最終更新:

247
Comment

【3618862】エリートと結婚できる娘さんの条件

投稿者: 歳末   (ID:YmDZGKnjM4.) 投稿日時:2014年 12月 26日 12:53

ヤマンバギャル達が、理想の結婚相手の条件に「年収
1000万以上」なんて豪語しているのを聞くと「100万」の間違いではないかと苦笑してしまいます。
エリート夫&エリート見込み息子をお持ちの皆さんは
どの程度の娘さんなら「会っても良いかしら」と
お思いになります?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 6 / 31

  1. 【3619358】 投稿者: 歯並びは・・・  (ID:ZW1e3I8Jc5E) 投稿日時:2014年 12月 26日 23:54

    個人的には可愛らしい八重歯とかそういうレベルであれば問題視しないです。
    余りに酷い乱杭歯はちょっと・・・。

  2. 【3619362】 投稿者: 名家の姑の言葉  (ID:ZW1e3I8Jc5E) 投稿日時:2014年 12月 27日 00:05

    とあるネットで検索して出てくる程の名家の姑の方が

    「その家に相応しいお嫁さんがくるものなのです」

    とおっしゃった台詞が重かったです。

    希望は色々・・ありますが、我が家に相応しいお嫁さんが最終的にご縁があってきて下さるのだと思いますし、
    夫も特定できる位のかなり有名な家の末裔ですが、身分制度もなくなり資産というほどのものも国に寄贈したり、残っていません。

    夫は年収一千万以上ですし、息子も偏差値は70以上なので将来それなりの職につけるかも知れませんが、望むことは多くはありません。

    健康で男女の区別なく子供が産めて情緒の安定している方

    それだけですね。
    教養は育ち云々言われますが、性格が素直であれば嫁ぎ先で学べる事も多いです。
    素直で謙虚な方で健康であれば、名家に嫁げます。
    (天皇家でも直径でなければそれほど学歴には拘りません)

  3. 【3619371】 投稿者: 無理をすると  (ID:vJ0TobMYU1A) 投稿日時:2014年 12月 27日 00:13

    頑張りすぎて格上に嫁いでも一生嫁ぎ先や親類からの差別的上からの目線で見られます。婚家先では当然お嫁さんは苦労するので家は格が同じであるところからの縁が本人たちや家族も幸せなのでしょうね。

  4. 【3619389】 投稿者: 家の格  (ID:ZW1e3I8Jc5E) 投稿日時:2014年 12月 27日 00:33

    確かに家柄の格というのが同等云々は正論ではありますが、
    知っている限りでは、女性の方が若干(あくまで若干)格下の方が、謙虚な態度で可愛がられて上手くいっているケースが多いように思います。

    あと、本当に学歴には拘らない本当に性格重視なのだなぁと思うケースが多いです。

    家や土地などある程度その家で立派に子育てし年取れば継げる財産もある程度ある家がほとんどですので、頑張って勉強して高学歴で得た生涯年収位は軽く相続できるのではないかな・・という低学歴な性格の良いお嫁さんを身近が見ていると、女性の人生は色々だなぁと、今の時代でも思ってしまいます。

    名家の家名と子供に代々継がせるだけの資産。

    これを手にした女性は本当に話していると癒されるタイプの普通のお嬢様なんですよね。
    誰でも(こんなお嬢様に嫁に来て欲しいって思うよね)って話したほとんどの人が納得するようなタイプのお嬢様です。

    特記する事項は「この家に私は嫁いだ」という意識が物凄く高いという事でしょうか。
    実家べったりのお嫁さんとは真逆の意識の持ち主である事は確かです。

  5. 【3619417】 投稿者: はー…  (ID:jL.o6.XJKsQ) 投稿日時:2014年 12月 27日 01:36

    若干(あくまで若干)女性が強いくらいの夫婦の方がうまくいくと思いますけどね。
    息子さんをお持ちのお母様だと「家の格」さんのように考えがちなのかしらと思いました。

    我が家は学歴も家格も主人より私の方が上。
    でも家族仲良しで主人の実家ともうまくやっていますよ。
    私の能力は主人からも尊敬されていると思いますし、私も仕事が出来る主人を尊敬しています。

    謙虚な態度で可愛がられて、などと聞くとなんとなく軽く見下されている感じが否めません。
    女性が同等か、若しくは強い状況でも女性が謙虚であること、これが一番バランスがいいと思うんですけどね。

  6. 【3619479】 投稿者: 複雑な気持ち  (ID:zWyLL.JLqDE) 投稿日時:2014年 12月 27日 08:06

    男女の子供を産んでいるからいいとかではなく、男兄弟のいるお嬢さんのご家族との方が付き合いやすいような気がします。

    あるお母様から、「うちには男の子もいるから、娘の彼氏のお母さんの複雑な気持ちも分かる云々」という話も聞いたことがあります。

    勿論、女の子しかいないご家庭でも、お母様がお父様側のご親戚ともマメにお付き合いをされていたとか聞くと安心します。

    女性王国を作ろうとされるようなお母様のお嬢さんだと ちょっと心配。
    息子が選んだ人だったら文句は言えないとは思いますけど。


    話題になっている歯並びは、健康に支障がない程度ならいいかな。
    子どもが虫歯になっても放置していたようなご家庭なら、気になります。
    ちなみに、私は子どもの時に矯正しています。

  7. 【3619518】 投稿者: 家の格  (ID:4P34Zusxg/g) 投稿日時:2014年 12月 27日 09:00

    >息子さんをお持ちのお母様だと「家の格」さんのように考えがちなのかしらと思いました。

    娘もおります。

  8. 【3619543】 投稿者: うちはサラリーマン  (ID:mQoCeFpum5.) 投稿日時:2014年 12月 27日 09:22

    人気のある自営業の職種ってなんですか?

    飲食業や美容師などはちょっと・・・という書き込みがあったので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す