最終更新:

805
Comment

【1472481】年収高い旦那様のご職業は?

投稿者: 好奇心   (ID:PTr1FKMtLzE) 投稿日時:2009年 10月 19日 23:02

こちらの掲示板はさすがお金持ちが多いですね。
某庶民派掲示板で、年収400万とか家賃6万とか・・、TVでサラリーマン平均年収500万・・とか見た後、この掲示板を見ると愕然とします。

こちらでは1千万なんてざらで、1500万~や2500万以上もアリアリの世界なんですね。
もちろん職種は様々だと思いますが、さすがに2500万以上位ですと開業医か経営者か何かでしょうか・・・?

しかし、このご時勢で一千万~2000万くらいの年収を稼いでる旦那様がとても多いようですが、どんなお仕事なさってるのでしょう?
サラリーマンだとしたらどんな職種ですか?
年齢はおいくつくらい?


ちなみに、お聞きするばかりじゃいけませんので・・・
我が旦那は年齢30代半ば、外資系企業(金融じゃありません)、課長クラスで年収800万位です(涙)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 100 / 101

  1. 【7475005】 投稿者: それでは  (ID:IQiTK/S9RwE) 投稿日時:2024年 05月 21日 16:15

    >ここで怪しげなリンクは見ない

    怪しげなリンクとはなんでしょうか?
    それが具体的に言えない限りは全くリスク回避はできません。

    加えて、今危険性が指摘されているのは、「怪しげに見えないリンク」です。

    基準が貴方達の様に「怪しい」か否かという、思考している様で思考していない方がハマってしまうのです。

    今、有名人の名前を騙った詐欺の被害額は200億を超えています。
    1件で億単位の被害も出ています。そんな億の資産を作ったり、保持している方が、そこまで愚かか?
    おそらくそうではないでしょう。
    安心、信頼できると思うから騙されているのです。

    今や、その手の詐欺は、ホリエモン、前澤さん、森永さんが、ダイレクトにビデオ通話で本人の声で対応してくれたりするのです。

    それで信用をしてしまう。
    信じるか否かの基準が間違っているからです。
    有名人本人が出て来たから信じられる、ではないのです。有名人だって詐欺の加害者になり得るのですから。

    「怪しいからクリックしない」も間違いです。
    だと、「怪しくないと思った」で、騙されますから。詐欺をする賢い悪人が、怪しさ前面に押し出して近付いて来るか?

    な、訳ないでしょうに。考えたら分かりますよね?
    リンク先の安全性を評価する、が正解です。

    どうやら、無駄な議論で、私の側をおかしな相手として勝手に仮想敵にして対立軸を構築されたいのでしょうが、私の書き込み内容が間違っていると思うのなら、具体的に「間違っているところ」をご指摘してみてください。

  2. 【7475008】 投稿者: きっと  (ID:QQmVF6XTzdc) 投稿日時:2024年 05月 21日 16:17

    だからそんなこと言ってる人が貼り付けたリンクなんて普通は見ないと言うことですよ。
    まだわからないのですね。
    せめてインスタがなんかで実名ででも、充実した裕福な日常でもアップして下さいよ。
    ここでアカウントでも堂々と公表したら?
    掲示板のどこの誰ともわからない人が貼り付けたリンク開くよりまだマシ
    そしたら検索してみますよ。

  3. 【7475013】 投稿者: そう  (ID:177l5A.//C6) 投稿日時:2024年 05月 21日 16:31

    一人でも二人でもいいけど絡めば絡むほど、逆効果なのに。

    見たくない人に向かってあれこれ言うのって構ってちゃんなのかな。

    >ですから。

    をしょっちゅう書く人。
    いつもなんの説得力も無い。
    一人で頑張れ。

  4. 【7475018】 投稿者: あ  (ID:177l5A.//C6) 投稿日時:2024年 05月 21日 16:37

    また出た。
    自称、医師と書く人。
    実家クリニック勤務で滅菌まで自分でしちゃう人だっけ。
    脳外科医の設定で。

    この人アク禁取れたの?

