最終更新:

564
Comment

【4048874】年金見込額にびっくりポン

投稿者: あさ   (ID:VoTcC5Vook2) 投稿日時:2016年 03月 23日 22:21

主人の年金定期便が届きました。

50歳を過ぎたので年金の見込額が記載されるようになりましたが、金額を見て
びっくりしています。
院卒、現在の年収は800位です。
見込額は、年180万円位です。
月15万円、ここから保険料などを納める事になります。

夫婦で月25万円位にはなりますが、お互い単身であれば生活できません。

高収入ではありませんでしたが、真面目にコツコツ働いてきたつもりです。

ここでも度々、老後の話題が出ていますが皆さんは年金だけで生活できますか?
退職金を崩しながら長生きに怯え生活するかと思うと、本当に暗い老後しかみえません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 56 / 71

  1. 【4062126】 投稿者: やっぱり  (ID:A/uXfb33uJY) 投稿日時:2016年 04月 04日 12:32

    たかだか私立中高でグローバル教育を受けさせたところで、海外で稼げるほどになるんだろうか?

  2. 【4062128】 投稿者: まだまだ甘い  (ID:BVJWsLN42b6) 投稿日時:2016年 04月 04日 12:34

    >どっちが楽なのかをじっくり考えた末に予測したのが同居社会の再来という未来像なのですよ。

     だから、あなたがひとりでそんなことしても何も変わらないでしょ?
     強制的に親と同居とか絶対に無理なわけで、お金がなくても中学受験させることの言い訳にすぎない。

     本気で変えたいなら我が子がどうこうじゃなく「2世代同居活動」でもしてみたら?誰も見向きもしないけど

     あなたの発言は個人主義なんだから、無理に全体に目を向けなくてもいいよ。

  3. 【4062134】 投稿者: まずは自分から  (ID:6QpU6vshpQU) 投稿日時:2016年 04月 04日 12:40

    まずエデュパパさんがご両親と、義両親を引き取り同居して衣食住面倒見てあげましょう。
    その上で出来るなら中受でも何でもさせてみれば如何?

  4. 【4062141】 投稿者: やっぱり  (ID:A/uXfb33uJY) 投稿日時:2016年 04月 04日 12:44

    子どもは海外でグローバルに活躍しながら、戦前のように三世代で同居? なんだか矛盾した未来予想図に思えるんだけど、どうなのかしら。

  5. 【4062155】 投稿者: エデュパパ  (ID:6/kAombEdtA) 投稿日時:2016年 04月 04日 12:54

    判ってないなぁ。
    このスレが数十年後の年金受給時期の話題だから、数十年後の未来を予測して
    話をしているのに。

    現在の状況と比較してもしょうがないでしょう。

    私の両親には、いつでも引き取ると言ってありますし、妻の両親にもウェルカムと言っていますが、今はまだ年金が機能しているので独立世帯がいいと言って来ないんですよ。

    しかし、自分の老後世代に今の年金が機能しているとは微塵も思えないんですよ。
    ならば、数十年後の未来社会を予測して今を計画しなきゃ、何の老後設計にもならないじゃないですか。

    数十年後の未来予測は現在の人口構成や国家財政の状況を見れば容易に想像できるんですよ。
    少なくとも現状と同じ感覚のまま団塊世代の老齢人口を支えるなんてどう考えても無理。アインシュタインがE=mc2の式にたどり着いた時に絶対な数値は光速のほうであると考え、時間のほうが変動するのだと喝破したのと同じように、
    これはもう制度や社会のほうが激変するに違いないと考えるしかないのです。

    今の延長でしか物を考えられない人には判らないのかな???

  6. 【4062165】 投稿者: エデュパパ  (ID:6/kAombEdtA) 投稿日時:2016年 04月 04日 13:00

    補足

    1>子どもは海外でグローバルに活躍
    2>三世代で同居

    上記の2つは、選択肢です。
    1にならなければ、国内で2かな、という事です。
    自分の世帯が同時に実行するという意味ではありません。

  7. 【4062168】 投稿者: やっぱり  (ID:A/uXfb33uJY) 投稿日時:2016年 04月 04日 13:07

    >1>子どもは海外でグローバルに活躍
    >2>三世代で同居

    >上記の2つは、選択肢です。
    1にならなければ、国内で2かな、という事です。
    自分の世帯が同時に実行するという意味ではありません。


    では、1を選択した場合、エデュパパはお子さんと共に海外脱出するの? それとも、沈みゆく日本でホームレスですか?

  8. 【4062172】 投稿者: まだまだ甘い  (ID:BVJWsLN42b6) 投稿日時:2016年 04月 04日 13:14

     それではあなたが望んでいるお子さんが海外で活躍することが現実になったとして、あなたの老後の生活はどうするつもりなのでしょう?

     あまりくだらないこと書いても相手にしてるのは私のように暇人だけですよ。なぜ暇人か?私のために周りが働いてくれる立場だからです。
     あなたもいいかげんくだらないこと書いてばかりいないでもっと働きなさい。お子さんが海外で働くようになって夢が叶ったら自分の老後が破たんなんて笑えませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す