最終更新:

104
Comment

【3668758】「年収1000万以上なのに我が家はどうしてお金がないの?」

投稿者: 年収1000万のサラリーマン世帯   (ID:Pu45pNc1n..) 投稿日時:2015年 02月 16日 07:18

子供が私立中高一貫校へ合格入学致しました。

小学校の時にはなかなか友達ができなかった我が子ですが
幸いお友達にも恵まれ楽しそうです。

が、某企業の創立者のお孫さん、開業医のお子様等、桁外れにお金持ちのお子様とのお付き合いで色々話を見聞きするうちに

「サラリーマンなら年収1000万は多い方なのに、どうして我が家はこんなにお金がないの?お金を使いすぎたんじゃないの?」

というような事を言い出しました。

年収1000万と言っても税金で沢山天引きで実際にはこれくらいで家のローンもあるしうちは子供が一人じゃないしと色々説明しますがどうも納得できない様子です。

沢山収入のある世帯と同様の事は子供に当然ながらしてあげられません。
してあげたいけれどしてあげられないのです・・。
その辺りはわかってくれているようなのですが、頭も良く(と子供は思っている)東大・京大・有名私大でなければ入社できないサラリーマンとしては超一流などと言い放っている父親に年収1000万以上の収入。
それなのに我が家は・・とくすぶっている様子。

お子さんに収入格差や、家の経済状況に関してお話する場合、どのようにご説明されていますか?

※サラリーマンという職業に対する批判は本位ではありませんのでお控えください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 7 / 14

  1. 【3669396】 投稿者: たしかに・・・  (ID:FYK2rj2qKMc) 投稿日時:2015年 02月 16日 18:43

    >もし子供が聞いたら、「うちは真ん中くらいかな」で済ませてもよいのでは?子供が細かいことを認識するのは、もっと後でもいいと思いますよ。

    私もそう思います
    うちの子供たちはそういう事を気にしたことがないのか?
    周りが似たような環境なのか?聞いてきたこともありません

    私自身もやはりずっと私立で、周りが同じような環境で育ってきたので
    大学へ進学した時に、ビックリしましたね〜
    でも親に聞くというより、自分でお金の価値観?を学習していったように思います

  2. 【3669405】 投稿者: え?  (ID:sR5kmnxyTwo) 投稿日時:2015年 02月 16日 18:53

    >いまいちピンときません。

    なぜこんなこと書くのですか?
    うちは収入がずっと上で、年収1000万がどれぐらいなのかさっぱり分からないわってことですか?

  3. 【3669435】 投稿者: ゲ  (ID:QDpb25I7Fxk) 投稿日時:2015年 02月 16日 19:23

    お金がないのは使い過ぎたから、図星ですね。中学受験は本来やらなくても良い贅沢、こういうモノにあるだけ浪費すればお金はすぐなくなります。恐らく何処もこの様な家計かもしれませんがこれは年収に関係ありません。身の丈以上に使えば開業医でも破産するし、無駄使いをしなければ半分の年収でも資産が出来ます。サラリーマンは稼ぎをコントロール出来ないので使い方がお金の管理のほとんど全て。これを指摘したのは子供ながらに鋭いと思います。

  4. 【3669447】 投稿者: おそらく  (ID:FBikn9rW.dU) 投稿日時:2015年 02月 16日 19:33

    え?様

    そういう意味ではないと解釈しましたが…
    1000万は額面か税引き後かがピンとこなかったのではないでしょうか?
    違うのかな?

  5. 【3669476】 投稿者: お小遣い  (ID:6ZVvnXiAjzw) 投稿日時:2015年 02月 16日 20:06

    お子さんがいろいろ言うのは、自分のお小遣いのことなのではないですか?
    数十万円のお小遣いは高すぎると思いますが、
    3千円は結構ぎりぎりではないでしょうか。

    学校の校則の違いもありますが、
    部活帰りに買い物しても構わない学校だと、毎日使う金額も増えます。

    また、家庭の決まりといってしまえばそれまでですが、
    休日に友達と出かける時はお小遣いを足してあげるとか…。

    我が家も、中学から私立に入って、
    高校生になってもお小遣いの金額は変えることはなかったけれど、
    中学生の時から、少し余分に持たせていました。
    外に出てしまえば、中学生といえど大人と同じ
    電車で通学し何があるかわからないからという理由です。

    お子さんも自分のお小遣いに余裕があれば、
    ご家庭の経済状況など聞いてもこないのではないでしょうか。

  6. 【3669507】 投稿者: ははは  (ID:TtKk74lTzQg) 投稿日時:2015年 02月 16日 20:52

    年収って書いてるんだから
    税引き後か額面かわかるよね?

  7. 【3669517】 投稿者: 難しい  (ID:b0hOAaLrGlY) 投稿日時:2015年 02月 16日 21:02

    >年収1000万と言っても税金で沢山天引きで実際にはこれくらいで家のローンもあるしうちは子供が一人じゃないしと色々説明しますがどうも納得できない様子です。

    その説明では家計管理をしている私でさえ納得できないですよ。
    「だから、あなたのお小遣いは月3千円で月1万円は厳しいの」
    と言われて納得なんてできないです。
    何で1000万円も収入があるのに、たったの7千円アップができないの?
    と思ってしまいます。世のお父さんの小遣い値上げ交渉のようですが。

    家の経済状況をお話しすることでお子さんに納得させたいのでしたら
    月給やボーナスの内訳まで明らかにしないと無理じゃないでしょうか?


    うちは子どもには収入やローンの有無、家の購入額などお金に関しては
    公表するつもりはないです。教えるとしたら社会人になってからですね。

    子どもには「お金のあるなしに拘わらず年齢にふさわしい生活をするように」
    言っています。

  8. 【3669521】 投稿者: 問題は母親  (ID:088cryIUqAA) 投稿日時:2015年 02月 16日 21:07

    子どもにきちんと説明せずに、お金がないと私立にいけないとか、北海道旅行はお金かかるなどと一貫性のない返答をしてきた矛盾をついてきているのですね。母親がいつまでも本質を隠して、ごまかしていたら子どもがかわいそう。
    じょうずにかわすか、正直に現実を話すかどちらかですね。中途半端はいけません。
    現実問題、1000万で中学から私立は厳しかったですね。まして、ローンあり、一人っ子でないなら尚更です。厳しいものは、厳しいと認めましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す