女子の桜蔭が少ない理由もそこかと思うのですが。

  3. 【3942402】 投稿者: 堂々巡り  (ID:jFIJ9joCL3k) 投稿日時:2015年 12月 28日 18:28

    東京女学館についてはやはり第1+第2志望の方は多くはないのでしょうか?
    やはり入試回毎の偏差値の幅が大きすぎるのでしょうか?
    英語教育に魅かれて女学館の国際学級と山脇で悩んでおります。

  4. 【3942409】 投稿者: 師走~  (ID:STaFqyDzKN2) 投稿日時:2015年 12月 28日 18:41

    東京女学館は、午後入試を導入していますよね。

    午後入試は、偏差値の高い受験生が併願や抑えに受けやすいですし、
    どうしても 第1+第2志望の方の割合は 低くなると思いますよ。

  5. 【3942587】 投稿者: 不思議  (ID:4tBnddrJF6Q) 投稿日時:2015年 12月 28日 22:55

    謎さま、募集人員さま、白百合は中学募集がかなり少ないですね、
    持ち上がりの方が多いと、受験しづらいかもしれません。

    堂々巡りさま
    女学館の国際を考えているなら、実践女子のGSCはいかがですか?
    山脇の一般はチャレンジになりませんか?

    山脇がいいなら、英語受験も始まりますから、英語を習ってらっしゃるなら、こちらでの受験の方がいいかもしれませんね。
    まだ受験者数も少なそうですし。
    ただ、実績がどこまででるかわからないのが不安材料ではあると思います。

  6. 【3946235】 投稿者: 六年前  (ID:aIENzIy7EXw) 投稿日時:2016年 01月 02日 22:10

    子どもが受験で合不合模試を受けました。

    その時は、このような第一志望率の資料は配布されなかったように思いますが、私の記憶違いでしょうか。

    もし配布されていたとすると、やはり今と同じような学校がランキングに上がっていたのでしょうか。

  7. 【3946254】 投稿者: うーん  (ID:Fpu6YFSBTfY) 投稿日時:2016年 01月 02日 22:23

    よく分からないですが、それこそ女学館のような学校などが入っていたかもしれませんね。
    あと、6年前だとまだ中大付属は中学入試が無かった頃ではないですか?

  8. 【3946498】 投稿者: ありましたよ  (ID:JWeFajkUR72) 投稿日時:2016年 01月 03日 09:19

    うちも1人目が6年前受験でしたが、第一志望率の資料はありましたよ。
    面白いと思った覚えがあります。
    当時からラインナップは大して変りなかったと思います。その時代からフェリスや日本女子大附は、志願者がほぼ第一志望で占められていたのが印象に残っています。
    もしかしたら女学館も上位にいたような気もします。
    中附はまだ中学がなかった時代ですね。
    鴎友や富士見は第一志望率は低かったかも。
    資料、とっておけばよかったですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す