最終更新:

52
Comment

【6044197】高輪と世田谷

投稿者: 併願校   (ID:rPmSjQh5pSQ) 投稿日時:2020年 10月 06日 12:26

理解度はあるけれど注意力不足、提出物は出せてもクオリティ低く、勉強のやる気はあるけどやり方の工夫までは自らできない、興味あることには一生懸命だけどそれ以外はかなり適当。
まだまだ幼く、目標を持ちつつも自分が好きなことに流れていく男子です。

併願校として、しっかりした管理型より少し緩めの管理型、体験学習や理科実験多め、提出物には厳しくないけど小テストも含め赤点には補習なり追試なりで追いかけてくれる、人懐っこくない子にも優しい学校を探しています。

高輪中学校と世田谷学園中学校、どちらが向いているでしょうか。皆さんの印象をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【6052174】 投稿者: これが御三家や難関校と  (ID:vXfG7v1VNPc) 投稿日時:2020年 10月 12日 19:55

    N50台の比較なら何で?ってのも分かるけど中堅校同士でマウント取りあうのは見苦しい。

    5ポイントの差は巣鴨みたいに数年で変わるのではないの?

  2. 【6052417】 投稿者: そうは言っても  (ID:2xI2DEUEKeo) 投稿日時:2020年 10月 12日 23:14

    いざ自分の学校がポイント5下の所と比べられたら違和感感じるものなんじゃないのかな
    Y47だと
    東京電機大付属、桐光学園、ドルトン東京?

  3. 【6052843】 投稿者: 実績を見ると  (ID:p5dTOR9DLmo) 投稿日時:2020年 10月 13日 11:46

    世田谷は現役進学実績が見事ですね。
    入口から出口の伸びが常によろしい。
    底上げもうまいと感じます。

  4. 【6052900】 投稿者: ごく自然の良好な成果  (ID:hSqQE4ERIWg) 投稿日時:2020年 10月 13日 12:45

    昨年の世田谷の難関大学現役合格実績は次の通りとなっています。
    校名|卒生|東|京 |一 |工 |医| 計|割合
    世学|214|11|02|03|13|06|35|16.4%
    最難関の東京大学と医学部の現役合格者合計は17人です。
    平均倍率3倍くらいとすると50人くらいは受けていると思います。
    すなわち特進クラス40人程度全員が東京大学か国立医学部をチャレンジして達成できれば大変良好な成績と評価できます。普通クラスから入っていても不思議ではありません。
    このように特進クラスの生徒たちはほとんどが東京大学か医学部を受験したとみられます。
    東工大や一橋、さらに旧帝大等は普通クラスからの合格者が主体とみて間違いないでしょう。今後、特進クラスは東京大学、医学部志願者を中心として合格率をさらに高めていくことが課題ですね。理三にも合格者を出したことですから期待してよいでしょう。それで普通クラスからも東京大学や医学部合格者が普通に出てくれば特進クラスはなくしていけばよいでしょう。

  5. 【6053680】 投稿者: 2日  (ID:8JlcEaeCo4w) 投稿日時:2020年 10月 14日 00:57

    2日桐朋参入以前入学で桐朋に上位層持って行かれる前の入学。
    当然午後試験なんてやる必要もなく2日午前だけで60前後学力入学。
    国立医学部は難関国立ではなく地方国立で偏差値が全然違う。

  6. 【6053683】 投稿者: もう1回  (ID:8JlcEaeCo4w) 投稿日時:2020年 10月 14日 01:01

    芝浦工大の合格者数50人以上は見事

  7. 【6053691】 投稿者: 国立合格者数  (ID:8JlcEaeCo4w) 投稿日時:2020年 10月 14日 01:28

    現役国立合格者数が22人なのに国医6人はないでしょ。
    国立じゃない防衛医の4人足したんじゃないか。
    特進なくしたら特進と元特進で稼いでる進学実績が激減する。

  8. 【6053696】 投稿者: 偏差値5の差は  (ID:ueYOTrDxHuc) 投稿日時:2020年 10月 14日 02:05

    たしかに偏差値5の差は大きい
    適性に対して5も下げた学校は滑り止めにするレベル

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す