最終更新:

106
Comment

【5136643】将来の職業と別学、共学

投稿者: 焼肉定食   (ID:Yu2aJxjpBH6) 投稿日時:2018年 10月 05日 08:30

我が子には、別学が良いか共学が良いか。
難しく、かつ影響の大きい問題ですが、
論点が発散すると議論になりません。
そこで、将来どんな職業に就かせたいかと別学と
共学の選択の良し悪しについて、比較しませんか、

専門職個人自営系
医者、弁護士、物書き等フリーランスその為
専門職雇われ系
研究者、会計士、塾講師、弁護士、その他
会社員公務員系
技術職、営業職、企画職、管理職、教師、その他
その他自営
個人塾、家庭教師、投資家
家庭を大事にする系
職業はほどほどに家庭を大事にする

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 7 / 14

  1. 【5156136】 投稿者: うーん  (ID:OkBvngxHGj6) 投稿日時:2018年 10月 20日 22:18

    期待し過ぎだと思う。
    全部学校で完結できる、したいと思ってるのかな。

  2. 【5156183】 投稿者: 違うでしょ  (ID:R0DPpHAjbqs) 投稿日時:2018年 10月 20日 23:09

    期待もなにも
    うちの子は学校で、まさにそういうスキルが育まれていると実感してますよ。

    こう書くと、「自分は共学出身だけどそういうスキルは身につかなかった」という人が出てきそうだけど、女性がお茶汲みコピー取り→寿退社の時代では、共学での男女関係も対等ではないから、育まれるはずもない。

    時代は変わってる。

  3. 【5156451】 投稿者: その通り  (ID:O/JMS1v9qS6) 投稿日時:2018年 10月 21日 09:28

    >同僚として先輩として後輩として、上司として部下として、変に「異性」を意識せずにコミュニケーションをとって共同して良いパフォーマンスをあげられるか大事。出世や収入、人生の充実に関わるスキル。
    >それは別学では身に付かない。

    その通りです。
    学校に期待しすぎと言う人は、学校以外のどこで学べるのかを教えて欲しい。責任が与えられる学校の勉強や会社に入ってからの仕事と、責任のない自主活動のサークル活動や塾では「共同」の意味がかなり違います。
    受験勉強で得点を上げるのは、学校じゃなくて塾やアプリで十分。共同生活、社会性を身につけることが最も重要になっていると思うのです。

  4. 【5156520】 投稿者: 東大入学者  (ID:SszN8xB9ITc) 投稿日時:2018年 10月 21日 10:43

    >それは別学では身に付かない

    単純な思考ですね。

    東大は、上位高からの合格者が多いため、別学出身者も結構多いのが特徴だと思います。

    そのためか、語学クラスで最初のオリエンテーション合宿などでは、共学出身者は気兼ねなく異性にも話しかけられるのに対し、別学出身者は男女ともに若干身構えている雰囲気もあって、なかなか異性に積極的に話しかけられないことは、確かにあるように思います。

    しかし、その様子をつぶさに観察すると、共学出身者でも同性にも話しかけられない人もいれば、別学出身者でも平気で異性に声をかけている人もいるのです。
    つまり、別学出身者か共学出身者か、という属性の違いよりも、パーソナリティによる違いが大きいように思います。
    そして、何度かコンパを重ねるうちに、出身高校には関係なく打ち解けて、普通に話ができるようになる学生が多いのもまた事実です。

    高校などでクラス替えがあった時を思い出していただければいいでしょう。
    4月の間はギクシャクしていても、5月になるとかなりクラスがまとまることが多いと思います。
    異性の友人との関係性において、そのぐらいの時間があれば、普通に話ができるようになりますし、その程度の時間をかけても話ができるようにならないタイプは、同性に対しても似たような状況となります。

    また、東大生にとって話しやすいかどうかは、性別よりも、相手の理解力や頭の回転の同調性に依存する傾向が強いように思います。

    現在、東大は定員が多すぎるように思います。
    そのため、それほど賢いとは言えず、東大合格ノウハウ塾などで叩き上げてギリギリしてくる学生のレベルはかなり微妙です。

