最終更新:

20
Comment

【1187491】成城高校と都立富士と法政二

投稿者: 春一番   (ID:uCwHdxjpJKE) 投稿日時:2009年 02月 14日 15:13

管理を嫌う男子、コツコツ型ではなく短期集中がきくタイプだと思います。
アドバイスいただけますとありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1187686】 投稿者: 紅梅  (ID:fxMgEac5vG6) 投稿日時:2009年 02月 14日 18:25

     この比較は難しいですね。


     成城高校は男子校。都立富士は共学で、学費が安い。
     法政は附属。
     果たして、3年後、法政以上の大学に進学できるか、あの時に法政に行っておけば・・・と後悔するか。


     まあ管理を嫌うコツコツ型ではない人が男子校には多いですから、成城高校に入学したら気楽で楽しいでしょう。ただし、私学であっても大学受験に向けての予備校は必須条件です。指定校推薦枠は、富士より多いかもしれません。


     こつこつ型でない。とか、提出物がきちんと出せない。とか、不得意教科と得意教科の差が激しいという人は附属には向かないかもしれません。

  2. 【1187960】 投稿者: 春一番  (ID:uCwHdxjpJKE) 投稿日時:2009年 02月 14日 21:53

    紅梅さん ありがとうございます。
    三校三様で、レスが付かないかと思っていました。
    最後は本人に決めさせるつもりですが、情報はなるべく多くあったほうがいいと思い皆さんにお聞きしています。
    法政二を選ばないのはもったいないと言う方もいますが、3年間ですが成城で学ばせてみたいという気持ちもあります。都立の学費の安さにもひかれます。

    受かった場合・だめだった場合考えてシュミレーションしてきたつもりなのですがここにきて親子で迷っています。

     

  3. 【1187999】 投稿者: とんび  (ID:4N3.HHxXV7Y) 投稿日時:2009年 02月 14日 22:19

    現高3の息子は付属は考えていませんでいたので、法政は行きませんでした。
    成城、富士は両方とも連れて見に行きました。

    富士は、間もなく中高一貫になりますよね。
    その影響か、今年の出願は良いかんじですね。
    息子の時は「およそオール4の内申が目安」と言われました。

    息子は最後に男子校が良いというので、成城とは別の私立に行きましたが、
    三年間、楽しかったようです。
    あの年頃の男女は別の生き物かもしれません(苦笑)
    ノビノビ過ごせました。
    細かい事は気にしない(出来ない?)息子には向いていたのかも・・・
    両方とも良い学校と思うのけれど、共学と男子校では違います。
    その辺、息子さんの意見はどうですか?

  4. 【1188270】 投稿者: 紅梅  (ID:fxMgEac5vG6) 投稿日時:2009年 02月 15日 01:00

     法政と成城に合格して成城にしたという知り合いがいます。
     校風があまりに違ったそうです。
     法政は非常に生徒が派手だったとのこと。成城は大人しいイメージだったといってました。


     高校は大学にいくための予備校ではないので、本人の肌に合う学校で気持ちよく3年間が過ごせれば、その先の進学は何となく決まっていくと思います。まずは、リタイヤしないで通学できることですものね。
     成城できちんと普通に勉強して、3年から受験勉強に入れば、法政レベル以上の大学は狙えると思います。ちなみに成城は、ガツガツ勉強をさせる学校ではありません。
     ただ、遊んでしまうと浪人しても日東駒専も無理だったということは、進学校にはある話です。

  5. 【1188321】 投稿者: 富士  (ID:7vhcmu7yeCQ) 投稿日時:2009年 02月 15日 02:28

    成城は昨年度から中高一貫を重視するために高校募集を120名から80名に削減していまが、大多数が中高一貫生の学校へ高校から入学するのと、全員が同じスタートラインではじまる学校とでは、雰囲気も違います。そういった点を考慮に入れてもいいかもしれません。


    富士高校に進学した子をたくさん知っていますが、やはり高校生活は共学で自由、部活動や行事が盛んなので非常に楽しいようです。特に部活動は、都立高校から全国大会に出場する人の半分が富士高校の生徒です。ただ、最近はどの都立高校も大学受験指導を強化しており、富士高校も例外ではありません。土曜日授業もありますし、授業での小テストも頻繁にあります。予備校の模試も校内で全員が受けますし、夏休みには受験対策の講習もあります。自由で部活や行事も盛んですが、勉強は放任というわけではまったくありません。特に来年の中高一貫校化で予算が大幅に増えたため、今後設備の充実が期待されます。また、教員は公募制が敷かれ、選抜で合格した教員しか入ってこなくなります。


    大学附属か進学校かについては、本人などの考え次第でしょうね。

  6. 【1188706】 投稿者: 春一番  (ID:uCwHdxjpJKE) 投稿日時:2009年 02月 15日 13:44

    皆さん的確なアドバイスありがとうございました。


    23日の都立の受験日を控え、早く覚悟を決めなければならず少々あせっておりました。でも皆さんの助言で選ぶポイントは整理できた気がします。


    どの学校がいいかは目先の損得でははかれず、3年後彼がどう化けているかもわかりません。
    3年間いい環境の中で過ごせて、よい出会いに恵まれればと親は思いますが、一度決めたらそれがベストの選択だったと考えることにします。
    もう2,3日は迷うことになりそうですが・・。
    引き続き、経験談などお聞かせくださいますとありがたいです。

  7. 【1189306】 投稿者: 参考に  (ID:pmrPLTH7m9w) 投稿日時:2009年 02月 15日 21:33

    富士より少し偏差値上位の都立校から法政大に進んだ者です。
    都立校へ入った時点で法政附属を蹴ってきてる人も多かったですが、卒業時にストレートで法政以上に入る人は少数でした。浪人後も決して楽な道ではありません。
    でもまじめにやってる一部の上位者は早慶他の推薦を取れたり、国公立にも進みます。
    本人の意識をどう保つかで違ってくると思います。
    大学進学後は多くの附属出身者(とくに法政二)にとっては進級は厳しかったようですが(私の知るかぎり留年・退学の大半は附属出身だったと思います。)、中には学内でとても優秀な成績を修めて良い就職先を獲得する人もいましたよ。
    最終的にどんな大学・職業に進みたいか、高校3年間をどう過ごしたいかで変わってくると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す