最終更新:

7
Comment

【7383321】都立の受検、何で決める?

投稿者: 都立志望ママ   (ID:hOIGk/vL3gw) 投稿日時:2024年 01月 18日 19:27

娘はいくつか見学した結果、大泉に行きたいと話していましたが、偏差値も内申点も足りず白鷗に志望を変えました。
(本人は不服そうです)
家からの通いやすさと偏差値で決めましたが、皆さんのご家庭はどうやって志望校を決めましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7383350】 投稿者: 都立  (ID:8XoK2lvin2M) 投稿日時:2024年 01月 18日 20:02

    うちは通学に1時間以内で受かる見込みのある学校でしたね。
    正直あまり校風は気にしていませんでした。どこもそれぞれ魅力があると感じ、子供もどの学校でも馴染んで楽しい学校生活を送る事ができるであろうと確信していましたので…
    エナの模試で大体の得意科目や立ち位置から、受検一年前には志望校を決定していました。

  2. 【7383447】 投稿者: 子供の志望優先  (ID:zA2IiM.spSY) 投稿日時:2024年 01月 18日 22:29

    通学があまりにも不便であれば考えますが、基本は子供の意見優先です。
    上の子→持ち偏差値よりも上の学校を受検し残念
        私立に合格をいただいていたのでそちらへ
    下の子→持ち偏差値よりも下の学校を受検し合格

    合格後、何かあった時に「お母さんのせい」って娘さん思わないですかね?
    私は親にレールを敷かれたので、なんとなく根に持ってます(笑)

  3. 【7383549】 投稿者: その通り  (ID:fjOf.xNYyOI) 投稿日時:2024年 01月 19日 06:49

    最後は本人の希望で、結果関係なく受検ですね。
    こっちだとこう、あっちだとこう、と言ったアドバイス的な事は親が話をしたとしても、最終決定は本人。

  4. 【7383902】 投稿者: 中1です  (ID:O3hW0GQKDu2) 投稿日時:2024年 01月 19日 16:04

    自宅から通えるうちの2校を何度か見学しましたが決められず、過去問(適Ⅲ)を解いていて問題が面白いから、と言う理由で本人が志望校を決めました。
    トップは頭1つ抜けていますがそれ以外の学校も倍率は高く、1問の配点が高いので当日の問題の相性もありますし、通いやすさはともかく偏差値で決めるのはどうかな、と個人的には思っています。
    その2校なら、国語得意なら白鴎(適Ⅰが共通になったので変化があるかもしれませんが)、算数得意なら大泉、というイメージはあります。

  5. 【7384009】 投稿者: 通学時間は大事  (ID:FeYPB1mKzjQ) 投稿日時:2024年 01月 19日 18:23

    大学受験を考えるならば、通学時間が短いのはかなり大事な要素です。
    また、通塾も考えているならば、自宅ー塾ー学校のような位置関係になっているのがよいでしょう。
    自宅ー学校ー塾、塾ー自宅ー学校、の位置関係は、時間に無駄が出てあまりよくありません。

    また、電車の中でもスマホ等で勉強する高校生が多いので、あまり電車が混まない通学路を考えるのもポイントだと思います。

  6. 【7386629】 投稿者: 納得感  (ID:8Qf.E.fGTR6) 投稿日時:2024年 01月 22日 10:20

    子供に納得感がないと厳しいですね。

  7. 【7388565】 投稿者: 意外と遠くから来てる  (ID:YYmcYMmk2SY) 投稿日時:2024年 01月 23日 23:47

    子供が都立中に通っていますが、お友達は1時間以上かけてくる子も多いそうです。我が家は自宅から近いという理由だけで受けました。
    都立中は位置的に分散しているし、小石川以外は難易度もそこまで変わらないので、立地優先でみんな受けるかと思ったらそうでもないのですね~。
    地元に都立中あるのにわざわざ電車で通う子も複数いる事を確認しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す