    まあ自分の判断でお薬やめないほうがいいですよ。

  5. 【7475020】 投稿者: 考えてください  (ID:IQiTK/S9RwE) 投稿日時:2024年 05月 21日 16:41

    分かっていないですね。

    貴方が安心と思ってクリックする先にリスクがあるのです。
    どうもご理解ができない様なので、具体的な方法論をお教えしましょう。

    https://transparencyreport.google.com/safe-browsing/search

    一文字も騙しや、文字錯誤のない「google.com」のサイトです。

    セーフ ブラウジングのサイト ステータス、つまり、Googleが最新のデータでサイトの安全性をチェックしてくれるサイトチェッカーです。ここにリンク先URLを貼り付けて、OKが出ればまず安心と言う事です。

    試しに、貴方が見ているこのエデュのページをチェックして見ましょう。

    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1259,1472481,7475008#posting-contents

    結果、

    現在のステータス
    check_circle
    安全ではないコンテンツは見つかりませんでした。

    これが安全性のチェックです。

    Google のセーフ ブラウジング テクノロジーは、1 日に数十億もの URL を調査して、安全ではないウェブサイトを探しています。安全ではないウェブサイトは毎日新たに数千件も見つかります。その多くは、正当なウェブサイトが不正使用されたものです。安全ではないサイトが検出されると、Google 検索やウェブブラウザで警告が表示されます。アクセス先のウェブサイトが現時点で安全かどうかは、検索して確認することができます。

    おそらく現時点で、Googleのチェック以上に安全性が担保されるのは、民間、無料ではありません。

    たちかえって、貴方はエデュに一度でも確認してアクセスした事がありますか?

    していませんよね?それこそがリスクです。

    >だからそんなこと言ってる人が貼り付けたリンクなんて普通は見ないと言うことですよ。

    だから、安心できる人が貼ったリンクをクリックして騙されるのです。安心できる人に感染して広がるコンピュータウイルスに騙されると言うのがそのパターン。

    貴方はリスクのリスクたる所以を理解していません。
    悪口では無いですよ。多くの方が、特に日本人の中年以降に多いので、たかだか、ホリエモンや前澤さんや、森永さんを出すだけで200億も騙し取れるんです。

    多くの外国人詐欺師は思うでしょうね、「日本人ちょろい」。

    現実に、能登半島地震の発生直後に旧ツイッターのXで相次いだ偽の救助要請などについて、NHKが分析したところ、多くは海外から日本語で投稿されていて、閲覧された回数は合わせて1100万回以上に上ることが分かりました。

    Xで多く閲覧されることで収益を得る「インプ稼ぎ」がされていたのです。
    地震を利用して、外国人がお金を稼いでいた、ご存知でした?

    喧嘩を吹っかけているのではありません。


    「怪しいリンクはクリックしない」ではなく、せめてもう一歩踏み込んで思考してください。

    エデュであっても、ハッキングされたら簡単に今のデザインのままフィッシングサイトになりますから。

    せめて、Googleのサイトチェックだけでも覚えて帰って(どこに?笑)くださいよ。

    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1259,1472481,7475008#posting-contents

    貴方が日頃、閲覧しているサイトにも危険がある場合があります。
    念の為に、よく踏むサイトくらいは最低限、定期的にGoogleチェッカーくらいは通してくださいね。

  6. 【7475023】 投稿者: いえ  (ID:IQiTK/S9RwE) 投稿日時:2024年 05月 21日 16:44

    もうそういう不毛な争いを煽るのやめませんか?
    ちなみに、エデュのアクセス制限など秒で破れますよ。

    私もスレッドごと削除された際に何度か経験がありますが、そもそもシークレットなので、すぐに復帰できます。
    皆さん、ITに疎いのは分かりますが、自らそれをアピールされない方がよろしいと思います。まあエデュごときでは詐欺の被害者になる可能性は低いですが、晒すメリットがありません。

  7. 【7475026】 投稿者: ああ  (ID:177l5A.//C6) 投稿日時:2024年 05月 21日 16:51

    いえ
    とか
    ですから
    の人。

    貴方が自称医師でしたか。
    用事はないので失礼します。

  8. 【7475029】 投稿者: ⠀  (ID:IQiTK/S9RwE) 投稿日時:2024年 05月 21日 16:54

    無言で去っていただければ良いです。
    内容に何ら反論できないのでしょうから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す