最終更新:

65
Comment

【3748627】初めて犬を飼うなら

投稿者: 男子母   (ID:FQ0KUK0AptE) 投稿日時:2015年 05月 25日 11:13

子供も6年生になり週5日は塾で帰ってくるもの夜10時前後。

夫も仕事で帰ってくるのが早いとは言えず、家で一人で過ごす時間が長くなり寂しいと思うようになりました。

ペットでもいれば気も紛れるのではと思います。

今まで人生の中でペットを飼ったことがないので教えていただきたいのですが、

初めて犬を飼う条件として


・躾がしやすい

・毛が抜けにくい

・無駄吠えが少ない

・散歩量も程々 等の条件を兼ね備えた犬を飼いたいと思うのですが、どの犬種がそれに当たるでしょうか?

また犬を購入する際、ペットショップで買うよりブリーダーさんから直接購入したほうが健康面の心配が少ないのでしょうか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【3748967】 投稿者: コーギー(オス)  (ID:L28nIZmeoDs) 投稿日時:2015年 05月 25日 19:27

    ペットショップで購入しました。
    よく吠えるという先入観がありましたが、全くといっていいほど吠えません。
    子どもが兄弟喧嘩をしているときに吠えたので、喧嘩が減るという効用がありました。
    予防接種が終わり散歩デビューしてからは、ハウスを含め屋内での用便は一切ありません。(室内で飼っています)
    ですので、朝夕の散歩は必須です。
    抜け毛は春と秋に多いですかね。毎日ブラッシングしています。
    シャンプーや爪きり、耳の掃除、歯石取りは1~2週間に1回の頻度です。自宅でやっています。

    飼い始めると色々手間と思われることも、自然にやりたくなります。
    子どもも受験生だった頃は、夜の散歩に限り自主的に行ってくれてました。
    気分転換になったようです。

    ただし、旅行は一泊が限度です。
    それも一日目は遅く出発し、二日目は早めに帰るような形になりました。
    日帰りなら行き先によっては一緒に出かけると楽しいですよ。

    我が家では、彼の存在は「癒し」の意味で大きいです。

  2. 【3748990】 投稿者: トイプードル  (ID:FWevwTwT2R.) 投稿日時:2015年 05月 25日 19:52

    友人の犬を預かったと書いたものです。

    私はお散歩に連れて行きましたが
    友人が、ほとんど連れて行かないといっていました。
    家の中をすごいスピードで走り回るので、運動は足りているようでしたが。

    よく吠えたのは、かまってほしくてだったと思います。
    寝る時も私のふとんにのってきました。とてもひとなつこい明るい性格の子でした。
    それも柴犬とは全然違うので面くらいました。柴犬は武士みたいなので・・・
    でも、どの犬種であっても犬は最初のトイレのしつけで苦労する場合もあります。
    犬の育児も大変ですよ。楽しいけど。覚悟をもって飼ってください。

  3. 【3748995】 投稿者: パピー  (ID:ndZicxuhIJI) 投稿日時:2015年 05月 25日 20:01

    皆さんおっしゃっていますが、
    私も犬を飼うのは受験が終わってからのほうがいいと思います。

    ワンちゃんはだいたい1歳になるぐらいまでが「子供」です。
    最初の1年間は躾が大変で、私は人間でいえば2歳ぐらいの孫?を育てているようだと
    思ったものです。

    うちもトイプードルです。
    毛が抜けにくく、頭が良いです。しつけをきちんとすれば、お利口さんの犬になりますよ。

  4. 【3749000】 投稿者: ママン  (ID:S.edqyWOnqg) 投稿日時:2015年 05月 25日 20:07

    >きれい好きで頭がいいから糞尿も朝晩の散歩の時だけするようになるし、家のなかが臭くなりません。

    >一緒にお布団で寝たりも普通に出来ますよ♪




    これらはやってはいけない事として、しつけ教室で習ったのですが…。

    散歩の時しか糞尿しないように訓練された犬は、若いうちは我慢できるのでいいですが、老犬になると人間同様頻尿になり、真夜中でも散歩をせがむようになると聞きました。なので、ワンちゃんの為にも家のトイレでもできるように訓練させてあげた方がいいようですよ。

    同じ布団で寝るのも、人間との主従関係を曖昧にしてしまうため、やめた方がいいそうです。我が家も一緒に寝たいのは山々なんですが、夜はケージで寝せてます。

  5. 【3749032】 投稿者: 和犬飼い  (ID:kwM1JgmmRk.) 投稿日時:2015年 05月 25日 20:39

    ヨコですが、

    >散歩の時しか糞尿しないように訓練された犬

    これは訓練してそうなったのではなく、
    犬の習性だと思います。
    和犬は特にそうなのかもしれませんが、
    巣穴(寝床?)=家で排泄をするのは嫌みたいでした。
    敵に見つからないようにしているのかもしれません。
    うちの場合、散歩に行くようになったら勝手に家の中でしなくなったんです。

    散歩から帰って家に入る前は、家のまわりを念入りに嗅ぎまわります。
    異変がなかったか、警戒しているのかなと勝手に思っています。

    年とったら苦労するだろうなとは思います(笑)
    でも、ある程度犬の都合に合わせてあげるのも大切かなと。
    犬も我慢してくれていますし。

  6. 【3749053】 投稿者: 和犬飼い  (ID:kwM1JgmmRk.) 投稿日時:2015年 05月 25日 21:01

    それと、一緒の布団で寝たのが理由で主従関係にヒビが入る可能性は、
    とても低いと思います。
    そういう犬を見たことないです。
    関係が壊れたとすれば、例えば散歩が足りないとか、
    犬の嫌がることを飼い主が知らずにしているとか、
    何か別の理由だと思います。
    衛生的にはケージで寝かすほうが、いいと思いますが。

    うちなんか、ごつい犬ですから、
    主従が曖昧になったら、人間が殺される可能性もあるくらいですが、
    人の前を歩かせるし、一緒に寝ます。

    でも、私が寝込んだときも横に寄り添っていてくれる、
    素敵なパートナーです。
    犬は本来、愛してくれる人をとても大切にしますよ。

  7. 【3749084】 投稿者: コギ好き  (ID:diVHMXHQcOw) 投稿日時:2015年 05月 25日 21:19

    初めて犬を飼う方にはコーギーはお薦めしません。かなり頭が良いのできちんとしつけないと言うことをききません。運動量が多いので散歩も大変です。抜け毛も多いですよ。私はコーギー大好きなので苦になりませんが、力も強く、吠えると煩いです。柴犬も躾が悪いと獰猛になります。抜け毛も多く、飼いやすい犬種ではないと思います。

    初心者の方には小型犬が良いのではないでしょうか。
    トリミングの必要なプードルやヨーキーなどは抜け毛が少ないようです。まだ出ていないところではパピヨンはどうでしょう。友人数人が飼っていますが、大量に毛が抜けることもなく、大人しくてそこそこ頭も良いので躾もしやすいようです。

  8. 【3749089】 投稿者: どうなのかしら  (ID:Mq6mMZf3jXE) 投稿日時:2015年 05月 25日 21:26

    今は、外でトイレをさせないように、家でするように躾けるのがマナーになっているのではないのですか。
    大分前に、エデュで「家の中で粗相することはありません。必ず外でします」と書いたら、マナー違反と非難されたことがあります。
    散歩でオシッコができないのは、犬にとっては可哀そうだなあと思いますが。

    一緒に寝るのは主従関係とかよりも、不潔だと思うのですが。
    可愛がっている証のように書かれるとちょっと違和感がありますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す