最終更新:

97
Comment

【4752307】【中学受験2018】サピックス小学部 上位校偏差値<2017年9月>

投稿者: リセマムより   (ID:WM/Jpee3yp6) 投稿日時:2017年 10月 26日 21:16

別途、第一回サピックスオープンの偏差値から抜粋しているスレもありますが、リセマムの記事では以下の学校を上位校として挙げています。

午後入試校ではなく、代表的な1月校および2日校3日校、12月入試の学校についても並べている点が異なるため、別の切り口からのリストとして挙げておきます。


【2018 中学受験】SAPIX 男子 偏差値(2017年9月)
筑波大学附属駒場中学校 2月3日 69
開成中学校 2月1日 66
聖光学院中学校 1回 2月2日 64
渋谷教育学園幕張中学校 1次 1月22日 62
栄光学園中学校 2月2日 62
麻布学園 2月1日 60
筑波大学附属中学校 2月3日 60
千葉県立千葉中学校 12月10日 58
駒場東邦中学校 2月1日 58
慶應義塾湘南藤沢中等部 2月2日 58
東京都立小石川中等教育学校 2月3日 58
慶應義塾普通部 2月1日 57
早稲田中学校 1回 2月1日 57
武蔵中学校 2月1日 57
海城中学校 1回 2月1日 56
渋谷教育学園渋谷中学校 1回 2月1日 56
浅野中学校 2月3日 56
慶應義塾中等部 2月3日 56
千葉県立東葛飾高等学校附属中学校 12月9日 55

【2018 中学受験】SAPIX 女子 偏差値(2017年9月)
慶應義塾中等部 2月3日 63
桜蔭中学校 2月1日 62
渋谷教育学園幕張中学校 1次 1月22日 62
女子学院中学校 2月1日 60
慶應義塾湘南藤沢中等部(SFC)一般 2月2日 60
筑波大学附属中学校 2月3日 60
豊島岡女子学園中学校 1回 2月2日 60
渋谷教育学園渋谷中学校 1回 2月1日 59
千葉県立千葉中学校 12月9日 58
雙葉中学校 2月1日 58
早稲田実業学校中等部 2月1日 58
お茶の水女子大学附属中学校 2月3日 58
東京都立小石川中等教育学校 一般枠 2月3日 56
フェリス女学院中学校 2月1日 55
浦和明の星女子中学校 1回 1月14日 55
千葉県立東葛飾高等学校附属中学校 12月9日 55

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 12 / 13

  1. 【4777364】 投稿者: ワカランジュ  (ID:X254kaxip2c) 投稿日時:2017年 11月 17日 16:28

    「↑ほい」さんの
    >1回目試験の合格者数をx、2回目試験の合格者数をy、総定員をCとし、入学生徒から学校から得られる効用をf(x、y)とおく。
    >制約条件x+y=C

    フムフム・・・っで、fってナニ?

    合格者数を増やして行っても、将来難関大学に合格できるような生徒の数は、
    バンバン逓減していくでしょうね。

    それじゃぁ、fは原点を通る対数関数でいってみよう!   log(x+1)

    そして、2回目試験は受験生市場(?)が小さくなるので、 k・log(y+1)  (0 < k < 1)

    という訳で、f(x,y) = log(x+1) + k・log(y+1) でどう?

    さて、ラグランジュの未定乗数法ってどうするんでしょう?

    g(x,y) = x + y - C として、
    ラグランジュ関数:L(x,y,λ) = f(x,y) - λg(x,y)を作ればいいみたい。

    それでもって各変数 x , y , λ で偏微分したやつがゼロになれば、最大化の極値なんだそうで!
    よくわからんじゅ。でも、やってみよう。

    L(x , y , λ) = log(x+1) + k・log(y+1)- λ(x + y - C)

     ∂L / ∂x = 1/(x+1)-λ = 0
     ∂L / ∂y = k/(y+1)-λ = 0
     ∂L / ∂λ = - x - y + C = 0

    λにバイバイすると 1/(x+1)=k/(y+1) になって y=k(x+1)-1
    ってことは・・・・ワッ! 解けちゃった!

       x = (-k+1+C)/(k+1)

    Cはkより十分大きいから、実用的には、x=C/(k+1)でもいいかな?

    では早速、C=240、k=1/5 とか適当に入れてみると・・
      x = 200、y = 40

    なんか、それっぽい答えだけど・・? 

  2. 【4777398】 投稿者: ラグランジュ点2はジオン公国  (ID:yokoxh.Xi4s) 投稿日時:2017年 11月 17日 17:13

    その設定は、一回目と二回目の生徒の数の比が1:5で、成績の分布特性が同じ、なので、240が5:1に分配されるのは当たり前だったりする。

  3. 【4777440】 投稿者: ワカランジュ  (ID:X254kaxip2c) 投稿日時:2017年 11月 17日 18:08

    アハハ・・
    確かに、成績の分布特性が同じなら、当たり前だったり、ですね。
    序盤の設定が安易すぎたのかな。

    そうなると、1回目入試と2回目入試で、
    受験生の成績の分布特性が同じかどうか、考えてみたくなりました。

  4. 【4777444】 投稿者: だれもがわかってしまう  (ID:ThynMtRIHu.) 投稿日時:2017年 11月 17日 18:18

    こうやってみると、色々な事が類推できます。
    意識的に広尾がカットされています。

    広尾の偏差値は駒東を超えました。

    超えられたからと、いって、隠すのは、公平ではありません。

    駒東関係者は正直に。

  5. 【4777529】 投稿者: ?  (ID:dEn/pFUGXgg) 投稿日時:2017年 11月 17日 20:15

    これ、リセママの記事のコピーでしょ。
    駒東関係ないじゃん。

  6. 【4777551】 投稿者: 入門経済学  (ID:x/xI4d16KOQ) 投稿日時:2017年 11月 17日 21:03

    みたいな説明だな?大学1年生か公認会計士受験生?
    代替材は関係なくない?
    仮に代替材だとしてギッフェン財だと、どうなるの?
    財には特性があるよ。

  7. 【4778188】 投稿者: はて?  (ID:8feHRTijER2) 投稿日時:2017年 11月 18日 14:41

    >代替材は関係なくない?

    学校から見れば、一日目からの入学者と二日目からの入学者を、定員というリソースを費やすことで選択しているわけで、この二つは代替財なんじゃないの?

    >ギッフェン財だと、どうなるの?
    ギッフェンでもヴェブレンでもなんでもいいけど、そういう動向を示す財が、この問題で出てくるの? どの要素がギッフェン財?

    まさか、昔覚えた単語を適当に出してみただけ

    なんてことは、もちろんないよね?

  8. 【4779058】 投稿者: ここにもいた  (ID:G.aQfEQKGxY) 投稿日時:2017年 11月 19日 11:44

    午後偏差値持ち出して駒東ごえを必死にアピールする広尾工作員。
    本当に頭がさがります!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す