最終更新:

40
Comment

【606088】二世帯住宅

投稿者: 同居って   (ID:cirCXiQ9Zbc) 投稿日時:2007年 03月 29日 20:50

 主人の親との同居話が持ち上がっています。
 二世帯住宅を建てるという話があるのですが、
 この場合、普通は誰がお金を払うのでしょうか?


 私の親は、
 ”家は一緒に住んでくれた子供に家や財産を残す。”
 という考えでした。
 数年前に、家を建て替え父がローン返済をしました。
 兄夫婦が同居し、生活をしています。


 ですから、私の両親は、私たちも家を建ててもらえると思っています。
 けれど、主人の両親は、自分の住む分は自分たちで、財産は兄弟で分ける。
 と、言われました。


 私の両親には、同居することはないと反対されました。
 私も、正直建ててもらえると、甘く考えていました。
 どうなんでしょうか?アドバイスをいただけたらと思います。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【608530】 投稿者: 名義は?  (ID:PWSeQ3znjqU) 投稿日時:2007年 04月 02日 17:13

    二世帯住宅の場合に親子で資産を出し合った場合は親子の共同名義になるのでしょうか?
    その場合、親が死後の場合、財産分与は兄弟平等で住居で資産分けになった場合は困りませんか?
    兄弟仲が宜しい場合は問題ないと思いますが、中年以降はそれぞれの家庭の重荷をしょいますから、兄弟も欲深くなって後々トラブルにならないようにお気をつけされた方が良いとおもいます。

  2. 【615739】 投稿者: 同居って  (ID:Fsxqcy2Sa0I) 投稿日時:2007年 04月 14日 07:15


     名義は?さま

     最近、知人に同じようなことを聞きました。
     名義ってどうなるの?と。
     私は、そういった知識がないため、わからないと答えたのですが、
     その方は、すでに経験者で、兄弟間でもめたそうです。
     やはり、家庭の重荷、があったのでしょう。
     また、財産もあったようで相当大変だったのだろうと思います。

     我が家は、その方のようにはないと思うのですが、
     揉め事はしたくないです。
     もし、同居するなら、ですが、
     住居も資産わけの対象になるんですか?
     親子名義にしたほうが、いいのでしょうか?

  3. 【615873】 投稿者: 名義は・・・  (ID:uAo5zL26NLY) 投稿日時:2007年 04月 14日 11:32

    名義は出した金額に相当分割となりますよ。
    3,000万円の物件を1,500万円ずつ姑&息子で出し合えば、名義は姑&息子二分の一ずつとなります。
    1,000万円ずつ姑・息子・嫁で出したら、三分の一ずつの三人の共有名義です。
    そしてそれぞれに固定資産税の請求もきます。

    全額姑が出したのに、姑&息子の共有名義にすれば、税務署には姑が息子に贈与したとみられて贈与税の対象とされてしまいます。
    また、土地と建物それぞれに名義がありますから、姑の持っている土地(または姑がお金を出して購入した土地)に息子がローンを組んで家を建てれば、土地は姑名義で建物は息子名義となります。
    土地を買ったり家を買ったり建てたりすれば、誰の口座からお金が出たかは税務署に知られてしまうわけですから、好き勝手に名義をたてることはできませんよね。
    すべて贈与税の対象になります。

    姑が亡くなれば当然相続になります。
    土地が姑名義、建物が息子名義ならば、姑名義の土地にたいしての時価価値分は兄弟全員の相続対象になりますから、
    その土地に住んでしまっている長男は、その土地を売ってお金にすることはできませんから、自分でお金を出して兄弟に分割することになるでしょう。
    姑が遺言でも書いてくれれば別ですが、最初から自分の財産は兄弟全員に分けると言っているんですから、もめるでしょうね・・・。

    一番良いのはやはり近くに別居で、姑の家は姑がお金を出して姑名義にし、息子一家の家は息子がお金を出して息子名義にすることです。
    同じ敷地内に姑と息子の家を一軒ずつ建てる場合でも、必ず土地はしっかり二つにわけておくことです。
    兄弟がいれば必ずもめます。

  4. 【615920】 投稿者: 名義は?  (ID:oTUs051T.WI) 投稿日時:2007年 04月 14日 13:17


    親子名義にしても相続の際に兄弟間でもめれば、
    親の住居分に相当する資産の兄弟分割を請求される事になりかねません。
    不動産は相続の際にお金のように簡単に分けられません。
    住んでいた家を売って分割相続するなんて最悪の事態にならないように注意された方が良いと思います。

  5. 【616179】 投稿者: 同居って  (ID:bNmp1rTJxVc) 投稿日時:2007年 04月 14日 23:59


     名義は?さま

     アドバイスありがとうございます。
     やはり、大変そうですね。
     同居自体を悩んでいるのが実情です。
     二世帯住宅での生活なら、同居も可能かと思い、
     実際にされている方から、聞いてみたいと思ったのですが。

