最終更新:

56
Comment

【1404566】弟の給料が夫より多いと

投稿者: ?嫉む?   (ID:sgkhTapOBXQ) 投稿日時:2009年 08月 23日 23:51

ふと、親と話していると、自分の夫より実弟のほうが給料がいいとわかりました。
勤め先も主人より いいところに行っているので、そりゃそうなんだけど・・・

複雑です。

主人より出世しそうだったり、主人より退職金が多いだろうし。

複雑です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【1405068】 投稿者: たぬき  (ID:uOkxgG.KGPo) 投稿日時:2009年 08月 24日 15:13

    夫は末っ子ですが兄妹で一番年収が高いらしいです。
    夫の母は長男、長女の夫の年収を把握しています。
    我が家は教えていませんが都内に家を建てた時、ネットで土地の値段や相場を調べて判った様です。また児童手当を貰っていない事を夫から聞き出し。

    それから祝い事や何かがあると我が家に「貴方が今幸せな生活ができるのもお父さんが学校をだしてくれたおかげ。だから一番支払いなさい」と言います。
    帰省の際も高価な物をリクエストします。
    出張の時は義姉の子供達の服、義姉のブランド品と。

    秋に義両親の結婚45年の祝いをするから15万出せ!と言ってきました。
    夫の両親、義理の姉夫婦5人、義理の兄夫婦4人、私達家族3人、夫の祖母の料理の代金だそうです。計15人の料理と義姉の同居している義理の両親へのお土産を我が家が全て出すのが当たり前と言います。
    義姉と義兄は1万ずつだし品物を渡すそうです。

    我が家は飛行機代もかかります。
    いつもたかられて嫌いです。

  2. 【1405069】 投稿者: 確執  (ID:jsBIXKh3qAI) 投稿日時:2009年 08月 24日 15:13

    うちも主人より弟の方が高給取りのようですが、我が家も何とか楽しく暮らせていますし、私も好きな仕事を持っていて、娘を私立中にも行かせられたので、特に羨ましくは思っていませんでした。お金の無心をする・される心配もなく、お互いきちんと家庭を築けて良かったと思っていました。ところが、何につけ金の有る無しで価値判断する母が、弟一家に対し事有る毎に、我が家を貶めて弟一家を讃えるような誉め方をした為、弟夫婦が我が家を小馬鹿にするようになってしまいました。「あんな車、売ってもいっせんにもならないよ。」とか「住む世界が違う。」などと言いだし、とてもじゃないが不愉快で付き合えなくなったので、疎遠になりました。身内とはあまりお金の話をしない方がいいのかも知れませんよ。

  3. 【1405086】 投稿者: なんだか  (ID:4yfgAdhW7yM) 投稿日時:2009年 08月 24日 15:33

    兄弟で弟の方が収入が高いとなるとそりゃ兄のプライドずたずたでしょうね。
    学校でも弟の方がレベルの高い所へいく場合も同じくそのようです。

    お互い結婚をしてしまうと余計にゴタゴタするようですね。
    嫁同士のプライドもあるのでしょう。
    その上、その子供同士が同じくらいの年齢となると・・・
    想像しただけでも怖くなりそう・・・

    イヤだけど仕方ないのかな??

  4. 【1405126】 投稿者: 競争心  (ID:2Nd/Sqkc84k) 投稿日時:2009年 08月 24日 16:14

    そういえば、今は私の母がその義兄弟(姉妹)たちと、
    孫たちの進学する学校を巡ってよく競争心燃やしていますね。
    私にとっては従兄の子供たちです。
    この後は孫の就職先、結婚相手、年収かしらね。
    大きなお世話でほっといて、という感じですが、
    女っていくつになっても競争心が激しいなあとあきれてしまいます。


    複雑2さま


    よくわかりませんが、地方の公務員で公営住宅に住んでいるのと、
    関東圏一軒家購入のサラリーマン(かな?)だと、
    弟さん一家の方が生活は厳しいかも…と思います。
    公務員であればリストラもなく共済などもしっかりしていますし、
    一概に弟さん一家が恵まれているとも言えないかも。

  5. 【1405150】 投稿者: メーカー勤務  (ID:rn6kfL4pH9k) 投稿日時:2009年 08月 24日 16:40

    弟の方が優秀で年収も何倍もあります。
    ビジネスクラスでの海外でのバカンス。
    高級外車。
    手が出ないほどの高級な食材。
    のんびり過ごせるだろうなぁと思うほど広い家。
    それをとっても及ぶどころか嫉妬にすら値しません。
    金融系に勤めています。
     

  6. 【1405182】 投稿者: 複雑 2  (ID:la29kAp/kc2) 投稿日時:2009年 08月 24日 17:08

    私自身が一人っ子なので、弟夫婦の事はとても大好きで、出来るだけ仲良くしたいと思って今まで過ごしてきました。

    義父の定年退職金が入る時に一軒家を建てた時も、義父が車を買い換えた途端に新車を持って行ってしまった時も、義母が入院して付き添いが必要になった時に「家は遠いし、子供も多いから手伝いは無理」と言われた時も「そうなんだ。」ぐらいにしか疑問を感じず受け止めて来ました・・・。

    しかし、さすがに気が付いてきました。
     
    都会のねずみと田舎のねずみですね・・・。

    お互い年収の話をしたりするような事はありませんが義母が弟は収入が多くて子供が沢山いるのに児童手当はもらっていないという話や、海外旅行に行った話などを私にしてくるので嫌でもわかってしまうのです。義母はかわいい息子の嬉しい話題として話してくれているだけです。主人は何とも思わないようですが・・・。子供も同学年の同姓の子供がいます。
    学生時代は兄想いの優しい弟でしたが、年数を経るに従って人って変わる物なのですね。


    あまり感情を持たないように近づきすぎず、我が家は我が家だけの幸せを見つめて生きていきたいのですが、最近両親の介護問題が勃発し、またまた悩みの種が増えてしまいました。

    なかなか・・・。

  7. 【1405191】 投稿者: 横ですみません  (ID:fS2Hg6YKx82) 投稿日時:2009年 08月 24日 17:19

    私は女三人姉妹の真ん中。
    三人のだんな、年収は疎いので上下が分かりません。
    でも姉も妹も長い間海外に駐在しています。
    二人ともメイドさんとシッターさんがいます。
    同じ家庭の出でも、私だけが家事に追われてちょっと(だいぶ)羨ましい。
    一時帰国で遊びに来ていた妹に先日
    最近の家電製品ってすごいのね。わたし、洗濯機も掃除機も使えないかも、と言われました。
    苦労も多いとおもうけど、羨ましい!

  8. 【1405193】 投稿者: うちもそうだけど・・・  (ID:DeyXg1SYTfA) 投稿日時:2009年 08月 24日 17:20

    結婚してないから、そっちの方が悩みの種です
    収入は私には関係ないけど、未婚で人生終わるなら?
    私におおいに関係してくんのよ~って感じです

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す