最終更新:

30
Comment

【6795374】桜蔭か女子学院か

投稿者: 小4   (ID:DwbfngYadwQ) 投稿日時:2022年 05月 30日 08:34

どちらも素晴らしい学校です。
皆様、どの時点で何を理由に志望校を決められたのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【6795647】 投稿者: セルフセレクション  (ID:81R8wqxHPLQ) 投稿日時:2022年 05月 30日 12:58

    進学実績は個人の力ですが、進学実績を出しそうな子が桜蔭を選ぶ傾向はあると思います。真面目、負けず嫌い、勉強好きを隠さない。そういう子が集まります。JGは頭はいいけどそんなにガツガツ勉強しない子が多い。それがカラーの違いになっています。

  2. 【6795803】 投稿者: 多分  (ID:kNmKLVDrZIc) 投稿日時:2022年 05月 30日 15:22

    理Ⅲ行くような子はJGは選ばんでしょうな

  3. 【6796193】 投稿者: 両方選べるなら  (ID:DfU26j.bCIY) 投稿日時:2022年 05月 30日 20:28

    大学はどちらに行っても良い所へ行けるはず
    校風で選ぶのが一番
    因みに私はJGの方がオキニ

  4. 【6796228】 投稿者: セルフセレクション  (ID:81R8wqxHPLQ) 投稿日時:2022年 05月 30日 21:00

    大学は良いところに行ければあとは校風、という考えの人はJGを選ぶ。
    大学は最も良いところに、にこだわる人は桜蔭。
    だから出口が全然違うのよ。

  5. 【6796317】 投稿者: 確かに  (ID:ghnTDuIOHQE) 投稿日時:2022年 05月 30日 21:58

    上位層は桜蔭、JGに分かれるけど、理三行くような最上位層のほとんどは桜蔭に行きますよね。

  6. 【6825593】 投稿者: バラード  (ID:E5wW9lGDlRw) 投稿日時:2022年 06月 22日 09:19

    少しベタな表現かもしれませんが「学べや学べ」の校風と「あなた方は聖書を持っている自分で自分をおさめなさい」の校風。
    両校の共通は、戦前から、、、女子教育が一段低く見られていた時代
    女子に教育などいらないと、今でもどこかの国にあるようなころから信念持って本気で女子教育を創ってきた学校と思います。

    桜蔭で中3夏休みの自由研究見たことありますが、半年くらいかけてほんとに大学の卒業論文のようなレベルの、しかもジャンルも幅広い力作ぞろい。
    科学数学系は当然出てきますが、遺伝子物理とか、がんの研究メカニズム、天文や宇宙、、生物や食物の研究、西洋文化、ルネサンスとか江戸時代文学、から音楽や美術芸術に関するもの、、230人の成果は圧巻です。

    女子学院では、授業日誌など見せてもらうと、先生から「あなたの考えは?」がよくでてきます。「前の人と同じです」だと「どこが同じでどこが違いますか」と。
    ようは、かけがえのない個人、個性を育てる教育が浸透していると感じます。

    女子御三家近隣にありますので3校廻ってみるのも良いと思います。
    なぜかJG生は、他校に比べて私服のせいか夏だと日焼けした生徒が多いような、 気のせいか。

  7. 【6825749】 投稿者: 自調自考論文  (ID:MfhouN9DLsE) 投稿日時:2022年 06月 22日 11:37

    自由研究論文といえば、自調自考論文が学校の長所としてよく説明されてるから、他の学校でもやってるとは知りませんでした。

  8. 【6825921】 投稿者: 男子親  (ID:fICzXAF3KpE) 投稿日時:2022年 06月 22日 13:41

    実はですね、多くの進学校、そして大学付属校で当たり前に中3の論文ってあるんです。そこは一つの中高一貫教育の良さかと思います。
    日本人は文化的なものなのか、他がやっていて当たり前のことをアピールするのは気が引けますよね。お耳にしたことがあると思いますが、海外でははあ?って思うレベルでも堂々と自信を持ってアピールしてきます。まあ、日本に似ている気質を感じるケースももちろんありますが。
    聞きかじった雰囲気やキャッチフレーズの数でなく、ご自分でしっかり中身を比較されたらよろしいですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す