最終更新:

66
Comment

【772063】早稲田か海城

投稿者: どよよん   (ID:uTqobciAzSc) 投稿日時:2007年 11月 22日 14:44

三日の併願校で早稲田か海城か決め兼ねています。
学校のタイプも違うし、そもそも附属と進学校という違いが歴然としてはいるのですが、
どちらにも魅力を感じてしまい、片方にしぼれません。
子どもは親の意見を鵜呑みにしてしまうタイプで、結局どちらでもいいみたいです。
こっちにポリシーがないのが一番問題だとは思いますが、どなたか同じような迷いを抱いている方は
いらっしゃいませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 9

  1. 【794500】 投稿者: どよよん  (ID:uTqobciAzSc) 投稿日時:2007年 12月 19日 10:23

    数年前さま、貴重なご意見ありがとうございます。

    たしかにその通りだと思います。
    塾任せにはしていられません。
    塾側は第二志望校は大丈夫だとたかをくくっているところがありますから。

    早稲田と海城では、掲示板や知人の話等色々な情報を集めた上で、
    今は海城への気持ちが強くなっています。
    わが子は競争心が強く、やらなければならないことはきちっとやるタイプ。
    いわゆる先生と呼ばれる人の言うことは忠実に守る子です。
    逆にライバルがいなかったり、指示を出す人がいなかったら、
    何もやらなくなりそうです。
    そのうえ、親への反抗心が強く、この先何も話さなくなりそうな気配が
    濃厚です。
    親との連携が希薄な早稲田より、色々な情報を発信してくれて、
    親を学校に巻き込む機会の多い海城のほうが、安心かと。
    受験勉強ばかりで子どもとの関係がギクシャクしている日々が長かった
    だけに、中学へ入ったら、まともな親子関係を築いていきたいなとも
    思います。

    まずは、海城対策ですね。
    言うことを聞いてくれないので、苦戦しそうですが・・・。
    なんて、第一志望校のことをすっかり忘れてしまいそうでした。(恥)
    親があきらめてどうするの?!って感じですよね。

  2. 【794633】 投稿者: 個人的には  (ID:WDuHSHy5M5E) 投稿日時:2007年 12月 19日 13:09

    文章を読んで、周りの方や塾からも早稲田をすすめられるけど、
    本当はお母様は海城にいきたいから、
    みんなにプッシュしてもらいたいというように読み取れていました。


    最後のレスをよんで、やっぱり。。。と。


    海城の方が幅があると思います。
    伝統や過去の評判は早稲田の方がよく、
    N研では、「偏差値53でもうかる学校」といって
    あまり上位の子にはすすめないという噂もきいています。
    記述が物をいうので、偏差値で測れないというだけだと
    私は思っていますが、記述対策などを知らないお母様方は
    「すごく低い偏差値でも入れるらしいよ」なんて・・・。



    でも、海城はいい学校だとおもっています。
    過去があっただけに先生は色々工夫されて努力されていて。
    ネームバリューが欲しければ早稲田かもしれませんが、
    それだけ優秀な息子さんなら大学も私学じゃ満足されないようにも
    おもいますし、可能性がより、広がる海城が正解だと
    私にも思えます。



    傾向がちがっても、算数ができれば大丈夫。
    ギリギリラインのお子さんじゃないんですよね。
    国語も記述があるというけれど、
    やってみると記述欄真っ白でも合格最低点に届いたりしませんか?
    海城はやはりネックは算数だとおもうので、
    私はあの算数が得意ならば、海城がいいとおもいます。

  3. 【794637】 投稿者: 追加  (ID:WDuHSHy5M5E) 投稿日時:2007年 12月 19日 13:11

    ↑文章がヘンでしたね。
    偏差値53でも受かるといわれているのは海城のほうです。
    早稲田の方がよく・・・という文章につなげたので、
    誤解を招いたらすみません。






  4. 【794698】 投稿者: どよよん  (ID:uTqobciAzSc) 投稿日時:2007年 12月 19日 14:55

    個人的には さんへ:
    -------------------------------------------------------



    本当に、この投稿を読んでらっしゃる方がたの鋭さには頭が下がります。
    まさに、私の心理をずばりとついてくれたのには驚きとてれくささで一杯です。


    個人的にはさんのおっしゃる通り、周りの人からはどうして早稲田にしないの?
    受かりそうなら早稲田にするべきなどと言われたり、
    海城なんて昔の人や地方の人は知らないんだから、やめたほうがいいなどと
    言われたりしていました。

    なるほどなと思うこともあるのですが、色々と中身を知っていくうちに
    世間体などを気にせず、気持ちよく行かせることができる学校の方が
    いいんだと思えるようになってきて。

    説明会から受け取れるものからも、海城はこれからどんどん良くなっていく
    ような気がしたんです。勘ですが。

    悩んだ末に決めた場合、やっぱりあっちにしておけばよかったなどど
    後悔したくはありませんもんね。ましてや偏差値に惹かれて背伸びして
    受けて落っこちてしまったらたまりませんよね。


