最終更新:

69
Comment

【7433978】令和5年度に想定される再エネ買い取り費用は5兆円

投稿者: 奴隷政権   (ID:zbGjUgRj.wc) 投稿日時:2024年 03月 23日 17:32

5兆円はすごいですね。

産経新聞論説委員兼政治部編集委員、阿比留瑠比氏からの情報によると、再生可能エネルギー普及のため電気料金に上乗せされて強制徴収され、電気料金の1割を占めている「再エネ賦課金」が、令和5年度の買い取り費用は5兆円だという。
再エネを高く買い取る固定価格買い取り制度は、FITという。
経産省経験者が指摘する実情はこうだ。
「令和5年度に想定される再エネ買い取り費用は5兆円近くになる。そのうち少なくとも2兆円、あるいは3兆円分ぐらいは回りまわって中国へと流れているのではないか」 
再エネ事業の中でも、特に太陽光発電は現在、国内業者が淘汰されてしまっている。人権費用が安い(ウイグル人の強制労働によって太陽光パネルを製造)中国企業が幅を利かせているようだ。


賦課金買い取り制度は極端にいえば中国に貢ぐ形が結果的になっている。
そしてその利潤は中国の台湾進攻のための軍拡費用として繋がれているのではないだろうかと個人的には想像している。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【7439656】 投稿者: 国民負担  (ID:0cKq/qOz5zA) 投稿日時:2024年 03月 31日 10:49

    再エネ賦課金は、電気の使用量にかかわらず発生するものです。
    節電しても無関係に発生します。
    電力会社の再エネ電力買取にかかった費用が電気代として跳ね上がる仕組み
    再生可能エネルギーの買取コストは火力発電などより割高であるため、電力会社の負担が大きい状態なのです。
    国は、電力会社で負担している分を消費者全員に負担してもらう内容を法律化したのです。この法律は菅直人政権の時に作られました。

  2. 【7439802】 投稿者: だから  (ID:YOOS1xKY.v6) 投稿日時:2024年 03月 31日 14:10

    バッテリー問題の改善が図れたら電気の方が優位だって事なんだよ。
    もちろん容量や充電時間など含まれる。

    アイドリングストップ車のバッテリーぐらいのサイズで100kmぐらいは走れる予備カートリッジなんてのも開発したら良いね。

  3. 【7439814】 投稿者: 全  (ID:t7mSF2MUuMI) 投稿日時:2024年 03月 31日 14:30

    全個体電池、トヨタ洗脳に囚われていますね 笑


    ───全固体電池のどんなところが優れているんですか?
    「優れているとは言い切れないです。何もいいところは説明されていないんです(笑)」
    ───え?
    「みなさんが全固体電池が優れていると思うのは、トヨタがそう言ってるからですよね。トヨタとしては、全固体ができないと使い物になる電気自動車は作れませんよと言いたいのではないでしょうか。いわば、先延ばしのための言い訳とも感じてしまいます。なぜ全固体がいいのかという具体的な理由は、誰も説明していないんです。トヨタは自動車メーカとしては誰もが認める素晴らしい会社ですが、電池メーカーとして素晴らしい訳ではありません」
    ───軽くなるという話は。
    「なんで軽くなるんですか?(笑)」
    ───エネルギー密度が上がるとか……。
    「なんで上がるんですか? 上がる理由がないんですよ。エネルギー密度は、下がることはあっても上がることはないです。だって、固体の方が液体より比重が重いでしょ」
    ───つまり、電極などの原材料が同じなら何も変わらないということですか?
    「そうですね。例えば全固体電解質になることで、今まで使えなかったエネルギー密度の高い正極や負極活物質を使えるようになる、だからエネルギー密度が増えるんですよという人がいれば、『なるほどな』と思うか、『え、違うんじゃないの』っていう判断ができると思うんですけど、そういう話は出ていない。電解質を液体から固体に変えただけでエネルギー密度が増えることなんか、絶対にありえないです。電解質は電気容量を支配できないんです」



    この雨堤さんは三洋電機時代、後にテスラ車などに搭載されることになるリチウムイオン電池の開発に携わってきました。2010年に三洋電機を退職後、「Amaz(アメイズ)技術コンサルテイング合同会社」を淡路島で立ち上げ、原材料から生産まで、電池の技術開発全般にわたる技術コンサルティングを手がけている電池のスペシャリストです。

