最終更新:

47
Comment

【2998192】首都圏男子中高一貫校偏差値と入学者偏差値、東大合格率

投稿者: ひまじん   (ID:fj0IMCpdQRc) 投稿日時:2013年 06月 09日 08:58

中学入試における偏差値と、実際に入学した学生の偏差値の乖離を調べてみた。
使用したデータは四谷大塚のHPにあるデータより(2012年度)
複数回受験のある学校の偏差値は人数により加重平均をとった。

学校名------ 開成___栄光___麻布__聖光___駒東__海城___浅野___巣鴨
A80%偏差値-- 72____67____66____68.5__67____64.5__65____58.4
B50%偏差値-- 68____64____62____64.5__63____60.5__61____54.4
C偏差値68以上率 49____41____15____17____10____03____01____00__
D合格者偏差値平均 68.2___66.2__64.9__65.3___63.4__61.5__63.1__56.6
E入学者偏差値平均 67.4___66.0__64.1__64.1___63.1__60.5__61.4__53.9
F東大合格率%-- 45____34____28____27____27____14____11____09__
G集計率%---- 19____27____25____28____10____41____34____20__

学校名は東大合格率の順で並べた。
Cは入学者の内、偏差値68以上の割合
Fは2011-2013年の合格者平均/学生数
Gは四谷大塚HPでカウントされている合格者合計/学生数
筑駒は四谷大塚HPで正しく表示されていないため、集計できず
女子校、共学は偏差値の基準が異なるので計算の対象にせず

・ここで導かれることは東大合格率の順位は80%偏差値よりも、合格者の偏差値平均の方が相関が高いこと。

・その例外は巣鴨と浅野で、逆転現象。これは浅野の偏差値68以上入学者の割合が低いためと考えられる。

・多くの学校で合格者偏差値平均-入学者偏差値平均が1程度となっているが、栄光と駒東はその差が殆どない。栄光の場合、他校合格で辞退者がでる可能性のある開成が地理的にかなり離れていることと、筑駒を受験できない地域に住んでいる生徒の割合が高いことが、聖光との違いの原因と思われる(聖光の方が東京都に近い)。

・開成の合格者偏差値平均-入学者偏差値平均が1程度あるのは、筑駒合格者や首都圏外受験者による影響と思われる

・浅野の合格者偏差値平均-入学者偏差値平均が2程度と高いのは、栄光、聖光合格組の入学辞退者が多いためであろう。

・栄光の高偏差値入学者(68以上)の割合がかなり高いことはちょっと驚き。

・聖光は首都圏で筑駒、開成に次ぐ高偏差値校となっているが、入学者の偏差値は麻布と同じで、東大合格者率もほぼ同じ。つまり、四谷大塚の偏差値(SAPIXも同様)が高く出るのは、計算のアヤか?

・近年、四谷大塚のデータでは難関校の偏差値の信頼度が落ちている、という声も聞かれるが、駒東を除き1/5~1/3程度をカバーしているので、そこそこ使えるのでは。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【2998229】 投稿者: 間違い  (ID:tKHukljGy8o) 投稿日時:2013年 06月 09日 09:37

    東大合格率で以下の間違いがあります。
    2011〜2013
    海城 122名 年平均40.7名 比率:10.84%
    表では14%ですが、正しくは10.8%です。
    巣鴨 ..95名 年平均31.7名 比率:12.27%
    表では9%ですが、正しくは12.2%です。

  2. 【2998236】 投稿者: 暇子  (ID:fQoCLO23qmc) 投稿日時:2013年 06月 09日 09:39

    開成でいいのよ。という事でした。

    計算、ありがとう

  3. 【2998559】 投稿者: ひまじん  (ID:fj0IMCpdQRc) 投稿日時:2013年 06月 09日 16:54

    間違いさん、ご指摘ありがとうございます。巣鴨、海城の学生数に誤りがありました。
    再集計すると驚きなのが、巣鴨。偏差値、入学者偏差値に比べて東大合格者率が突出しています。
    どなたか理由を説明して頂けませんか?

    学校名------ 開成__栄光___麻布__聖光___駒東___巣鴨___浅野__海城
    A80%偏差値-- 72____67____66____68.5__67___58.4___65____64.5
    B50%偏差値-- 68____64____62____64.5__63___54.4___61____60.5
    C偏差値68以上率 49____41____15____17____10____00____01____03__
    D合格者偏差値平均 68.2__66.2___64.9__65.3___63.4__56.6__63.1__61.5
    E入学者偏差値平均 67.4__66.0___64.1__64.1___63.1__53.9__61.4__60.5
    F東大合格率%-- 45____34____28____27.3___26.7__12____11.1__10.8
    G集計率%---- 19____27____25____28____10____27____34____32__

  4. 【2998576】 投稿者: 輪切り  (ID:k9PM1EbO9Cs) 投稿日時:2013年 06月 09日 17:06

    >偏差値、入学者偏差値に比べて東大合格者率が突出しています

    偏差値で輪切りにならない学校がいくつかあります。
    巣鴨がその一つですね。

  5. 【2998630】 投稿者: 四谷?  (ID:bdkiFZVAE/Y) 投稿日時:2013年 06月 09日 17:50

    サピックスに在籍していた感覚から、どうも腑に落ちません。
    特に、栄光。。今年は易化しましたし。。

    そもそも四谷のデータで分析するのは、正しいことなのでしょうか。
    サピックスや日能研、早稲アカなどからもアプローチしなければ、最もらしい数字を並べたところで、どんな結論も推測もするべきではないのではないでしょうか。
    それが難しい、現実的でない、と言うなら、こんな意味のないことをはじめるべきではなかったのではないか、と思います。

  6. 【2998639】 投稿者: ちょっと違う  (ID:MZioJjDxxQ2) 投稿日時:2013年 06月 09日 17:56

    四谷のデータが2012年のものなら、大学進学結果はまだ先です。
    数年後の予想を立てるというのならわかりますが、強引に結び付けるのには無理があります。
    正確に検証するなら、6年前のデータでどうぞ。

  7. 【2998683】 投稿者: 努力主義の巣鴨  (ID:t1d0y6O8W1Q) 投稿日時:2013年 06月 09日 18:42

    今年の現役大学合格者(進学実績)と高校1年時の中間試験の成績との関係。
    中入生で見た場合、東大の合格の最下限は146位/214人(平均点以下)。上位の生徒が東大に合格するのは当然の事として、平均点+2〜8点位の普通の生徒が東大に片手程現役合格しています。
    御三家に比べて医学部受験が主体で東大受験生も相対的に少ない中で頑張っていると思います。
    全科目努力主義の成果なのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す