    個人的にはさんのご指摘どおり、うちは算数でなんとか頑張れたらと
    思っています。


    それにしても色々と経験してらっしゃるようなすばらしいご指摘ですが、
    もうお子さんの受験は終了されている方なのでしょうね。


    おかけで迷いがすっとび、胸を張って海城を志望しようと思えます。
    思い切って投稿してみて、本当に良かったです。
    思っていた以上の収穫でした。
    迷っているときは誰かに気持をプッシュしてもらうことが必要なのですね。


  5. 【795240】 投稿者: ちょっと先輩の経験者  (ID:78SQ2qW7zMU) 投稿日時:2007年 12月 20日 09:43

    海城は記述!!!!と、構えなくても、基礎力があれば書ける問題だと思います。
    それより、算数や記述以外を絶対落とさない、という気持ちがあればいいのでは?
    というのも、麻布・栄光流れの、記述は大丈夫、という生徒も結構受けますので、
    記述で差をつけよう、と思わず、
    他で落とさない、という気持ちで
    開成の勉強を身につければ、海城は安全圏だと思います。

  6. 【795462】 投稿者: どよよん  (ID:uTqobciAzSc) 投稿日時:2007年 12月 20日 14:59

    ちょっと先輩の経験者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 海城は記述!!!!と、構えなくても、基礎力があれば書ける問題だと思います。
    > それより、算数や記述以外を絶対落とさない、という気持ちがあればいいのでは?
    > というのも、麻布・栄光流れの、記述は大丈夫、という生徒も結構受けますので、
    > 記述で差をつけよう、と思わず、
    > 他で落とさない、という気持ちで
    > 開成の勉強を身につければ、海城は安全圏だと思います。


    またまた、とても参考になるお話、ありがとうございます。

    実は昨日過去問をやってみたのです。
    案の定、社会は記述がいまひとつ。合格者平均ギリギリといったところでした。
    おまけに国語の出来が悪く、本人も時間が足りなくてあわてていました。
    いつも記述中心の練習ばかりやっていたので、舐めてかかっていたのかもしれません。
    結局受験者平均にも達せず、また、心配の種が増えたというかんじです。
    なんとか算数では100点を稼ぎ、後は理科を残すだけなので、なんとか
    今回は合格最低点には達しそうですが。
    算数で確実に取ったほうがよさそうですね。
    それにしても、社会で記述以外の落としてはいけないところで落としていたので、
    そっちのほうが問題だと叱ってしましました。
    ちょっと先輩の経験者さんの言うとおりだと思います。
    ”他で落とさないように”ですね。本人にも自覚してほしいものです。

    国語の記述の採点は親がやるのは難しいですね。
    厳しくつけようとする親とちょっとでも甘くつけたい子どもとで
    けんかになってしまいました。
    社会の記述に関しては、塾の先生にお願いしないと無理ですね。

  7. 【797051】 投稿者: 個人的には  (ID:WDuHSHy5M5E) 投稿日時:2007年 12月 23日 00:06

    少し以前ですが、早稲田の説明会も出席しました。
    魅力でしたが、たんたんとしていました。
    海城は確実に将来を見据えているように思いましたね。


    伝統の早稲田と、
    改革の海城。


    大学受験に焦点をあわせるなら海城に軍配ありだとおもいます。
    まよわずがんばってください。



    スレ主様の気持ちを後押ししたいというだけのつもりで、
    私の意見は早稲田を卑下するものでは決してありません。
    相性とか考え方の問題なので、
    また別のケースの別のスレ主様がいらっしゃったら
    早稲田をすすめるかもしれませんが、
    このスレ主様のお子さんの場合は
    職業の幅もあって、進学率もよくて、
    社会へでたときも仕事に役立つレポート作業やプレゼンの仕方、などにも力をそそいでいて、就職に対しても、海外への進学も力をいれている、先の時代をみすえた海城が
    いいなとおもいます。


    がんばってください。
    将来はお医者様になる方も海城には多いそうですね。

  8. 【807818】 投稿者: 卒業生  (ID:s.8xbUnJP1c) 投稿日時:2008年 01月 12日 01:15

    25年ほど前に卒業したものです。
    当時は東大は10人台でしたが、早慶だけは、全国1、2位の人数だったと記憶しています。クラスで40位でも早慶に行けていました。(ただ、今の時代と違い、浪人当たり前の時代でしたので、かなりの人は浪人していきましたが)。今の実績を見ると、当時とは違い、優秀なお子さんが多そうなので、色々な可能性を考えると海城はかなりお奨めだと思います。(ただ、今はわかりませんが、当時はかなり校則が厳しく、高田馬場のBIG BOXうろついていただけで、見つかると停学ものでした。だからいつも百人町のホテル街を抜けて、新宿南口方面へ遠征していました。その観点から言うと、環境的にはちょっと?かもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す