最終更新:

28
Comment

【741328】サレジオ学院

投稿者: どうしてかな   (ID:x5fLbJs0UmE) 投稿日時:2007年 10月 22日 13:46

偏差値もあり、難関校の抑え的な存在でもあるのに、
新新御三家、などの比較対象にならないのはどうしてでしょうか。
特色がありすぎるということなんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【764423】 投稿者: 昔の聖光に  (ID:O3qaIQM15ls) 投稿日時:2007年 11月 14日 20:41

    好みが分かれる さんへ:
    -------------------------------------------------------
    どんどん本題からそれて聖光の話になってしまいましたが、話をもとにもどすと:


    なぜか栄光にしても聖光にしてもカトリックの学校であることを今は前面に出しません。一方、サレジオはこの2校に比べてキリスト教色を出しているように思います。学校のよってたつところを素直に出しているようで私個人は好感をもっています。


    私も信者ではなく、中高生の間は説教や倫理(宗教)の時間などほとんど寝てましたが、若い頃に日々の生活の中でいろいろな形で心にしみこんだものは予想以上に大きく、大人になってから、わが家の仏教よりもよほど身近に感じています。カトリック色を前面に出さずともお子さんの心の中には相当大きなものが入ってくるはずです。それがよいかどうかは、進学実績やクラブ活動、あるいは広いグラウンドなどとは別物として理解されたほうがよいと自分の経験から思います。私自身にとってはよかったと思ってますが。サレジオはおそらくそういう面では入学前後のくい違いが少ないのではと想像します。


    わが母校に対しては、やり手営業マンが東大合格者数などの営業成績作りばかりにやっきにならず、将来を見越してより有為な人材を輩出するようもっていってくれれば何もいうことはありません。

  2. 【765596】 投稿者: 好みが分かれる  (ID:TQ63JG8m.T.) 投稿日時:2007年 11月 15日 22:42

    昔の聖光に さんへ:
    -------------------------------------------------------
    なんかまた話がそれてしまうかもしれませんが、ご免なさい。


    > なぜか栄光にしても聖光にしてもカトリックの学校であることを今は前面に出しません。一方、サレジオはこの2校に比べてキリスト教色を出しているように思います。学校のよってたつところを素直に出しているようで私個人は好感をもっています。


    私の印象では、宗教に関しては…
     栄光:口には出さないけれどでも滲み出るものがある。例えて言うなら脂性のヒトがどうしたっていつも顔にテカリが出てしまうみたいに。
     サレジオ:オーソドックスなカトリック校。人々のイメージにあるカトリック校そのもの。
     聖光:栄光同様、身体(学校ですね!)の芯から滲み出るものがあるが、それは脂ではなく古い建物の壁のシミのイメージ。



    あくまでも私自身が感じた、自分勝手なイメージですが。


    > わが母校に対しては、やり手営業マンが東大合格者数などの営業成績作りばかりにやっきにならず、将来を見越してより有為な人材を輩出するようもっていってくれれば何もいうことはありません。


    私が感じたのは(聖光に)逆に男子校にしては東大トウダイしてないなぁと。
    結構ハバの広いジーニアスを拾う?伸ばす?事を目指す萌芽のようなものを感じたのですが。
    穿ちすぎですかね。。。


  3. 【765658】 投稿者: 昔の聖光に  (ID:aYHL2fq0Q.M) 投稿日時:2007年 11月 15日 23:42

    好みが分かれる さんへ:
    -------------------------------------------------------
    聖光生、あるいは志望生の親御さんでしょうか。お気に召していただけているようで喜ばしいことです。3校の中では、よくも悪くも聖光がもっともこの先の方向性に変化がありそうで、それゆえ関係者としては注文をつけたくなります。一方、違いはあれども栄光、サレジオとも揺るがぬ確固とした路線、よりどころがある。まさに好みが分かれるところでしょう。揺るがぬものを見ると、時代のニーズに合わせて変貌を続けるわが母校、どういう学校でありたいのか、またあるべきなのか知りたいものです。30年後を考えた場合、栄光の栄光らしさ、サレジオのサレジオらしさは、それぞれより高い評価を受けるときが必ず来ると思います。「人気は一時、尊敬は永遠」ではないですが、聖光にも変化をとげつつ不易なるものを大切にしてほしいと思います。

  4. 【765986】 投稿者: 宗教  (ID:DGCvEZ36ui.) 投稿日時:2007年 11月 16日 10:53

    長男が、カトリックの中学校に在籍しております。
    我が家は全くキリスト教には興味がなく、息子の「この学校に入りたい!」という希望と、偏差値のみで決めてしまいました。(お恥ずかしい・・・)
    倫理の時間に、神父様がキリスト教に基づいたお話をして下さるようですが、ほとんど寝ているか、右から左・・・のようです。(他の生徒さんも似たり寄ったりの模様・・・)
    でも、劇的ではありませんが、少しずつ、少しずつ、確実に、息子の中に宗教は入ってきている気がいたします。
    息子の友達のお母様方とも、「なんだか優しくなったというか、周りに気配りができるようになったよね。」と話しております。
    人間形成の上で、キリスト教なり仏教なり、ベースに宗教があることはとても大切なのではないか、と思う、今日この頃です。
    横ですみません。

  5. 【766450】 投稿者: 昔の聖光に  (ID:JZUvBmBnxRg) 投稿日時:2007年 11月 16日 19:32

    宗教 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    ご投稿有難うございます。私が言いたかったのはまさにお書きになった点です。ご子息と同じように私の中にキリスト教は入り込み、それは心の中で大変大きな位置を占めています。そのこと自体よかったと思っています。繰り返しになりますが、サレジオを評価する場合、この宗教が生徒に与えるよい影響という視点が必要不可欠だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す