最終更新:

99
Comment

【5850023】大学の授業料

投稿者: お家にいてます   (ID:DEKDK9ZpFuY) 投稿日時:2020年 04月 23日 09:48

5月半ばは私立大学に通う我が子の授業料の支払い期日が設定されています
新学期になり 皆さま同じですが
一度たりとも登校しておらず
施設やサービス受けてません
一部web授業があるみたいですが
実習なんて再開出来る見込みあるのかしら?
緊急事態宣言開けて 普通に登校できる体で
いつも通りの額面みたいですけど
どうなんでしょうか?
大学の授業料ってバカ高いので
何だかな?この一年のアバウトでも計画出てからに
してほしいと思ってしまいます
でも はい はい と2つへんじて今回も
支払う?!?!
しかないのかなーなんてケチな事考えています

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 8 / 13

  1. 【5851511】 投稿者: 天秤にかけて  (ID:M1/TjEMUgck) 投稿日時:2020年 04月 24日 12:02

    そうはいっても、大学のレベルや就職状況と家計(に制限があるなら)をよく考えて選択した方が良いと思います。世の中の流れに流されないで。

  2. 【5851529】 投稿者: いまむかし  (ID:fhCBeG9SHWE) 投稿日時:2020年 04月 24日 12:15

    3年時を週休5日に組んでいたのは、コロナ禍を予想していたからではないですよね。
    授業が受けられないとか、実習や実験、実技などが出来なくなったのは、コロナ禍のため。

  3. 【5851552】 投稿者: 世間  (ID:xBN/wDdga9U) 投稿日時:2020年 04月 24日 12:35

    文系だから、わからんのでしょう

    理系3年で週休5はありえないから・・・

  4. 【5851579】 投稿者: でも  (ID:7T1Upb.SPTQ) 投稿日時:2020年 04月 24日 12:56

    地方の友人は、マーチ上位大学以上でないなら、地方から行く意味はないとかで受けさせなかったけど、子どもが行きたいなら、行かせてあげたい親もいると思います。

  5. 【5851607】 投稿者: 家庭による  (ID:Etf.IWbr1NI) 投稿日時:2020年 04月 24日 13:13

    自分の家の経済力と相談だと思います。

  6. 【5851640】 投稿者: でも  (ID:7T1Upb.SPTQ) 投稿日時:2020年 04月 24日 13:46

    大手金融なので、お金はあると思いますが、親の学歴が高いからかなと思います。

  7. 【5851678】 投稿者: そう  (ID:3rZaPX4k/zQ) 投稿日時:2020年 04月 24日 14:18

    コロナのせいで大学のせいではない。

    教育費(学費)は子供が生まれた時から計画的に貯めておくもの。

    そして経済力がないなら子供の学力は上げておかないと。
    国公立大学なら学費が高いとか思いませんよね?

    そのレベルに上げることのできない学力なら大学生という身分をお金で買っているのだと思わないと。

  8. 【5851691】 投稿者: 簡単  (ID:5RPlNnRZ1n6) 投稿日時:2020年 04月 24日 14:33

    大学は義務教育じゃないんだから不満があるならやめれば良い。

    優秀な人間なら学費の安い国公立に合格してたはず。
    バカ高い授業料の私立を選択せざる得なかったのは本人のせい。

    卒業までの必修科目や単位は決まってるんだから、今、授業や実習がなくても卒業までには結局履修することになる。
    ならば卒業までの授業料の総額を4年で割ってるだけなので減額要求に正当性はない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す