最終更新:

293
Comment

【3408698】年金破たん

投稿者: あじさい   (ID:gPTy32XtykA) 投稿日時:2014年 06月 04日 12:54

「将来の年金予想」が出ていますね。

このままでは現在45歳以下の人はいつまでも貰えないか、
もしくはとても減額される、とのこと。
これは少子高齢化が一番の原因だそうですね。


以前からずっと思っていたのですが、
ずっと独身でいる人たちが「結婚しなければ損だ!」と思えるぐらいの
「独身税」をガッツリ取るのはいかがでしょうか。

私の周りの独身たちは稼いだお金をすべて自分のためにつぎ込んだあげく、
将来は私たちが育て上げた子供たちの働きに頼ろうとしています。
子供を育てるのにかかる費用なんて、想像もしていないようです。


そしてもう一つ。
今までの子供手当の額では、全然産む気にならなかったでしょう。
例えば、「子供が成人するまで一人当たり月に8~10万支給」
はいかがでしょうか。

そうすれば下手にパートに出るより、しっかりたくさん産んで育てた方が良い、
ということにならないでしょうか。

このままではお年寄りだらけの国になって、数少ない子供たちへの負担は計り知れず・・。
今のお年寄りは実は裕福な人が多いのですから、
医療費もたくさん払っていただくべきだと思います。

政治家はもう少し子育て世代の事情を考えるべき。

のんきな独身者たちを野放しにして、
お年寄りの一票に媚びてばかりいると
国自体が取り返しのつかない事態になると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 33 / 37

  1. 【3427098】 投稿者: 老いては子に従え  (ID:cTeUSGsnxyk) 投稿日時:2014年 06月 20日 11:02

    高齢者にお金をつぎ込むのは止めてほしい。
    これからの日本の力になる若い人達を優遇する制度に、そして守る方向に変えてほしいだけです。

    介護サービスの自己負担率が上がるようなので、少しは改善されるのでしょうが、
    焼け石に水だと思います。
    実母は認知の症状が進み自宅では介護ができなくなったので、3月からホームに入居しております。
    実父は要支援2の状態なので自宅で生活していますが、思ったように行動できなくなりつつあり、母が自宅にいた頃と変わらず、私と実姉が交替で世話をしに通っています。

    正直、自己負担率が上がるとキツイです。
    高齢者の面倒を看ている私たち子供世代の家計にも、徐々に響いてきますから。
    でもその年金を支払っている、私や姉達の子供たちを見ると不憫になるんです。
    そんなに多いと思えないお給料やバイト代から毎月15000円も納めて、自分たちの支給開始年齢はどんどん先延ばしされていくなんて。
    結婚や出産に二の足を踏むのも仕方がありません。
    年金の現状を考えると、私(48才)は支給されないで終わるんじゃないかと覚悟してますが、娘や息子の世代には、正直者が馬鹿を見る思いをさせたくありません。

    免許証も、更新時に実技など今以上に厳しい審査を取り入れるべきでしょう。
    90歳で強制返納なんですか?知りませんでした。
    80でも遅いくらいだと思うのですが。
    親族が近くにいない高齢者は、たしかに車がないと不便かもしれませんが、
    確実に判断力は鈍っているはずなので止めてほしいです。

    私は親の介護や頑なになっていく性格に苦労しているので、
    もし私が介護が必要な状態や病気になっても、延命措置は取らなくて良いこと、
    子どもたちの意見に従うことを文書で残してあります。

  2. 【3427167】 投稿者: 老人免許に関しては  (ID:94mC6d2qbxo) 投稿日時:2014年 06月 20日 11:54

    市町村によって条例で決めるべきだと思います。
    都市に住む老人には免許は必要ないですね。

    高齢者の自動車保険を値上げするのは妙案だと思いますね。
    この自由民主主義の世の中では個人の生き方を上から強制することはできませんから
    何らかの形で課金していくことで実効支配するしかないのは事実です。

    それに都市部では1世帯につき2台めからは自動車税を高額にするのもいいいかも。


    あ、でも政権与党が某自動車メーカー寄りの動きをしていますから難しいかな。
    自動車屋さんにとってはお金を持っている高齢者が一番の上客ですものね。

  3. 【3427372】 投稿者: 90  (ID:RHTE6huMJ62) 投稿日時:2014年 06月 20日 15:39

    70歳を過ぎたあたりから、免許更新時に実技とかありますよ。90というのは、
    これらをクリアし続けても、返上してくださいと言われる歳のようです。

    田舎だと、運転できなくなっても、子供か親戚かご近所さんに助けてもらうのが
    普通ですね。30分ほど走れば大きな病院が駐車場完備であります。親の家は、
    いわゆる中核市の郊外です。特例市ぐらいでも、国立病院/日赤病院などある
    のでは? これが病院から1時間ぐらいの所だと、空き家が増えるようで、
    少し前に話題になりました、消滅可能性のある自治体リストにしっかり入るよう
    です。