    雨堤さんは、全固体電池の最大の課題について次のように話してくれました。

    「量産化する上でいちばん問題なのは、固体と固体の接触面積をどうやって確保し、維持するかです。液状だから電極の接触面積を大きくできますが、形が決まっている固体電解質では難しい。それなのに、誰もそこにフォーカスしない。電解質の話ばかりで、接触のインターフェースの話はほとんど出ていません」

    「ある東工大の先生は電解質の伝導率が高いと言ってますが、そんなの関係ないんです。電解質と正極、負極とでイオンのやりとりをしないといけない。そのためには接触面積をしっかり確保しないといけない。それがちゃんとできるかどうかが電池を実用化するための問題なんです。例えば、日立造船さんは、ものすごく高圧のプレスをして固体と固体の接触を改善しましょうという取り組みをしてますが、エネルギー密度など出ている数値は実用電池としてはまだ低い。それが実態だと思います」

    今年6月、村田製作所は「業界最高水準の容量を持つ全固体電池」を開発したと発表しましたが、用途はウェアラブル機器などを想定していて、EVのような大容量、大出力のものではありません。雨堤さんは続けます。

    「実験では、数ミクロンというすごく薄い電池を作っています。電解質を蒸着したようなものです。そのくらい薄くしないと性能が出ないんです。だから、容量の大きいものを量産する時にはどうするんですかって聞くと、数千層を積層しますって言うのですが、量産性を考えるとそんなのできるわけがないですし、逆にエネルギー密度は激減します」

    「電池は、充電時には正・負極が膨張して、放電時に収縮します。電解質が固体だと膨張、収縮に十分追従できません。確かに実験室レベルでは全固体電池はできるので、ウソだとは言っていません。でも実用化のハードルはいっぱいあって、そこにメスが入れられず30年くらい前から悩んでいることが何も進んでないんです」


    トヨタ信者の不安を、空想で現実逃避させる為の呪文が「全個体電池」と言うのが事実。

    私の身内に現時点でのトヨタの重役、30代の出世頭がいますが、どちらもトヨタの未来に悲観的で驚いています。
    30代の方は既にセカンドプランをトヨタのキャリア抜きで現実化させようとしています。EV全盛となった暁には日本メーカーは、以前の他分野の様にどこにも存在感がなくなっていると言うのが現実的な予想です。

    今、揺り戻しで各メーカーガソリンHVに再度戻って、変化に対応できない市場への忖度を始めましたが、これも当初から言われていたシナリオ。

    EV化完了の予定はおそらく5年程度後ろにズレ込むだろうと言う微調整のレベルでしょう。

  4. 【7439825】 投稿者: そうかしら  (ID:YOOS1xKY.v6) 投稿日時:2024年 03月 31日 14:54

    時代の流れには逆らえない。
    貴方はエンジンが無くなって困る利害関係ですかね。

    当面はガスタービンで発電した電力が現実的だが、将来的には核融合発電と電気自動車に自動運転がとって変わる。

    ソーラーは森林破壊が有るので開発規制が必要だと思います。

  5. 【7439829】 投稿者: はあ  (ID:2M71ppEPJvo) 投稿日時:2024年 03月 31日 15:00

    文字が読めない様で。

    私はEV完全市場への到達が5年遅れる程度の話と書いているのですが。色々残念な方の様ですね。
    良く解釈すればトヨタが凹むと困るステークホルダーさんですかね?

  6. 【7439844】 投稿者: 因みに  (ID:UIPp1LDvVUc) 投稿日時:2024年 03月 31日 15:24

    私はテスラとBYD、ポルシェのEVを所有していて近々、これにロータスが加わりますよ。
    貴方はEV持ってる?

  7. 【7439867】 投稿者: ネカマのおっさん、おっさん  (ID:Ew3j2a0oxJY) 投稿日時:2024年 03月 31日 16:09

    >核融合発電

    まだこんな事言ってる人がいるんだ。

    経済の観点から見れば、核融合エネルギーは風力発電や太陽光発電よりもむしろ高コスト、稼働が見込まれる2035年ごろには、燃料となる水素の放射性同位元素のトリチウムが不足している可能性が大、一部の事情と金勘定で動いている絵に描いた餅。

  8. 【7439873】 投稿者: 賦課金制度  (ID:33kwlSc2aOk) 投稿日時:2024年 03月 31日 16:15

    再エネ賦課金制度が菅直人の民主党政権に導入されたなんて知りませんでした。
    自公政権には倒れてほしいけど、立憲民主党も嫌です。

    どうしたらよいのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す