最終更新:

345
Comment

【6512616】自営業者の軽すぎる所得税負担

投稿者: サラリーマン   (ID:ZghCiR74g/6) 投稿日時:2021年 10月 10日 14:58

売上-必要経費=所得(ただし、必要経費は自己申告)

必要経費を自己申告できるやり方はサラリーマンと比較して著しく不公平。
必要経費は業種と売上により区分して一律で決めるべき。

売上1億、必要経費1億、なんて商売は絶対におかしいが
現状、こんな話はざらにある。サラリーマンの負担が大きすぎることが
日本の格差を大きくしている。

これ何とかしたいですよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 34 / 44

  1. 【6519063】 投稿者: サラリーマン  (ID:ZghCiR74g/6) 投稿日時:2021年 10月 15日 21:40

    増税というのは税率を上げることです。私はそんな話を一切してません。

    サラリーマンの給与所得控除は改正されるたびに切り詰められていますが、これを増税という人はいません。

    私が話しているのは一貫して自営業者の経費(控除)算定方法の見直しです。自営業者は100%自分で控除額を決められる。その結果、自分の課税所得を自由に決めることができる。これを正すことです。役所の言葉では改正と言います。税率を上げなくても税収が上がる。これまでサラリーマンが何度もやられていたことです。

  2. 【6519073】 投稿者: サラリーマン  (ID:ZghCiR74g/6) 投稿日時:2021年 10月 15日 21:49

    こういうふざけたことをイケシャアシャアと書く恥知らずな自営業者。

    サラリーマンの場合、「年収(売上)」は控除額が決められているため「手取り額(所得)」とリンクしていますが、自営業者の場合「年収」と「手取り額」は全くリンクしていません。自営業者は自己申告により控除額(必要経費)を自分で自由に決められるためです。

    こんなふざけた話で納得するサラリーマンはいませんよね。

  3. 【6519077】 投稿者: サラリーマン  (ID:ZghCiR74g/6) 投稿日時:2021年 10月 15日 21:52

    必要経費(控除額)の公平性について話をしています。情緒的な目眩しと一緒にしないでください。

  4. 【6519081】 投稿者: パナマ文書どうなった?  (ID:LVBpnYiNtmQ) 投稿日時:2021年 10月 15日 21:56

    世の中、税金逃れしてる人って沢山いるんですね

  5. 【6519103】 投稿者: 現実的に考えて  (ID:LVBpnYiNtmQ) 投稿日時:2021年 10月 15日 22:25

    脱税を完全になくす方法なんてあるんでしょうか?

  6. 【6519107】 投稿者: サラリーマン  (ID:ruOVaP2zAIc) 投稿日時:2021年 10月 15日 22:29

    だれも脱税の話なんかしていません。このスレとは無関係。

  7. 【6519119】 投稿者: 所詮  (ID:aFx5rMXZpjw) 投稿日時:2021年 10月 15日 22:43

    その辺の市町村の個人事業主なんてその程度なんです。

  8. 【6519128】 投稿者: サラリーマン  (ID:ruOVaP2zAIc) 投稿日時:2021年 10月 15日 22:58

    自営業者は個人事業者だけじゃありません。すそ野はもっと広いです。
    自営業者は700万人くらいいます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す