最終更新:

2
Comment

【4751470】三多摩,神奈川北部の中堅共学(別学)偏差値推移

投稿者: 穎明館中学生親A   (ID:kxgDIUZoSpo) 投稿日時:2017年 10月 26日 01:09

EDUの皆様にはあまり関心のない学校かもしれませんし、荒れてしまいそうな話題ですいません。

 別スレの流れで過去の模試別の偏差値の推移を調べたところ、下のような結果となり驚きました。EMKの偏差値が低下したのはわかるのですが、、同じ学校でも模試によって偏差値が上がった学校と下がった学校が見られます。

    男子       女子
2011 2014 2017 差  2011 2014 2017 差
「日能研」
帝京大 50, 50, 50, +0,  50, 50, 50, +0,
穎明館 50, 50, 48, -2,  --, 50, 48, --,
森村  51, 50, 51, +0,  51, 50, 51, +0,
桐光  50, 51, 49, -1,  47, --, 42, -5,
桜美林 44, 47, 46, +2,  44, 48, 46, +2,
国学久 52, 51, 51, -1,  50, 50, 49, -1,

「四谷大塚」
帝京大 52, 50, 51, -1,  54, 52, 53, -1,
穎明館 51, 53, 47, -4,  53, 55, 48, -5,
森村  52, 49, 49, -3,  53, 51, 51, -2,
桐光  51, 51, 46, -5,  51, 46, 43, -8,
桜美林 47, 47, 44, -3,  48, 48, 45, -3,
国学久 52, 51, 49, -3,  53, 52, 52, -1,

「首都圏」
帝京大 58, 58, 62, +4,  59, 59, 63, +4,
穎明館 60, 60, 54, -6,  60, 62, 54, -6,
森村  60, 60, 60, +0,  59, 59, 62, +3,
桐光  58, 56, 60, +2,  55, 51, 55, +0,
桜美林 55, 55, 54, -1,  56, 56, 55, -1,
国学久 60, 59, 61, +1,  58, 59, 63, +5,

2月1日男子のデータ
帝京大、森村、桜美林は2科/4科のデータ
差は2017と2011の差。--はデータ入手できなかった年

考えられそうな理由としては
1 偏差値の母数が男女全体(N)か男女別(Y)かの違い?首都圏(?)
  共学なので男女の受験比率が変わると、変化が出るとか?
  また偏差値の母数が大きいと変動は少なく、小さいと変動が大きくなる?
2 模試の傾向と対象校の入試問題の相性の違い?
3 模試の受験者のレベルが変わった?
 ざっと見て、首都圏偏差値は上昇気味で、四谷は下降気味となり、難易度が同じなら首都圏模試受験生の実力が下落傾向、Yが上昇傾向にある?? それにしてもNとの食い違いも解せません。EMKはNの下がりが小さく、Yや首都圏の下げ幅が大きい。桜美林はNが上がり、Yや首都圏は下降
 Yは桐光下がりすぎのような...というよりYの2011が全般に高すぎた?
4 それぞれの模試を受ける人の学校別の併願パターンの違い?
5 (あるのかどうか知りませんが)一部の学校と塾との特別な関係や、塾の誘導が影響した?

 子どもにご縁のあった学校には満足しているので、あくまで好奇心になりますが、何かみなさまで思い当たるところがあれば教えていただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4751646】 投稿者: このクラスでも  (ID:E4EeOSUCxjY) 投稿日時:2017年 10月 26日 08:54

    首都模試は、あまり参考にならないですね。

    桐光の女子が 55→51→55 と変化するなど、 ジェットコースター並み。
    あまりにアップダウンが激しいです。
    これでは、数字を参考に受験校を決めても意味が無い気がしました。

  2. 【4771145】 投稿者: 穎明館中学生親A  (ID:onxuc.xGN3g) 投稿日時:2017年 11月 12日 13:14

    このクラスでも さま、書き込みありがとうございました。
     確かに偏差値が短い期間で乱高下するような場合、ちょっと信頼性としてどうかという観点がありますね。

     それにしても受けるテストにより、中学校の評価がここまでマチマチであること、改めて思い知らされました。
     確かに1万人以上が受ける模試であっても、うちの子の学校の2月1日日程では男女別でそれぞれ20名程度の希望者数でした。模試主催者により修正は入るのでしょうが、まぁこの程度のサンプル数ということ。

     1人目の志望校の決定には、進学実績や見学時の雰囲気、子供の希望に加え、塾のテストの偏差値のわずかな差も気にしたところもあったのですが、2人目では、大昔のスレにあった小塾講師さまの下記の書き込みのとおり、心がけたいと思います。
     もちろん上の子が通っている学校は、引き続き大切な候補校ではあります。
    (合格できなければどうにもなりませんが・・・)

    >偏差値はあくまで目安です。。 などと、使い古された言葉を使いましたが、真実です。
    >志望校を絞っていく際・・・どこの模試でもOKです。可能性が少しでもあるなら、候補として残しましょう。
    >最終決定の際・・・模試の結果は関係ありません。過去問との相性を最重視しましょう。
    >問題の難易度と偏差値は必ずしも比例しませんし、ここは生徒によって、対応は千差万別です。(教科による得意・不得意、対応できる問題難度など)

    感謝の上、〆させていただきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す