最終更新:

89
Comment

【1895095】食費が月2万円台!という主婦雑誌

投稿者: 衝動買い多し   (ID:R5vNUj2ia2Y) 投稿日時:2010年 10月 24日 17:16

塾の月謝もうなぎのぼりの最中、
ふと書店で雑誌を手に取れば、よく見かけるキーワード、「食費が月に2万円台!」
皆さんも一度は目にされているのではないでしょうか?

何回か雑誌を買ってしまったこともあるのですが、
読むのには楽しいです。

ですが、うちの食費は減りません。
私の努力不足もあると思いますが。うちは東京に住む4人家族で、節約した!というときは7万円くらい。
夏休みなどで、外食が増えると12万円也。

まあ、コンスタントに毎月10万くらいは使っています。
無駄にはしていないつもりですが、
これは、高い?安い?

実家も、主人の実家も東京都内で、サラリーマン家庭なので、実家からお米や野菜が届く!とかはありません。
(孫可愛さにわざわざ買って送ってくれることはありますけど)
都内は食品が高いのでしょうか?

2万円台は極端な話としても、もう少し減らすべきかしら・・・。
あ、家族全員標準体重です。
量じゃなくて、料理の手間をかければもっと食費が減るのかしら・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 3 / 12

  1. 【1896042】 投稿者: 変なの  (ID:7f2h8DMRoiE) 投稿日時:2010年 10月 25日 14:47

    私も常々思ってました。
    とあるブログ毎日御飯?金スマに出ていた方のブログ見ました。
    で、これだけ今週は買いました。とか、夕飯のメニューは・・とか書いてありますが、あの方は夕飯のみの金額で、朝昼は書いてありません。
    ??だらけで、盛り付け彩りは確かにお上手ですが。
    呼んでいて、しっくり来ません。
    しっくり来るのは、根気良く続けたからだろうなぁ~と言う点です。
    家は家族4人で、中学生・小学生の子供二人です。
    土・日の朝食から、それはそれはものすごい量を食べます。
    パン2斤はなくなります。サンドイッチにしても、クラブハウスにしても。
    パン2斤¥300.-ハム・もしくはベーコン・卵も5個・レタスもしくはきゅうり・トマトなど・・
    1回1000円コースですね。
    この時点でアウト!です。
    お昼焼きソバにしたって、6人前は作ります+御飯は最低限要ります。
    パスタにしても、600gで2種類つくり(カルボナーラ・アラビアータ・からすみペペロンチーノ・キャベツとベーコンなどのら)、その上バケットなど食べます。
    ほぇ~です。
    食費をケチると、気持ちまですさんできそうです。
    食べ物って、思考まで左右すると私は思っているので、できるだけ添加物や・人の手にかかってないものを選びます。
    今の時代、ある程度の添加物や甘味料などは仕方ないと思います。
    だから上手に付き合っていきながら、必要なものは必要なものとして、摂って生きたいと思います。
    あ・・・・でも、外の焼肉は無理です。
    この前自宅で焼肉をしたら、2キロでは足りませんでした。
    私100グラムく来しか食べてない(汗)
    外で食べる1回が、自宅だと2回~3回分になるからです。
    外食したら?どのくらい払わせられるんだろう??

  2. 【1896043】 投稿者: 我が家もとても~  (ID:WDTYLsMwxJY) 投稿日時:2010年 10月 25日 14:47

    とても無理です。
    2万円で・・・
    ギスギスしてて
    大変そう・・・

  3. 【1896054】 投稿者: やめてほしい・・・  (ID:6bK9NS.ePAo) 投稿日時:2010年 10月 25日 15:00

    夫と高校生の息子との3人暮らしですが、食費は10万近くかかります。
    夫も息子も肉食ですし、量も食べます。
    野菜の値段が高騰しようが、バランスを考えると「野菜無し!」というわけにもいかず。
    安売りされている冷凍野菜は使いたくないし、
    基本的に国産のなるべく安心なものを使いたい。
    別に贅沢しようってわけではないんです。
    安全で美味しくて家族が喜んでくれて・・・それだけなんです。


    でもねぇ、「誰でもできる」みたいな感じで節約特集なんて組まれたら
    よくわかってない夫や姑は「もう少しやりくりしたら?」ってなっちゃう。
    あの手の特集、やめてほしい・・・(涙)

  4. 【1896085】 投稿者: パンとご飯  (ID:EPavfoioC1k) 投稿日時:2010年 10月 25日 15:29

    パンて意外に高くつきますよね。
    うちはお昼パンにしていたのですが、お昼をご飯にしたら食費が安くなりました。
    日本の食料自給率をみると米は94%、小麦13%です。
    自給率を考えても輸入に頼らないご飯をオススメします!