    私が今住んでいる所だと、ほとんどお年寄りは運転していないですけど。駅やバス停
    で待っているご老人をみると、気の毒になるのですが(車で連れて行ってもらう
    方がよっぽど楽)。特養待ちとか聞きますし、田舎とは別の意味で気をつけないと。

  4. 【3429661】 投稿者: なるほど  (ID:bMACvpoNSU.) 投稿日時:2014年 06月 22日 16:53

    老いては子に従え様に同意です。

    実家は都内なので、70代後半になったとき
    子供達で、父に進言し、
    車を手離すよう勧めました。

    運動能力、判断力等どんどん下がっていくのに、
    年配の方は、そうじゃないって否定したがるんですよね。
    気持ちはわかりますが、
    客観的な意見を受け入れられるうちに、
    周りの人がきちんと分からせてあげることが
    大事だと思います。

  5. 【3437016】 投稿者: 大きな勘違い  (ID:2ijNj9tb37s) 投稿日時:2014年 06月 28日 11:40

    厚労省が発表した年齢別の年金額の見通しによると、長生きするほど現役世代の収入に対する年金水準が低くなるらしい。85歳時点で4割強というところでしょうか。

    少子化、お年寄りが増える、労働者の減少、経済の低成長と常識的に考え厳しくなるとは予想できますが、所得代替率で50%以上を守るという政府の約束は、65歳の受給開始時点に限ったことでずっとじゃなかったんだ、とんだ勘違いだったわ。

    それにしても、こんなに順調に現役世代の手取り収入が伸びるものだろうか疑問、それによっても代替率は変わってくるよね。いずれにしても事前に地道に自助努力をし準備しておかないと老後が危うくなりそうだ。

  6. 【3451034】 投稿者: 公的年金の黒字、10兆円超  (ID:5.J1Neq9MOQ) 投稿日時:2014年 07月 10日 02:08

    【公的年金の黒字、10兆円超…国内外株価が上昇】


    公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF※)は4日、国内外の株価上昇により、2013年度の運用実績が10兆2207億円の黒字だったと発表した。GPIFは、国内株式の運用比率が約16%に達しており、目安とする約12%を上回っているが、13年度の運用実績が大幅な黒字となったことで、株式での積極的な運用を求める声がより高まりそうだ。

    運用資産は3月末時点で126兆5771億円。国内株式など保有するすべての資産で運用益が出て、黒字額は自主運用を始めた01年度以降で2番目に多かった。

    黒字の内訳は、外国株式4兆7387億円、国内株式3兆1855億円、外国債券1兆7777億円、国内債券3653億円だった。運用実績が好調だった背景には、安倍政権の「アベノミクス」によって国内で株高が続いている影響がある。米国の景気も堅調で、海外でも株価が上昇したため、運用益を押し上げた。

    GPIFは、5年ごとに運用方針を見直しており、15年度から新たな運用方針を適用する。10月中にも新しい方針を策定する見通しだ。政府は、株式市場への資金の流れが増え、株価を押し上げる効果や年金資産をより増やすことを念頭に、株式比率を高める運用見直しに期待感を示している。
    (2014/7/4 読売新聞)


    --------------------------


    民主党が政権を取ってやろうとしていたのは
    来年以降のための種籾を
    「ほらみろ、ここに米があるじゃないか!俺たちがお前らに食わせてやる」
    としてばらまく政策でした。

    福祉でお金をばらまいても経済成長にはまず繋がりません。
    むしろ福祉のためにこそ経済政策がいかに重要かよくわかると思います。

  7. 【3453150】 投稿者: 学生猶予、どうしよう  (ID:tOnw842p4Q2) 投稿日時:2014年 07月 11日 18:02

    大学四年生が就職内定でないものだから諦めて、修士に行くと言い出した。
    想定外の展開。下にも国立理系がいるのに(こっちの方が修士は必須っぽい大学)。
    早生まれだから(笑)、納めていない年月は2年と2か月になるのですが、
    ここにさらに2年追加されるのが厳しい。
    75万も学生猶予(一括で払うとそんなもの、しかも追徴金別)して大丈夫なものだろうか。
    40万弱だったら猶予しても大丈夫かと考えていた親の自分が甘かった(汗)
    修士や医学部のかた、学生猶予はしていますか?

  8. 【3453351】 投稿者: どうかしら  (ID:sR5kmnxyTwo) 投稿日時:2014年 07月 11日 21:45

    うちは学生猶予せず、親が払っているけれど、年金もどうなるかわからないから、払わなくても良かったんじゃないか?と思ってます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す