最終更新:

215
Comment

【3999092】年収をひたすら書き込むトピ

投稿者: 春一番   (ID:7ToeaPVorPU) 投稿日時:2016年 02月 14日 11:43

まず私から。

年収1050万。私は専業主婦です。子供は三人いて、上二人は私立中高に在籍してます。
子供全員私立薬学部に行っても財政破綻にならないように計画しています。
最大の「勝因」は、住宅費を郊外の中古物件にすることでかなり圧縮することができたことです。ローンはほぼ完済しています。

下の子が中学に入ったら仕事しようと思ってます。
今更ですが看護師資格があればなあ〜と思う日々です。ダブルインカムならかなり生活はゆとりが生まれそうです。

皆さんのおうちは、どうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 25 / 27

  1. 【4027228】 投稿者: キャッシュで  (ID:pafqlHTbXh6) 投稿日時:2016年 03月 07日 13:41

    普通は家を買うので、そこまで貯蓄がないというだけ。
    家を購入していなければ、それぐらいの貯蓄があったというお宅は多いのでは?
    夫の会社は社宅に入居制限があったので、それまでには家を購入するケースがほとんどです。持ち家を推奨しているので。
    制限がないと、ズルズル社宅にいる人もいるでしょうね。
    お子さんが独立されたタイミングで、老後の家を購入されてはいかがでしょう。

  2. 【4027230】 投稿者: それは  (ID:EQbuluwlUZI) 投稿日時:2016年 03月 07日 13:42

    お金はあるけど家の無い人もいるでしょうね。

    でも見分けはつかないけれど、実際は、お金はありそう(年収高い)だけど、そんなにない(貯金乏しい)から、家の無い人(子供の教育費はどんどんかかるし、世帯主の年齢も50に近づくと今更ローンも組みにくい)の方が多いかも。

    子供を育てるタイミングで家を買わなかった人は、おそらく子供が巣立った後に夫婦二人用の小ぶりな家をかえば、無駄がないでしょう。

  3. 【4027245】 投稿者: 横ですみません  (ID:oVG6ExPf1hw) 投稿日時:2016年 03月 07日 13:55

    貯金さま、どうして1000万円台の年収で(それもサラリーマンなら、昔はもっと低かったでしょう)、貯金が1億もあるのでしょうか?
    遺産?若い頃の貯金?相当質素に切り詰めた?

    ちなみに、現金買いは、不動産会社に一番喜ばれますよね。
    定年後は少し賃貸、そして老人ホームで、残りはお子様に現金で、という方法はどうなのでしょうか。

  4. 【4027261】 投稿者: 貯金  (ID:PdXGMyjs/VI) 投稿日時:2016年 03月 07日 14:12

    >遺産?若い頃の貯金?相当質素に切り詰めた?

    まさにこの3つです。
    子どもが生まれるまでは私も働いていましたし。
    ただ、遺産は想定外で、遺産など全く当てにしていなかったので、
    若い頃相当切り詰めて貯金を貯めたところに、想定外の遺産が入ってきて、
    億こえちゃったとう感じです。

    運用は今何もしていません。
    現金ばかり持っててもな…と思って、
    ちょっと運用に手を出したら、リーマンショックで300万円も損した経験があり、その後は貯金だけです
    でも億こえてからは、あまりせっせと貯金もしていません。

    老後用に年金保険に加入しているくらいです。

  5. 【4027265】 投稿者: 計画  (ID:w7qiqMkBVQ2) 投稿日時:2016年 03月 07日 14:14

    定年まで社宅に住めば、その頃子供はすでに社会人で独立しているでしょうし、ちょうど親の相続の時期になる。
    そして親から相続した家に住み、しばらく住んだら処分してホームへ。
    これなら住宅費用いらずで、お金にも困りませんね。
    ただし、子供に残すものは残りの現金のみで、資産は残せませんが。

  6. 【4027283】 投稿者: 貯金  (ID:PdXGMyjs/VI) 投稿日時:2016年 03月 07日 14:35

    いろいろアドバイスを下さった方々ありがとうございます
    そういえば全く忘れていましたが、親が死んだら確かに今親がすんでいる家を
    相続しますね。
    相当に築古ですが、リフォームすれば住めることは住めるので、
    そこに住むのもよいかも知れませんね。
    貯金体質が基本身についているので、子どもの教育費くらいしか、
    大きな出費もないし、まだ、これからも貯金が増えそう…。
    使い時を誤ると、貯めたけど使わなかった…あんなに節約ばかりして、
    家も買わず。私の人生なんだったんだろう??なんてなりそうです
    適所適所で使うのがよいですよね

  7. 【4027300】 投稿者: 横ですみません  (ID:oVG6ExPf1hw) 投稿日時:2016年 03月 07日 14:53

    トリプル要因だったのですね。納得です。

    >私の人生なんだったんだろう??

    いえいえ、ずっと住むところがあり、いざという時の貯金もあって、大きな安心に包まれた人生、素敵です。

  8. 【4028910】 投稿者: 春よ来い  (ID:Cfk0yej7MKQ) 投稿日時:2016年 03月 08日 20:05

    貯金体質様

    我が家も似ています。
    若い頃から一人暮らしで、切り詰めて貯金に励んできました。
    家族全員、貧乏暮らしが板についています。

    現在は、社宅に暮らし、子供の学費は教育資金信託
    家は相続予定です。

    家も車も持っていません。

    節約ばかりの私の暮らしはなんだったんだろうか
    もう少し豊かな暮らしをすればよかったかなと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す