  5. 【1896135】 投稿者: ほっ  (ID:yT71Ny8FWG2) 投稿日時:2010年 10月 25日 16:47

    うちも8〜10万です。
    昔っから食費3万とかいう記事や中吊りをよく見かけるので、倍以上かけちゃってるなんて主婦としてめちゃくちゃ恥ずかしいのかと思ってた。

    良かった〜。10年分くらいほっとした〜。

  6. 【1896137】 投稿者: ひろん  (ID:ilO39LxCyIE) 投稿日時:2010年 10月 25日 16:50

    計算してみましょう。

    成人1日1800kcal必要として、4人家族が30日では216,000kcalです。
    米は1kg3,500kcalほどですから、すべての熱量を米でとると1カ月約60キロです。
    10kg3,000円の米で18,000円です。
    1月20000円以内に収まります。

    毎日塩のおにぎりだけ、というわけにはいかないでしょうから少々栄養価も加味して
    全体の熱量の1/3を他の食品で取りましょうか。
    全体の1/3には欠けますが、以下の5品目でたんぱく質と油脂が結構取れます。
     パック100円の安売り卵を一人1日1個、 1,200円  9600kcal
     3丁100円の豆腐も毎日買ってみると   1,000円  7200kcal
     牛乳も二日に一本。            3000円  12000kcal
     100g50円のお安いひき肉か鶏肉を毎日400g 6000円  20000kcal
     サラダ油は特売で1kg200円を2パック。   400円  18000kcal

    これで米12000円とあわせると23,600円ですね。
    二万円台と言うことで、あと6,399円使えます。

    野菜を毎日150円分買うことができます。4500円です。
    ビタミン豊富で安い野菜を探しましょう。
    残り1899円で、調味料と嗜好品を少々買う事ができます。
    庭にはもちろん食べられる物しか植えてはいけません。

    「一カ月一万円生活」のテレビを見ていましたが、こうやってやれば何とかなるんでしょうかね。
    家族がそれでいいと言うなら、一ヶ月くらいならできないことはないでしょう。
    子どものおこずかい帳の買い食いの費目がはねあがることでしょう。




    子どもの学校の給食費が一カ月20日4000円。一食200円です。
    家族4人一カ月360食ですから全部給食にしたら72000円。
    給食の材料は大量仕入れですし、
    給食費の半分が人件費なんてことはないから、
    これって結構最低限の金額ですよね。


    マックのハンバーガー(241kcal)を一日5個食べて1205kcal、500円。
    4人一カ月で60000円です。
    バランスどころかカロリーさえも足りません。


    一か月の食費を二万円台って、どう考えても現実的ではありませんね。

  7. 【1896143】 投稿者: お金では買えないものがある  (ID:nSbPsKMJxbE) 投稿日時:2010年 10月 25日 16:59

    外国産の食材が全て悪いわけではないしょうが、やはり余りに安い肉は抵抗があります。
    野菜にしても、あれだけ騒がれた中国産なんて、たとえどんなに安くても買う気になりません。

    パンひとつにしても、スーパーの安いパンには、ショートニングとかいろいろ添加物が入っているので、体が受け付けません。
    同じように、マーガリン、加工乳や加工乳を使った乳製品、添加物の塊のようなジャンクフードは食べられません。

    聞いたことのないようなメーカーの製品はもちろん、PBですら、値段を下げるために質を落としていると分かるものも多いです。

    醤油や料理酒、みりんも、安いものはいろいろ混ざってますよ。
    最低限の素材から作っているものは、ちょっと割高です。

    オーガニックじゃなきゃとか、食にこだわりがあるわけではないですが、それでも安全で、変なものが混ざっていないものを買いたいと思ったら、そこまで安くできません。
    お金を節約するために、健康を害しては仕方ないです。

  8. 【1896150】 投稿者: 息子の  (ID:D5K1mTyiDxo) 投稿日時:2010年 10月 25日 17:07

    身長が150センチあたりになった頃から
    食費も目に見えて多くかかるようになりました。
    2万円のご家庭ははお子さんが幼児や食の細い女の子なのでしょうか?
    ありえないでしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す