     今の私の生活には、合わないと思うんですが、断りきれないところも事実です。
     正直、現実逃避したい気分です。。。

     文章がおかしかったらすみません。

  6. 【616394】 投稿者: 園ママ  (ID:PLJ22Ur17g6) 投稿日時:2007年 04月 15日 13:08

    婿養子のため自分の両親と同居です。
    同じ敷地内に家を建てました。玄関、門は逆ですので人の出入りも判りません。
    車は並列でガレージですが遠出する際は声を掛けてます。
    最初は1、2階で完全別同居の話がでてました。妹が離婚し子供を連れて帰ってきたので妹達が、1、2階別です。
    妹をみていて別棟で良かったと思います。仕事をしてる為、完全別ですが子供の食事やお風呂は下でお世話になってます。
    妹は両親、祖父母と暮らしてますが干渉されるんですよ。
    郵便物も同じポストだし宅配も受け取りされ「買い物のしすぎ」「誰?」と煩わしい様です。残業時のお風呂や子供の食事を世話になってる負い目か週末、お風呂やトイレ、庭掃除を誰がするかと言うと妹になります。時折、病院迄送ってと運転手もしてます。
    電気代等、水道代、食費も分けてますが、お礼のお金は渡してる様です。
    姉の私は別棟の為か余り干渉も頼まれ事もされません。同居するなら線引きが凄く重要だと思います。
    私は最初に土地の境界線を決め両親から買いました。その上で家を建てました。
    玄関を逆にした事により夫や遊びに来る夫の友達も気兼ねせず済んでいます。

    妹を見てて思うのですが、半分自立してないと言いますか、親や祖父母は妹を子供扱いするせいか子供は妹より両親、祖父母の言う事を重視します。妹はシングルマザーですが子供を中高一貫校に進学させても困ってない生活力があるので、マンションを買う準備を隠れて進めてます。実の親でもきついが同居です。生活時間、食生活全てが違い年寄りは暇ですよね。干渉も増える、同居って無理なシステムと思います。


  7. 【619301】 投稿者: 同居って  (ID:FBiR.aSBMXY) 投稿日時:2007年 04月 19日 20:08


     このところ、主人と実家、主人と私で、話し合いがありました。
     正直、主人は同居したくなっているようです。
     いろいろと、同居の条件を変えてきているようで、
     なんとか同居しようとしているようです。

     ですが、私にしてみたら、いくら今条件を変更しようと
     一緒に住んでしまったら、住んだもの勝ちじゃないですが
     どうにでもされそうで怖いのです。

     それと、もうひとつ、どうしても同居に踏み切れない理由。。。
     主人が、同居をして大変になるであろう私の苦労をわかってくれないことです。
     大変になる、といくら主張しても、条件を変えてきたから大丈夫。
     というばかり・・・

     実際、同居しても変わらないと言う私が間違っているのでしょうか???

  8. 【619413】 投稿者: 青緑  (ID:Su.LRxnAYcY) 投稿日時:2007年 04月 19日 23:28

    >財産は兄弟で分ける


    だったら 親が年とったときの介護も
    全兄弟で均等に分担してほしいと思うのですが
    現実に同居している子どもがいたら そこに負担がいくのは目に見えているような気がします。

    今後のことをこの際どれぐらい話し合えるか、というのは難しいかもしれませんが
    万が一にも 相続時に兄弟に渡す現金が用意できずに 家を売却して金銭を兄弟で分けるなんていう事態にならないように
    二世帯住宅の計画と併せて
    財産分与まで含めての取り決めを ごきょうだいや親御さんとなさって
    親御さんには遺産の相続について公正証書の遺言書を作成されておいていただくことをお勧めします。


    >住居も資産わけの対象になるんですか?


    一緒に住んでいても 親の名義の部分については 遺産として分けることになります。


    ただ、現実には
    兄弟間で話し合いをされて
    住んでいる家は 住んでいる子どもが相続する分としてカウントして
    ほかの預金や現金、株式等をほかの子どもを中心に分配する形にしたりする場合が多いかと思います。


    でも、そこは 同居している子どもたちが親が年取ってからの「面倒」を見ている場合が多いので
    同居の子どもに負担をかけたことを意識して 同居の子どもに多めに遺産がいくように 親が自ら遺言書を書いてくれたり
    ほかのきょうだいが遺産の分割について 少し?遠慮してくれたりするかもしれません。


    しかし それは かもしれない、というレベルの話であって
    同居している兄弟が親に対して冷たい態度を取っているように見えたりすると 「お義姉さんは全然母さんの面倒を見なかったじゃないか。この家を取る資格はない!」なんて真っ向勝負になったりするかもしれませし
    そのときに ほかのきょうだいとかが 何かお金が入り用な状況だったりすると、「やっぱり、あのときはああ言ったけど、遺産はきっちり分けてほしい」と言い出して もめることも珍しくないんじゃないかと思います。


    現実に私がスレ主さんの立場で そういうことができるかどうかは分かりませんが
    私だったら
    「親の面倒は見ます。 
    でも、この際だから、もしものときの遺産分割については はっきりさせておいてください。 
    私たち夫婦に家を含めて財産をたくさん遺す旨の遺言書を書いて公正証書にしてください。」と 
    ほかのきょうだいにも同意をもらって 
    財産の分け方を親に決めてもらっておきたいです。


    また、それをしてくれないなら
    私なら 二世帯住宅は拒みます。


    あと、自分自身に 親の面倒を(ほかのきょうだい以上に)見るつもりがないなら
    自分たち夫婦だけの財力で住める住まいを考えたいと思います。



    蛇足ですが
    お葬式を喪主として執り行ったり その後のお墓の管理なども一手に引き受けるだろうと思われ
    そういう出費も 相当な額にのぼると思います。
    でも そういう家を継ぐ者の大変さを含めた遺産相続は余りされないかもしれません。
    ごきょうだいが 「(例えばですが)兄さん夫婦には本当に迷惑掛けて 申し訳ない」って気遣ってくれる人だといいですね。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す