最終更新:

184
Comment

【4591229】お金の使い方

投稿者: どうかな   (ID:COlb/KrG716) 投稿日時:2017年 05月 29日 13:48

お金の使い方について、たとえば、はじめに、ある程度の貯金をしてから使うのか、使って残った分を貯金する方ですか。どのようなお金の使い方をしていますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 8 / 24

  1. 【4593410】 投稿者: アヤヤ  (ID:X84eUpyAABo) 投稿日時:2017年 05月 31日 10:26

    エアも多いですが、ここでしか真実を吐き出せない人もいるのでは?
    まあ、億を相続する人たちはそれはもうしっかりと税対策をしていますからね。

    中途半端なお金持ち?は、悩むと思います。
    私もここでたびたびヒントをもらっています。

  2. 【4593413】 投稿者: どゆこと?  (ID:pQjV25xiAEQ) 投稿日時:2017年 05月 31日 10:27

    ホントのトコロ様

    純粋に好奇心からお聞きしますが、
    都内S区のご出身で、地主さんのお家なのに、
    どうして、「相続額が1億超えてます」、なんでしょうか?
    相続税額の間違いですか?

  3. 【4593438】 投稿者: アヤヤ  (ID:X84eUpyAABo) 投稿日時:2017年 05月 31日 10:44

    相続額が億を超えている、ということは
    一億かも知れないし10億かも知れない(笑)
    地主さんこそ、しっかりと相続税対策はしていると思います。

  4. 【4593441】 投稿者: 勘違いさんへ  (ID:gdkGzs7gmPQ) 投稿日時:2017年 05月 31日 10:46

    今、計算してみました。
    こんなもので良いの?と、ちょっとビックリ。
    生活水準を現役時代の7割にしたけれど、実際7割ってどれくらいなのかしら…。

    相続税を実際気にする人は少ないと銀行から言われたと書いていた方。
    それは失礼ながら担当の方が、貴方のお宅は心配ないですよと暗に言ったのだと思います。
    今、相続税は、不動産も含めた預貯金3000万+600万×子供の人数 しか控除がありません。



    意味をお分かりになってないようで笑笑。
    うちは相続税をおさめたのですが…。気にするしないなんて関係ないのですが。
    あなたのお書きになってる事は常識なのでここの皆さん知っておられるかと。

    まあ億の資産を形成できる家庭は実際はそう多くないと言う事を言いたかったのだけど。

  5. 【4593445】 投稿者: 勘違いさんへ  (ID:gdkGzs7gmPQ) 投稿日時:2017年 05月 31日 10:50

    本当にエアが多いですから。
    中学も御三家とか大学は東工一で早慶でも下位学部は駄目とかかかれるところですから。
    現実はそんなことないですよ。中学繰上げのときのスレの伸び方(聞いたことないところも多い)、世帯収入1千万円(二人で)と正直に書いてる方もいるし。
    ネットの書き込みですから。



    私も同感です。オブラートにつつみましたがあなたのおっしゃってることに同意します。銀行の方からきいた内容とこの掲示板の話はあまりにかけはなれていて。要はそれが言いたかったのですが…難しいですね。

  6. 【4593446】 投稿者: それに  (ID:gdkGzs7gmPQ) 投稿日時:2017年 05月 31日 10:53

    億以上の資産をお持ちの場合、たいていは税理士をおかかえでしょう?

  7. 【4593454】 投稿者: あら  (ID:P45EO0/oTfU) 投稿日時:2017年 05月 31日 10:57

    私が相続した際、銀行の担当の方にきいたけど、おやから相続税を払うほどの同年代(私と)の方ってかなり少ないと。いくら中受するような中流より上が多いedu層でも一億二億はそう簡単じゃないんじゃないかなあ?

    ⬆︎の話ですよね?
    ごめんなさい、貴方の書かれた文章がわからなくて…。
    おやから相続税を払うほどの同世代…って、どういう意味ですか?
    親の遺産を受け継いで相続税を払う人は、同世代では少ないと読み取ったのですけれど違うのですか?
    そういう人は少ないと書いていらっしゃるのかなと思って、そんなことはありませんよと、おっしゃる通り常識ですが、控除額を示したのですよ。

  8. 【4593652】 投稿者: あるところにはある  (ID:ELAUTtsdi5g) 投稿日時:2017年 05月 31日 12:41

    地主は強いですよ。

    会社にして 会社で土地を買う。
    息子か娘を将来社長にする。
    相続税0円で、代々 受継ぎ 地代は自由に使える。

    月収350万。
    何もしなくても入ってくる。
    世間体のため、とりあえず働いている。
    ご先祖様、ありがとうございます。


    地主になろう、今から。
    『底地』を買い、貸しましょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す