最終更新:

42
Comment

【7333967】慶應の序列

投稿者: KEIO   (ID:zGjU1IuYKpw) 投稿日時:2023年 11月 05日 11:52

慶應内部進学の序列は今どうなっているのでしょうか?
中学生の親です。
先日、小受のお教室時代に一緒だったママ達と集まったのですが、子供が慶應の附属の中学(幼稚舎から)(慶應横浜から)のママ達の発言が少し気になりました。
1人の方(子供が慶應ではない)が「親しいお友達のお子さんが慶應NY(9年生中3で)に行った」と言ったら幼稚舎からのママ達が「あそこは馬鹿ばっかりが行く」と言い出して、その方が「授業が国語以外全部英語だから日本の学校からだとついて行くのが凄く大変だそうよ」と言っても「NYは頭が悪い」の一点張りでした。
その方の親しいお友達のお子さん、更に自分達の系列校をボロくそに言うのってちょっと普通は考えられないのですが、慶應だと普通なんでしょうか?
うちの子の学校も系列校の中には偏差値的に非常に低い学校があるのですが、「あそこは馬鹿」なんて言う人は聞いた事がありません。
慶應NYはうちの学校からも高校から移る子が時々いるのですが、やはり英語の準備を早くからされていて、入学後も英語が出来ないと成績最下層、下手すると落第して大学で三田の学部に行けないからそれなりに大変という話は聞きます。
普通に考えて中学でお勉強が出来なかった子が高校から英語で授業や試験を受けて通用するとは思えず、寧ろ国内の附属より落第しやすいのではないかと思うのですが、なぜ「馬鹿ばっかり行く」と断言するのでしょうか?
また一方で幼稚舎のママがいない所で慶應横浜のママが「幼稚舎は全然勉強しない学校だから」と若干見下したニュアンスで言っていて、それも?…。
昔あった幼稚舎(天現寺)が王道、男子なら普通部→塾高…はもうないのかと思っていたのですが、まだ慶應内は序列があるんですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【7335195】 投稿者: 序列というよりは歴史?  (ID:XLBWYBiYQ8A) 投稿日時:2023年 11月 07日 01:35

    中等部から入ったOBです。親族が幼稚舎から複数入学しています。

    慶應は、藤沢の中高を除き、中高一貫校ではなく各校が独立していて、形式的には各校(たとえば中等部)からの推薦により、次の学校(たとえば塾高)に進学できる、というタテマエを取っています。
    この推薦を出す際に、過去には「塾高には推薦できないけど、NY校なら推薦できる」といったことが行われていたと噂されていました(このルートで行った知人が誰もいないので真偽は不明です)。なので慶應内部の人には、実態とは関係なく、NY校に行く=成績要件が満たせず塾高等の推薦を受けられなかった、という都市伝説的なイメージがあるのだと思います。

    幼稚舎も、以前は本当に勉強しない学校でしたが、今はだいぶ改善されています。また、学校側は内部進学が前提なので、それほど熱心に勉強させる姿勢ではありませんが、最近は中学校から入学するお子さん達に引けを取らないようにと考える保護者が多く、SAPIX等の進学塾に通っているお子さんも多いようです。後からできた慶應横浜に比べると、よりのんびりした雰囲気であることは否めませんが、それもイメージの問題かと思います。

    いずれにしても、"勉強しない学校"であるか否かにかかわらず、幼稚舎出身の人の存在感が大きい学校です。その点でいえば、慶應内には序列はあると思います。

  2. 【7335351】 投稿者: バラード  (ID:E5wW9lGDlRw) 投稿日時:2023年 11月 07日 10:28

    幼稚舎と横浜初等部から入ってくるご家庭は、資産家、著名人、慶應出身、名士の孫など多いことはたぶん確かなことでしょうけど、それだけではないですね。
    よく光る子、とありますが、キレる子賢い子、独創的な子、体力瞬発力のある子も入ってきます。

    さらに人の上に人を創らず、の通り、中高大とシャッフルしても差も区別もないように教育方針、塾長でさえどの経路で学部院まできているか。全経路アリです。
    伝統と共に、革新性、新しい未来社会の人材育成が大きな指針と思います。

  3. 【7335532】 投稿者: 学問のすすめ  (ID:iF8ukZr7wj.) 投稿日時:2023年 11月 07日 14:40

    ちょっと一般的なニュアンスとは違う事は触れておきたく。

    人の上下は無いと言われているが、実際はあるから勉強しろが学問のすすめの内容。

  4. 【7336128】 投稿者: ものすごく、”ある”  (ID:tqn6DZR3Ahs) 投稿日時:2023年 11月 08日 11:15

    まず大前提として、ヒエラルキーのトップは”幼稚舎K組”出身者。

    クラス決めはほぼ運によるものだが、K組には良くも悪くも所謂本流の担任があてがわれるなど、幼稚舎内での序列も存在する。
    中学からの入学者や横浜生なんていうのは幼稚舎生にしてみれば、自分たちとは”別モノ”だという感覚はどこかしらには持ち合わせていると言える。

    中学、高校から自分の子を慶應に入学させ、狭い世界での序列で卒業してからも心のどこかにコンプレックスを抱え続けさせるのはいかがなものかとは思う。

    大学一般で入ったどんなに優秀で賢い者でも慶應内で一番偉いのは、留年しまくりでもア◯丸出しでもけっきょく幼稚舎K組出身者というしょうもない世界。

    親は、子を慶應に入れる意味をよく考えたほうがいい。

  5. 【7336162】 投稿者: 慶応は医学部以外は大したことない  (ID:xt/RIpUtpoc) 投稿日時:2023年 11月 08日 12:11

    医学部以外は、論外。

  6. 【7336311】 投稿者: KEIO  (ID:zGjU1IuYKpw) 投稿日時:2023年 11月 08日 15:19

    うちも早慶ではないですが、大学附属なので外からは「勉強しないで上に行く学校」と思われているのですが、実際には中1の時点でほとんどの子が塾に行っていますので、幼稚舎も今はサピに行ったりして対策してる子がいるのはなんとなくわかります。
    特に慶應は中学から優秀な子が沢山入ってきますから。
    今は附属=のんびりではないですよね。

  7. 【7336328】 投稿者: KEIO  (ID:zGjU1IuYKpw) 投稿日時:2023年 11月 08日 15:49

    幼稚舎の組分けは都市伝説って言われてますけど、K組が最強なんですか?
    幼稚舎の中にまで序列があるとは…。
    大学だと幼稚舎はその割合の少なさから目立たなくなるのかと思いましたが、そんなことはないんですね。
    同じ小学校からでも横浜出身者は幼稚舎よりも格下扱い…複雑ですね、慶應は本当に特殊ですね。
    うちの子、大学は上に行かず、慶應に行きたいみたいなんですが、ちょっと考えちゃいます。
    ま、合格には猛勉強しないといけないけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す