    従って、能力上位の学生にとっては、優秀な異性の学生よりも、ノウハウ塾だよりで何とか合格してきた学生(別学、共学出身を問わず)の方が話がしにくいという現象がままあります。

    別学か、共学かのカテゴライズをしてしまう方は、そうした状況があまりお分かりになっていないと思われます。

  5. 【5156556】 投稿者: 一つの要素  (ID:5QJz8tGWyr6) 投稿日時:2018年 10月 21日 11:18

    >そのためか、語学クラスで最初のオリエンテーション合宿などでは、共学出身者は気兼ねなく異性にも話しかけられるのに対し、別学出身者は男女ともに若干身構えている雰囲気もあって、なかなか異性に積極的に話しかけられないことは、確かにあるように思います。
    >しかし、その様子をつぶさに観察すると、共学出身者でも同性にも話しかけられない人もいれば、別学出身者でも平気で異性に声をかけている人もいるのです。
    >つまり、別学出身者か共学出身者か、という属性の違いよりも、パーソナリティによる違いが大きいように思います。

    当たり前です。
    別学、共学は一つの要素ではあるけれど、それが全てではないです。
    はじめから社交的で(イケメンで)塾でも普通に女友達とか作れて、みたいな人なら別学で全く問題ないでしょう。
    問題は、社交性の低い、どちらかといえばオタクな男の子です。
    そういう子は、共学に行くと、最低限の女性との会話はできるようになります(学校のグループ学習とか)。その能力は、社会に出て(モテるモテないの話ではなく)必要です。 これからはどの職場にも女性の同僚がいるので。

    うちの子は私に似てオタクなので、共学の方が良いと思っていますが、サピ偏差値68で渋渋第一志望ってかなり勇気が要ります。
    最上位層の共学派が増えて欲しい、というのは実感です(だからトラブルになって荒れるんでしょうね)。

  6. 【5156580】 投稿者: わかってないな  (ID:FHw5CL766P6) 投稿日時:2018年 10月 21日 11:39

    異性と話しやすいどうかとか、コンパで鍛えるとか、そんなレベルじゃない。
    中高のクラスは、委員会などの役割やグループワークの目標に向かって、ある時は喧嘩したり、ある時は煽てたりしてチームワークを学ぶでしょ。別学でも共学でも。
    大学になると、チームワークを学ぶことが学校の目的から外れ、自主性重視。大学のグループワークは、やる人はやるし、やらない人がいてもケンカなんてしない。
    協調性とか、リーダーシップとか、重要なことを学ぶのは中高がメインだと思います。

  7. 【5156597】 投稿者: 学校の意義  (ID:seoVUg6MlD2) 投稿日時:2018年 10月 21日 11:58

    >受験勉強で得点を上げるのは、学校じゃなくて塾やアプリで十分。

    その通りですね。
    だから難関校の通塾率は高い。受験指導をする学校を下に見る発言をする関係者も多いですね。

    あれ?別学難関校は、学校での受験指導もなく、コミュニケーションスキルも共学に比べて育たないとなると、学校の意義はどこにあるんでしょう?

    親と本人の見栄が満たされること?

    おっと、これをいうと荒れるんでしたね。
    図星だからこそ荒れるのではないかと思っていますが。

  8. 【5156646】 投稿者: 東大入学者  (ID:SszN8xB9ITc) 投稿日時:2018年 10月 21日 12:56

    >協調性とか、リーダーシップとか、重要なことを学ぶのは中高がメインだと思います。

    そう思いたいだけ、のように見えます。
    東大生上位は賢いですよ。
    重要なことであれば、社会性であれ、コミュ力であれ、すぐに身につけていきます。それは、別学出身者、共学出身者関係なく、優秀であれば苦労しません。

    それができないのは、元々スキルが足りない人材であって、東大であれ、他大であれ、不適合なのだと思います。

    中高6年もかけて醸成しなければいけないような、深淵な問題ではないでしょう。
    そもそも、男性だから、女性だから、という意識が強すぎる人間は学問には向きません。別学出身者でも、性別を全然意識しない研究者も少なくありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す